goo blog サービス終了のお知らせ 

名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

Ken chan

2015年04月23日 23時05分28秒 | 部員日記

こんばんは!

 

最近研究室に配属されたばかりで忙しい毎日を過ごしている渥美です。

今週は新歓合宿がありました!練習には多くの1年生が来てくれました(^^)ありがとうございます!!

 

そして合宿所に泊まってくれたのは松井、大原、石川の三人でした、今まではご飯しか一緒に行ったことがなかったので1年生の意外な一面を見ることが出来ました笑

 

特に石川は個人的に面白いです!OBの皆さんも是非話しかけてみてください!!必ず笑わせてくれると思います笑

松井、大原はしっかり者で朝に弱い先輩を起こしてから一限に行っていました。このおかげで僕はなんとか一年ぶりくらいに一限に出席することが出来ました!これからもお願いしますm(__)m

それと今回の合宿でマックの差し入れをくださった右さん、及川さん、ありがとうございます!!

夕飯の後でしたが美味しく頂きました。あまりにも1年生が美味しそうに食べるので僕の分も少し分けてあげちゃいましたよ( ̄▽ ̄)(決して腹がいっぱいだった訳ではない)

 

新歓合宿はこの辺にしといて今日は武道系合同新歓がありました!

これはさらに部員を増やすチャンスだったので1年生を引き連れて参加してきました!

今回参加してくれたのは松井、大原、大橋、石川、森でした。

 

1年生も部員を増やそうと一生懸命他の1年生を勧誘していました。マネージャーを増やそうと女の子の前で不審な行動をしたり、上裸で居合道部の剣を振り回すやつもいましたが……笑

 

それと忘れてはいけないのが大勢の前で堂々と柔道部紹介をした古橋くんです!

 

ここで古橋くんのことをよく知らない1年生のために簡単に紹介します。

 

とりあえず「古橋健悟」でググったらこれが出てきました。これは山口ですね

 

すいません、真面目にやります。

 

古橋健悟(通称 健チャン)五条高校出身 教育学部3年

まあ、見た目はこんな感じです。見てわかると思いますが基本格好つけたポーズをしています。話し方もです。

そんな彼ですが最近私生活では絶好調なようで道場にスキップで入ってきます。4限を受けて疲れきった部員はそれを見て少しイラッとするかも知れません笑

私生活が絶好調な理由を聞くと「ナイショ♪」的なことを言うのでここでまたイラッとするかも知れませんが皆さん聞いてあげてください笑

 

それと最近はブログをやたら書きたがります。以前はすごい嫌そうだったのに何故でしょうか?成績優秀な彼はそんな暇ではないと思いますが。ちなみにこのブログも回してくれと言っていました。

 

このように書きましたが実際僕は健チャンをよく知りません。

 

 

 

で、その健チャンが部活動紹介で一発かましてくれたので多くの1年生は柔道部に興味を持ったことだろうと思います!

興味を持った1年生は是非、練習を見学しに来てください!!このブログで紹介したような愉快な部員が迎えてくれるでしょう!

 

ではこの辺で終わります。

 

あっ、あとコメントください!久しぶりに真面目にブログ書いたので…

 

次は新歓つながりで片浦に回します。よろ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子敦とは?

2015年04月16日 10時00分05秒 | 部員日記

こんにちは柴山です。いろいろ予定が立て込んで部ログを停滞させてしまいました。すいません💦

ではいよいよ皆さんお待ちかねの名大柔道部名物部員の金子君について紹介しましょう。どんな部ログを書こうか考えていると、火曜の練習で新入生のM井君から「先輩部ログ期待してます」と言われたので他の新入生の方もこの部ログを見ていることでしょう。ということで今回は「金子敦とはどのような人物か」というタイトルでレポート形式で金子君を紹介していこうと思います!

新入生のみなさんこの部ログを見て「レポートってこんな感じで書くのか!」と参考にしてレポートを書いてくれれば最低でもA(上から2番目の成績)は取れます。安心してください。こんな感じで部ログを書くと同期の工学部から「お前レポートなんて書いたことないだろう」と突っ込まれそうですが、気にしず進めます!

1,金子敦

 

 

 

 学部    理学部

 出身    静岡県

 出身高校 浜松北高校

  得意技   先輩を煽る                                                                                                                                              

 2,多くの人材を輩出し七帝界ではその名を知らないものはいないのではないかと言われる(どういう意味かは分からないが・・・)

 浜松北高校の出身である。彼は去年の合格発表から今日までほとんどの練習を欠かさずに来るほどストイックで見上げた男である。

そんなストイックな彼であるが、同時に変わった男で時々「金子語」と呼ばれる意味不明な言葉を発し周囲を混乱させる。(例がぼった、バイス、パーイなど・・・どんな意味か気になる新入生は明日の花見で聞いてみよう!)

さらに彼の一番の特徴は先輩を煽っていくスタイルであることだ。「Y先輩の話はほとんど聞いてないっすよー」や「こいつ盛ってるっしょ!」(2つ上のS先輩に対して)は今でも語り継がれる伝説である。

ここまで見ていると「金子さんって怖そう・・」と新入生は思ってしまうかもしれないが彼はとても後輩にやさしいのである!

彼の高校の生徒は名大主催の練習や試合があったときには必ず金子にアドバイスを求め、お礼を言いに来る。

(その時のドヤ顔にイラついているのは筆者だけではないだろう笑)

そのため先輩には厳しく新入生には優しくというスタンスでこれからやっていってくれるはずである。

 

3、結論

先輩には厳しく新入生には優しくというスタンス

意味不明な言葉を話す

練習は頑張る

ということです。

書いてみると金子という人間のレポートは予想以上に難しいですね・・・

これで単位が出るかはわかりませんが提出したいと思います。

この部員紹介を見て金子君に興味が湧いた新入生のみなさん!明日の花見にぜひ来てください!

金子の隣空いてますよ笑

明日の花見は6時からファミリーマート横で行います!今から参加したいよ!っていう人はko.kataura@gmail.comまで連絡してくださ

い!飛び入りでの参加も大歓迎です!飛び入り参加の方は2時から第四体育館で練習していますのでそちらに来てください!

 

結構長く書いてしましました。一つ心残りがあるとすれば前回のブログにコメントしてくださった健ちゃんの一発芸について書けなかったこと

ですね・・・僕は先週の花見は諸事情で参加できなかったのですが噂では一発芸は行われなかったそうです。

なので明日の花見では健ちゃんが必ず一発芸をしてくれることでしょう笑

では次のブログは一発芸の報告もお願いするということで渥美まかせた!

 

 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと部員紹介

2015年04月09日 08時21分15秒 | 部員日記

どーも4年生になりました山口です。

長い春休みもついに終わり明日から授業がはじまります!

僕の学科は4年時にほとんど授業が残らず今季は週1コマなので、春休み第二弾に突入する予定です。

 

さて、先日の入学祭典のパフォーマンスで少なからず柔道部に興味をもってくれた人もいるのではないでしょうか?

柔道を覚えた健ちゃんの成長が気になるのではないでしょうか?

そんな人も、いや、そんなのどうでもいい人も4月11日(土)18時より新歓花見を行いますので是非きてください!

(@全学棟ファミリーマート横の桜の木の下) 

きっと健ちゃんが一発ギャグを披露してくれるでしょう!

 

では、新入生が気になるであろう名大柔道部の部員を少し紹介したいと思います。

 

 

2年生

 

 松元伎朗(マツモト・キオ)

 

工学部(物工)

 

多治見北高校出身

 

彼の名前はキオ!妹の名前はココ!

自由の国岐阜からやってきたんだぜ!

初めはただの好青年だったが、次第に上級生をイジルようになってきたよ!

最近のブームは柴山イジリだよ!そして同期の金子の後見人なんだ!

 

白帯で名大柔道部に入った彼だが、黒帯に昇段する気はあまり無いようで、白帯界の最強を目指し黙々と練習に励んでいる。

彼曰く柔道の技を一つかけるためには、MP(マジックポイント)とLP(ライフポイント)を消費するらしい。

 

去年の夏場にはLPを限界まで使ったため、肺がオーバーヒートしたよ!

 

現在は自分の特性にあった技を見つけ、段々と自分のものにしてきている。

名大白帯最強には拓蔵が構えている、がんばれ松本!

 

 

また、松本はチャライ奴が大っ嫌いらしいが、それは自分の妬みからくる嫌悪感らしい。

チャラそうな新入生は気をつけろ!

 

そして松本の同期の金子

 

 次回、金子敦(カネコ・アツシ)とは!?

 

柴山よろしく!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式がありました

2015年04月05日 16時53分18秒 | 部員日記

こんばんは。2年生になってしまいました松本です。

今日は入学式がありました。新入生の皆さんは御入学おめでとうございます。

この入学式、僕にとっても緊張するものでした。入学式というかその後にある部活動紹介です。僕はナレーションを頼まれていたのですが、遅刻しそうになるし、本番では足がガクガク震えるし、ていうか今日日曜日だし、いろいろと大変でした。どれくらいの人が見てくれたかわかりませんが、そこそこウケていたみたいなのでよかったです。わざわざ残って見てくれた新入生はありがとうございました。今回のパフォーマンスを見て柔道部に興味を持たれた方はぜひ一度第四体育館に見学に来て下さい。マネージャーも募集しています。練習時間などの細かいことはホームページの予定表などを見て下さい。また、11日の午後6時から全学前のファミマの横の桜の木のしたで花見をします。いきなり練習はちょっと...という方はまずこちらのイベントに参加してみて下さい。さらに、実は今日のパフォーマンスは完全版ではありません。本当はある所で健ちゃん(僕の一つ上の先輩です)の一発ギャグが入る予定だったのです。この幻の一発ギャグを見てみたいという方は一度練習か花見に来て下さい。

後、今日の帰りに間違って部のラインに迎えを頼んでしまいました。すごく恥ずかしかったです。それだけです。

 

P.S.

 このブログは僕の家族も愛読しているようです。

特に伯父さんはこのブログが大好きみたいです。

伯父さん、見てますかー?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部員紹介(4年生の一部編)

2015年04月01日 21時05分39秒 | 部員日記

こんばんは。3年生になってしまいました古橋です。

 

今日から新学期が始まりますね!

進学,入学,入社などされた方はおめでとうございます。新生活,頑張ってください。

 

さて,名大柔道部では新入部員を募集中です!

柔道部に少しでも興味がある方は練習に来てみてください!

見学だけでも大歓迎です

 

でも,コワイ先輩がいないか心配・・・というそこのアナタ!

大丈夫,みんなとってもやさしいヨ!

という訳で今回は部員の一部を紹介したいと思います

(敬称略)

 

まずはこの方。

 

柴山栄作

経済学部

西春高校出身

彼の名は柴山栄作。西春高校出身のとてもアツい漢である。

練習にはまじめに取り組んでおり,納得いかないときは同じ相手と何度も乱取をするというアツさである。

乱取中にはアツくなりすぎて心の声が出てしまうこともしばしば。

意外にもスイーツ男子であり,少なくとも週一以上は名古屋だか栄だかのクレープ屋さんに通っているらしい。

そんな感じでちょくちょくシティボーイ感を出してくるが,大して都会人ではないと僕は踏んでいる。

また,最近は「喰いトレ隊長」に就任したらしく,ゾッとするような笑みを浮かべながら食べ物を与えてくる。怖すぎる。

そんな彼は絶賛就活中であり,たまにスーツで部活に登場する。恋活中でもあると勝手に想像している。

そんな彼を筆者は密かに応援している。頑張ってください。

 

続いてこの方

 

山口倫史

工学部電気電子・情報工学科

菊里高校出身

「でんじょー」こと工学部電気電子・情報工学科に所属する山口倫史さん。

彼は以前,某後輩のことを「ラー◯ンマンに似ている」とバカにしていたが,

「どちらかというと山口さんの方が似てません?」という華麗なカウンターにより撃沈した。

そんな彼は中国を代表する超人。試合では多彩な中国拳法を繰り出す。

額には「中」の文字が刻まれており・・・

 

・・・しまった!これはラーメ◯マンの紹介でした。

 

本当の山口さんはとても優しい先輩である。たまにジュースをおごってくれる。

彼は中学の時吹奏楽部に所属しており,なぜか高校から柔道を始めるという少し珍しい経歴の持ち主である。

そんな彼は菊里高校を代表する柔道家。試合では多彩な柔道技を繰り出す。

彼のバイクには "Born to Run" の文字が刻まれており,道場に颯爽と登場するものの,顔面偏差値は18。

幹部となった彼は大変な主務の仕事をこなしつつ,より一層熱心に練習に取り組んでいる。

そんな彼を筆者は密かに尊敬している。マジリスペクトっす。

 

本当は4年生みんな紹介させていただこうと思っていたのですが,長くなりそうなのでこの辺でやめておきます。

他の部員はまた時間があるときに他の人が紹介してくれるかもしれません。


また,名大柔道部では新歓イベントを予定しています!

いきなり練習に行くのはちょっとなあ・・・という人はふらっとイベントに参加してみてはいかがでしょうか?


まずは 4/5の入学祭典。柔道部は14:50~パフォーマンスを行うので見に来てください!

また,4/11(土) 練習後には全学前のファミマにて花見を行います!

皆さんのご参加お待ちしております。

 

そんな感じで今回のブログを終えます。次は松本君が超絶面白いブログを書いてくれると思います。

 

P.S. 

報告です。

 

ついに!

僕にも!

彼女ができました!バンザーイ!

 

ただ残念なことは,今日は4月1日,エイプリルフールであるということです。

以上で本当に終わります。長々と失礼いたしました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名大杯がありました!!

2015年03月29日 23時04分52秒 | 部員日記
こんばんは
ただいま岐阜で合同練習を行って、体がボロボロですが頑張っている片浦が、昨日についてブログを書かせていただきます!

昨日は名大杯がありました。
高校生の皆さんの白熱した試合を見られ、
こちらもいい刺激になりました。



去年の名大杯では審判をしたとき、何度かビミョーな判定をして高校生を困らせてしまいましたが、今年はまあまあ完璧に近い審判ができたのではないかと思います( ・´ー・`)どや?


結果ですが、優勝は旭丘高校でした。
旭丘高校は名大に最近よく練習に来てくれて、とても練習熱心で今年こそは優勝するんじゃないかと僕の中で予想してたんですが、その勢いのまま優勝をかっさらっていきました。


2位は、我が母校半田高校です。
予選リーグでアクシデントがあり、3人になってしまいましたが、粘り強い柔道で決勝まで勝ち上がりました。
少ない人数で頑張っているので、今度練習に参加しようと思います。


他の学校でも、5人揃わないチームが多かったです。
名大も現在、人数が少ないので姿を重ね、少し寂しく思いました。

試合の後は合同練習で高校生と一緒に練習をしました。
そのあとは、僕の出番!部紹介です!
去年の部紹介は、準備不足だったということで、今年はもっと事前に準備をして行おうという話になりました。
新歓bossの僕が発表担当となりましたが、プレゼンが大の苦手なので、正直ヤバイと思いました。
アホな1年の失態も含め、発表寸前までバタバタしましたが、なんとか発表を迎えました。

緊張でうまくしゃべれない僕、ヤバイと思ったが、ここで支えてくれるのが僕の相棒

このお方の

完璧なツッコミのおかけで、場の空気が軽くなると同時に僕の緊張も解けました。
そのあとは、イケメンで柔道も強い僕の尊敬する山口先輩のご協力もあり、無事終わることができました。
たくさん反省点もありますが、とても良い経験となりました。
最後にプレゼンのQRコードが、このブログになってましたので、ホームページは
ここですので、ぜひ予定表を見て、練習に参加してください。いつでも大歓迎します。


名大杯の審判や会場係を手伝ってくださった先輩方や各校の顧問の先生、そして参加して大会を盛り上げてくださった高校生の皆さん、本当にありがとうございました。




そして、新歓のお知らせも最後に付け加えさせてもらいます。4月11日に花見を行いますので是非参加してください!


次のブログは順番で行くと松本ですが、ここは前回のブログで本領発揮できなかった古橋にかいてもらいまーす。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学部・学院生活TheEnd

2015年03月27日 23時14分18秒 | 部員日記

こんにちは、拓Zです。TよりZのほうがかっこいいかなあと思ったので、今回は拓Zにしました。

先週の土曜日は追いコンでした。明日の名大グランプリで審判の仕事をする皆様のために卜部さんが来て新しいルールを教えてくれました。小さなディテールまで説明してくれました。練習のために現役・四年生同士(feat.森本さん)の国際ルールの試合を行うことになりました。そこで審判たちが間違えたことをしたら卜部さん親切に正しいやり方を教えてくれました。卜部さん、ありがとうございました。きっととてもいい勉強になりました。覚えることがとても多いですけど、審判の皆様明日頑張ってください。

現役は試合を二回ずつやりました。僕の相手は及川さんと松本くんでした。得意の背負投でぼくは何回も及川さんに有効を取られましたが、裏投げで剛よく柔を制すことになってしまいました。vs.松本のときはもうちょっときれいな勝ち方をしたいと思いながら試合をやっていましたが、指導をとりまくり結局怪我させてしまっただけでした。やっぱり国際ルールは難しいです。

試合のあと、四年生とM2の方々の必殺技を教えていただきました。四年間以上の経験を重ねて育てきた技の様々なコツなどを説明してくれ、興味深い研究時間でした。柴山くんが落ちた時面白かったし。

追いコンの四日後、四年生とM2の先輩たちが卒業し(てしまい)ました。M2の卒業式に2.5人、四年生の卒業式には3.5人(一人は就活のため遅く着き早く帰らなければならなかったのです。だが、忙しいのに来たことが立派でした)しか来なくて、前の年に比べると結構寂しい卒業式だと個人的に思いました。卒業してるのに四年生の力を借り、胴上げに挑戦しました。体や拳や足が僕の顔に落ちてきてなぜかボコボコになりました。やっぱり胴上げは人数多いほうがうまくいくでござろうと思いました。

そんなことより、卒業生誠におめでとうございます!今日名大グランプリのための支度を手伝ってくれた及川さんとW邉さんはあまりめでたくなさそうでしたが…

ちなみにM2の写真は小塚さんのフェースブックから勝手にパクりました。すいません。

明日朝早いので今回のブログはここまでにさせていただきます。では次の投稿は新歓ボスK浦に任せます。Yo Yo Yoroshiku

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都錬成

2015年03月21日 07時40分59秒 | 部員日記

おはようございます!渥美です。

 

先週の土日には京都錬成がありました。今回は地獄の細道と重なってしまい僕、たくぞー、古橋、金子の四人の参加となりました。

 

まず、京都に行く前に木曜日、金曜日と大阪大学と合同練習を行いました。両校とも決して人数の多くのないチームなので今回はとてもいい練習になったと思います!大阪大学の皆さんありがとうございました!!

 

そして、金曜日の練習が終わると地獄の細道組は名古屋に帰って行きました。四人になり少し寂しくなりましたが京都に着くと合宿所の部屋は岡山大学と一緒だったので部屋は賑わっていました笑

 

試合では僕自身チームに貢献することが出来なかったと思いました。これからの練習では目標を意識しながら頑張りたいです。他の部員は練習の成果が出せたひともいれば、出せなかった人もいると思います。この試合を糧にまた頑張っていきましょう!

 

 

今回の遠征で食事、風呂、移動、睡眠何をするにも四人だったのでこの四人の結束力は強くなったと思います笑

 

短いですがこの辺で終わります。

つぎはたくぞーよろしく!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生のみなさんお疲れ様でした!

2015年03月15日 13時27分16秒 | 部員日記

こんにちは、柴山です!新入生のみなさん細道お疲れ様でした!今年もたくさんの新入生が柔道部のブースに座ってくれました!なかには大学でも柔道を続けてくれるという新入生もいて大変心強いです!

ブースに座ってくれた新入生にはお知らせしましたが、3月28日に新入生を対象にした食事会を名駅で6時半から行いたいと思います。「入学前にやることがない」というあなた!是非食事会に参加していただいて入学前に友だちをたくさん作ってください!ブースに座ってくれた新入生には連絡が行きますが、諸々の都合でブースに座れなかったけど参加したいよと言う方はko.kataura@gmail.comまでご連絡ください!

入学準備で大変かと思いますが、たくさんの新入生のご参加をお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細道1日目

2015年03月15日 01時01分24秒 | 部員日記

 

こんにちは、山口です。

ついにこの日がやってきました。そう、次世代の名大柔道部員獲得のための

最重要イベント!《地獄の細道!!》です。

本来現役部員一丸となって挑むべきイベントですが、今年は残念ながら京都練成とスケジュールが被ってしまったため、多くの部員が京都へ戦いに行く中、僕、柴山、片浦の3名は名古屋で勧誘活動という戦いに専念しています。

OBからは伝説の新歓担当M松さんを筆頭に多くの勧誘には自信ありのOBの方に集まっていただき万全の体制で挑みました。

結果、初日は計70名ほどの新入生にブースに座ってもらい七帝柔道の魅力を紹介することができました。

中には、自分からブースに座り「柔道部に入部することはほぼ確定しています!!」と言い残し去っていってた猛者もいたようです。

また柔道経験はないものの父親が柔道経験者で大学入学を機に、自分も柔道をやってみたい!と言ってくれた子もいました。

 また以前名大グランプリで面識のある関高校柔道部の子は満面の笑みで柔道部のブースに来てくれました笑

 

 七帝柔道は素人からでもしっかり強くなれる競技です、柔道経験者の方も未経験者の方も名大柔道部は歓迎します!《もちろんマネージャーも!》

今日ブースに来てくれた人達もそうでない人達も七帝柔道に興味を持って春から一緒に活動できることを願っています。

 

では、2日目も頑張っていきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする