製麺業のかたわら、お昼の1時間だけの限定営業であまりに有名な坂出の日の出製麺所、このたび神戸そごうの四国物産展に出店されました。なんとか最終日の8日に行ってまいりました。
会場は本館9階の催しスペース、エレベータが来ないのがもどかしいです(笑)やっと着いたら・・・当然ながら行列。まず食券を買うのに10分かかりました(笑)
かけうどんがないのに文句いうおじさんがいたり、うどんを食べるのに一万円札を出しておつりに手惑わせるおばさんがとても多いのに閉口しました・・・
さて、案内されたのは○貴ラーメンの厨房の前のカウンター席でした。ラーメンの方はちょっとお暇なようでしたが、うどんがちょうど茹でのアイドルタイムだったせいでなかなか来ないので、その間にマジでラーメンを食べたくなりました(笑)
ちょうど妙齢のご婦人にはさまれることになったのですが、ご両人ともうどんマニアなようで、「ツァーとか行ってるんですか?」とか聞かれたり、い草の50円引きカードを見せてもらったりでタジタジでした(笑)

こんな行列でした。

社長の三好さんも忙しく動いてはりました。

食券売場のところの見本です。

やっとの思いで入手した食券ですよ。

目の前が○貴の厨房、ふく利のネクストブランドのようです。

冷たいぶっかけ、ちく天と温泉玉子添え、525円。

つやつや、ピカピカのうどんです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
会場は本館9階の催しスペース、エレベータが来ないのがもどかしいです(笑)やっと着いたら・・・当然ながら行列。まず食券を買うのに10分かかりました(笑)
かけうどんがないのに文句いうおじさんがいたり、うどんを食べるのに一万円札を出しておつりに手惑わせるおばさんがとても多いのに閉口しました・・・
さて、案内されたのは○貴ラーメンの厨房の前のカウンター席でした。ラーメンの方はちょっとお暇なようでしたが、うどんがちょうど茹でのアイドルタイムだったせいでなかなか来ないので、その間にマジでラーメンを食べたくなりました(笑)
ちょうど妙齢のご婦人にはさまれることになったのですが、ご両人ともうどんマニアなようで、「ツァーとか行ってるんですか?」とか聞かれたり、い草の50円引きカードを見せてもらったりでタジタジでした(笑)

こんな行列でした。

社長の三好さんも忙しく動いてはりました。

食券売場のところの見本です。

やっとの思いで入手した食券ですよ。

目の前が○貴の厨房、ふく利のネクストブランドのようです。

冷たいぶっかけ、ちく天と温泉玉子添え、525円。

つやつや、ピカピカのうどんです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
