goo blog サービス終了のお知らせ 

名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

一年生耳レース!

2015年10月19日 02時56分27秒 | 部員日記
石川です。

金子先輩がなかなか更新してくれないのでこれは金子先輩にブログをふってしまった僕の責任だと思い、また更新します( ;´Д`)

というより今日は21時くらいに寝てしまい、夜中に目が覚めて特にすることがないので更新したいと思います。

金子先輩安心してください、怒ってませんよ。

暇なんです(´・Д・)」


僕たち一年生も入部してから半年がたち、寝技ばかりの練習のおかげで順調に耳が潰れつつあります。

そこでこれまでの経過をお伝えしようと思います。

題して「一年生耳レース」!!

パチパチパチ♪───O(≧∇≦)O────♪

盛り上がってるのは僕だけな気がして少し怖いですがそんなこと気にしません!

とりあえず僕は入部した時から両耳、大橋は左耳がグッチャグッチャです。

それに加えてこの夏休みくらいから浪崎の耳が潰れつつあります。

浪崎自身はとても嫌がっていますが、もう遅いです。

ほとんど形ができつつあります(≧∇≦)

before


after


とても落ち込んでいる浪崎に

「寝技ばっかりという過酷な状況に対して耳が適応してきてるんだよ。これは進化だよ。」

と慰めてあげようとしましたが、「退化の間違えだろ」と軽く流されました(´Д` )

浪崎よ、もっとポジティブに考えなければ!


最近は浪崎に加えて森も潰れてきたそうなのであと残すは松井と大原の二人です。

まあ、まだ僕がダントツ1位なのに変わりはありませんね♪( ´▽`)

みんな潰れてくれたら今度は念願の「一年生耳当てクイズ」が開催できそうなので、期待して待っていてください!

写真をはって「この耳だぁれ?」って感じです。


だいぶ荒れたブログとなりましたが、終わりたいと思います。

次は金子先輩がとーっても面白いブログを書いてくれると思います( ´ ▽ ` )ノ

お願いいたします。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2015年10月07日 21時18分11秒 | 部員日記
夏休みにダラけすぎて朝起きるのが苦痛でしょうがない石川です( ;´Д`)


10月になりましたね。

秋になりましたね。

秋、スポーツの秋です!

秋、食欲の秋です!

ということでこの前の寝技講習会の後の打ち上げでは早速食トレがスタートしてしまいました。

場所は鳥貴族で当たり前のように食べ放題です。


いつもはあまり食べない大橋は中川さんにたくさん食べさせてもらってとても嬉しそうでした。

あんな大橋めったに見れません。

あまり大橋について書くと明日後ろから襲われそうなのでここらへんでやめときます。

先に謝っときます。ごめんなさい(つД`)ノ


浪崎は8月にお酒が飲めるようになってから打ち上げなどの時はいつも飲んでばかりいます。

今回も右さんから合コンの時にモテ男が頼みそうなお酒を聞き出してはそればかり頼んでいました。

浪崎がせっかく2年間かけて蓄えてきたお腹の脂肪もすっかり落ちてしまい、腹筋が見え始めています((((;゜Д゜)))))))

浪崎よ、色気づくなよ!笑

浪崎よ、ビールだけでは太れんぞ!


金子先輩と野田先輩はわざわざ自主的に食トレを始めていました。

すごいやる気ですΣ(゜д゜lll)

二人では到底食べきれないであろう焼き鳥を頼んでお互いを苦しめあっていました。

尊敬します!


大原は立ち上がったり、歩き回ったり、ベルトを緩めたりしてなんとかして食べたものを下の方へ下の方へと流し込もうと必死でした。

でもいきなり立ち上がって、店内を徘徊して、ベルトを緩めてズボンを若干下げようとしている姿はまるで変質者のようでした。

注意しましょう。

一言断ってから立ち上がりましょうね( ̄^ ̄)ゞ




写真は苦しみながらなんとか笑顔を作り出してる大原です。


みんな色々とパワーアップした打ち上げでした。

ということでこれからも食トレ頑張っていきましょう!

次は金子先輩でお願いいたします。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の筋肉

2015年09月16日 23時45分07秒 | 部員日記
どうも石川です。

最近は急に涼しくなってとても練習がしやすいです。

今までは暑くて暑くてただただ練習をこなすことに必死でしたが、これからは頭を使って考えながら柔道ができるように頑張っていきたいと思っていますV(^_^)V



・・・・・・・



ホントに書くことがないです( ;´Д`)

来週の寝技講習会までブログ書くのを引き延ばそうかと思っていましたが、それをするとさすがに浪崎から怒りのラインがくるので書こうと思ったもののホントに書くことが見つかりません。


しょうがないので僕の趣味について書きたいと思います。

僕は基本的に何のスポーツであっても観戦するのがすごく好きです。

だから最近のリオ五輪や東京五輪に向けてスポーツの試合がテレビですごく取り上げられてるのはとてもうれしいです(≧∇≦)

最近は世界陸上や世界柔道、世界バレーなどなどたくさんあって全部観きれないほどです。

ルールがよく分からないからスポーツ観戦があまり
好きじゃないという人もいるかもしれませんが、そういう人にお勧めしたいのが選手の筋肉を見ることです!

僕も正直卓球とか観てても球の動きが早すぎてなにがなんだか分かりませんが、卓球選手の太腿の筋肉とか見てるとヤバイです。

ボディービルダーのがっちがっちの筋肉よりやっぱりしなやかで動ける筋肉のほうがいいですね( ´ ▽ ` )ノ


最近のお勧めは世界陸上に出ていた110mハードルのアメリカ代表のデビット・オリバー選手や現在放送中の世界バレーに出ている日本代表の清水邦広選手の筋肉です。

もう鼻血出そうになります((((;゜Д゜)))))))


オリバー選手の三角筋やアキレス腱をはじめとして全体としてバランスのとれた筋肉はほんとに美しいです((((;゜Д゜)))))))

本当は写真をはりたかったんですが、またよく分からん写真をはりやがってと思われると悲しいので見たい人は調べてみてください!


清水選手は日本代表の中では目立って筋肉モリモリです。

背筋がすごくてとても早いスパイクを打つのに、フォームがとてもきれいで柔軟な筋肉を持っているとどっかのサイトに書いてありました。

「強くて柔軟な筋肉」

理想の筋肉ですね♪( ´▽`)

みんなで筋肉を見ながらバレーボール日本代表を応援しましょう!


こんな感じで楽しんでください( ̄^ ̄)ゞ

僕もまた明日から動ける筋肉を手に入れるために筋トレと練習頑張りたいと思います!


次はウチの御意見番である松井くんが何か中身のあるブログを書いてくれると思います!



今にも何か重大なことを話し出しそうですね(笑)

では松井よろしく。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくのなつやすみ

2015年08月22日 11時47分26秒 | 部員日記
こんにちは。久しぶりになんとな~くブログを覗いてみたら僕が指名されていてびっくりです。遅くなってスミマセン、古橋です。

さてさて、現役一同は夏のお休みに入っています!
皆さんどうお過ごしでしょうか。僕は毎日満喫しています
1日目は彼女と花火大会に行きました
2日目は彼女と富士急ハイランドに行きました
3日目は友人と海水浴に行きました


……そんな夏を過ごしたかったなぁ…(泣)

本当は集中講義なるものを受けてました。
他の大学にもあるかもしれませんが、名大では夏休み期間に授業を受けて単位を取ることができます。
1単位分を数日でやるわけですから、ほぼ一日中授業ですチクショー。
そんなこんなである意味充実した生活でした。
面白みのある報告が出来なくてスミマセン。
次のブログは夏を滅茶苦茶楽しんでいそうな人に回そうと思います。


さて、これで終わるのも何だかしょうもないので、9月のイベントの予告をしようと思います。

9/12(土)、9/26(土)に、名古屋大学公開講座「柔道寝技教室」があります。
これは、小学生・中学生・高校生などを対象に、寝技のテクニックの講習を行うものです。
もちろん、小学生等以外でも、一般の柔道経験者・指導者の方々も大歓迎です。
講習の後には乱取りもあるので、希望される方は是非そちらにもご参加ください。
詳しくは、ホームページの上の方に貼ってあるリンク先をご覧ください!!
(ブログへのリンクの貼り方がわかりませんスミマセン)



以上、ぼくのなつやすみでした。
次のブログは……金子君にお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生合宿B日程開始!

2015年08月10日 23時40分18秒 | 部員日記
こんばんわ石川です。

本当は片浦先輩の予定でしたが、合宿所で暇すぎてすることがないので代わってもらいました(・Д・)ノ

B日程はA日程と比べて高校生の人数が少ないですが、今日もとても充実した練習をすることができました。

また寝技の研究ではSRTを教えていただきました。



高校生の子たちはみんな技の覚えが早くさすが若い子は物覚えが早いなぁと思いました( ゜д゜)

高校生に教えてると大学生もどのような点に注意しなければならないのか再確認できたのでとてもいい機会になりました。

今日の勉強会では村松先輩が数学をそして我らが一年生のエース松井が英語の授業をしてくれました。

お二人とも素晴らしい授業をされていたのでとても分かりやすかったと思います。

授業の風景です。



村松先輩は何度も高校生合宿で授業をされているそうなのでさすがの余裕の表情です!



うちの松井は初めてなのにこの貫禄!

お腹がじゃないですよ。教え方がです。

さすがです!

某衛星予備校の名物講師にさえも見えてきますね笑

僕が一日目の間にブログを書いてしまおうと思ったんですが、寝落ちしてしまったので二日目の朝ごはんについても書かせて頂きます。

次のブログの人ネタを奪ってしまってすいまへん。

二日目の朝ごはんは高校生の人数が少なかったこともあり、なっなっなっなんと....



順調に朝食がグレードアップしてますね。

入学当初は料理について全く知らなかった僕も柔道部に入ってグングン女子力が上がってる気がします🎶

ちなみに無洗米っていうのは「洗ってない米」じゃなくて「洗う必要がない米」だそうです。

皆さん知ってましたか?

日本語って難しいですね。

今回のブログはこの辺にしといて次はまた片浦先輩でお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト練習その2

2015年07月24日 21時22分27秒 | 部員日記
どうもりんたろーです。

大学入って初めての試験勉強に追われてブログ書くのが遅くなっちゃいましたが、まだブログ係の浪崎から怒りのLINEがきてないのでセーフですね(´・Д・)」


木曜日もテスト練習だったのですが、高橋先輩や小塚先輩、村松先輩、渡邊先輩が来てくださったのでとても充実した練習をすることができました。現役が少なく、ほとんどOBの方と練習できたのでたった1時間ちょっとの練習でしたが、短縮というより濃縮練習でした。ありがとうございました。



最近は急に暑くなったり試験勉強で夜遅くまで起きていたりともうふらふらです。僕はまだ大丈夫なのですが、K子先輩は何日もろくに寝ていないらしくて絶滅寸前のティラノサウルスのような歩き方をしています( ;´Д`)

突然ですが暑くなってきて最近不安なのが臭いです。僕は中高と男子校にいたので全く臭いを気にしたことがなく、逆にオキシーやシーブリーズを使っている人は「なんだこのチャラ男は」ぐらいの感じで思っていました。「男は汗臭くてなんぼだろ」ぐらいの感じです。

でも、大学に入って周りにええ匂いのする女の子たちがいるという環境になってからは少しは匂いに注意しなきゃいけないなと思い始めました。ということで僕もシーブリーズデビューしちゃいました。

これで僕もええ匂いだと思ったんですが、人生そんなに甘くないみたいです。練習後にシーブリーズつけると汗臭さと匂いがまざってなんかすごいことになってます((((;゜Д゜)))))))

シーブリーズですっきりさせて他の匂いを遮断してからの僕の汗の臭いドーーーーーーーーーーーーン
みたいな感じになってる気がします。これなら何もつけずに汗臭いままの方がいいんじゃないかなって感じです。

でも僕もやっぱりええ匂いデビューしたいです。なんとかしてええ匂いになってみせます!伊藤英明みたいにええ匂いのマッチョになってみせます!

デオーウ!



以上です(´・Д・)」

ちなみにこのブログを書いてて学んだことなんですが、

匂い・・・匂いは香りと同じ意味で心地よいニオイのことをさす言葉です。

臭い・・・そのまま「くさい」と読めるように、嗅ぎたくない不快なニオイのことをさします。生ゴミのニオイや汚物のにおいですね。

だそうです。僕がちゃんと使いわけてたの分かりましたか?♪(´ε` )

じゃあ次は大原で!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト練習

2015年07月21日 20時02分26秒 | 部員日記
ブログ書くのは、かなり久しぶりな気がします、片浦です!

回されていたのにも関わらずぜんぜんブログを書かず、ブログ係のナミザキにかなり怒られました
LINEで、「片浦先輩、ブログ回ってますよ!お前はブログ書くこともできないカスなのか?今回は僕が繋ぎでブログ書きましたが、次はないと思えよ、このブタが」と来たときは、殺されると思いました



そして、今日からテスト練習が始まりました。
短い時間ながら皆が集中して、頑張ってくれました!
単位を落とさないように、皆さん頑張ってね!
そして、部活にもちゃんと参加してね!


短いながら、これで終わります!
次は、りんたろーよろしく!
早く書かないと、ブログ係に殺されるので、今週中には書いてねー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違った練習

2015年07月19日 09時05分18秒 | 部員日記

どうも、ブログ係の浪崎です

昨日書こうと思っていたのですが、今回もやはり疲れて寝てしまったので今日更新です

 

昨日の練習は補講の関係で何名か人がおらず、OBの方の人数が現役の人数を上回るという、変わった状態での練習でした。

補講があったのはほとんどが上級生、つまり、どういう事かといいますと、一年生しか初め、その場にいなかった訳です。

そうなってくると問題は、先輩が来るまで誰が号令をかけるのか、という話になります。みんな、進んではやりたい事ではないでしょうし、名乗り出る者も居なかったため、練習前には誰が号令をかけるかで少し相談となりました。

さて、ブログ係の僕ですが、自己紹介の時にも言ったように現一年生における唯一の浪人生です。そして、このブログの過去記事を読んでわかるように、いじられやすい感じの人間です。

途中でもしかして、と思った方もいるかと思いますが、その通りです。号令は僕がかけることとなりました。

やることになってしまっものは仕方ない、とりあえずやってみるか、となった僕ですが、ここでふと思います。

『……あれ、準備体操と回転運動……なにやってたっけ?』

いつも当たり前のようにやっている体操ですが、いざ、号令をかけようとすると、意外と覚えていないものです。

という訳で、情けないことに近くにいる現役に対して、『次ってなんだっけ?』と頻繁に聞く号令係が誕生致しました。

 

号令、やってみてわかったことですが、意外となにかを考えつつ練習するという行為は、疲れます。回転運動の段階でいつもよりも疲れていました。

これを、いつもやっている片浦先輩や古橋先輩は、結構すごいことやっているんだなと思いました。先輩たちはいつもケロリとしているように見えますからね。

そんな、先輩たちのちょっとしたすごさを実感しつつ、補講の終わった先輩が道場にやって来るまで、僕のキャプテン代理業は続き、いつもよりも疲れたんで練習となりました。

 

ここから別の話です。

道場においてあったプロテインがなくなりそうであった為、二年生のK先輩がプロテインを買って、朝早く道場において来てくれていたようです。

体のまだ出来上がってない僕にとってはとてもありがたかったです。ありがとうございます。

ですが、一つだけ言いたいことが。

なぜ、プロテインの味をカフェオレでもなく、ストロベリーでもなく

ストロベリーショートケーキ

とか言う謎の味を選んだのですか!?

飲む前に思いましたよ。もしかしたら、この味はプレーン、バニラのような外れかもしれないと。先輩はあのバナナ味(一年生のプロテイン飲む組の中ではやや不評)をゴクゴク飲む人だから、もしかするかもしれないと。

といったように味の想像できないプロテインに少しだけ戸惑った、昨日の練習後でした。

ちなみに、ストロベリーショートケーキの味は

牛乳(ほんのりイチゴ風味)でした。普通でよかった。

 

では、今日はこの辺りで。 また、ブログが滞ったらお会いしましょう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が部ログ係になりまして

2015年06月22日 12時57分47秒 | 部員日記

こんにちは、河内さんの更新がまだですが

部ログ係りになったので挨拶です

浪崎将吾でございます

仮屋崎省吾ではありません。生け花もしません。ナミザなら許します

さて、この度部ログ係になりまして、こまめに更新しろとのことですが、昨夜の幹部交代式で「なに書こうかな」という話になったところ、やれ小説をかけだの、やれ生け花をしろだの、無茶ぶりがひどかった次第であります。

小説と生け花はどうあがいても無理です。複数名からの熱烈な希望があれば考えますが……

期待してたっぽいO君はごめんね?

まぁ、でも、何もないときにネタが無いのも事実でありますから、コメントにネタを提供してくれるのは大歓迎です(やるとは言ってない)

とりあえず今回はこのあたりで

僕が部ログ係である間、よろしくお願いします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生がいーぱい

2015年04月28日 22時34分04秒 | 部員日記
こんばんは
週25コマという地獄を続けーの、新歓も頑張りーので、ブログを書くことを忘れていました。すみません!!!
ちなみに、1年2年で単位を取りこぼしたわけではなく、農学部応生はこれがデフォです。3年生の間はほとんどが18時まで拘束されます。応生への受験を考えている受験生はいま一度考えてみてください。でも、良いところもたくさんありますよ!大変ですけど…



さてさて、新歓シーズンもだいぶ落ち着いてきました。1年生もたくさん入ってくれて、今まで人数も少なく、少し寂しい練習が続いてきましたが、活気のある練習が行われています。

そして、まだ入る部活やサークルを決めていない1年生!
このブログをみてくれているということは、少しでも柔道部に興味があるはずです!
多くの1年生が入部を決め、すでに練習に参加しています。
すでに仲間がいるということです。ということは、友達もできますし、そして強くもなれます。
ぜひ一度柔道部に見学に来てはどうでしょうか?初心者大歓迎です!



少し文章が少ないと感じたので、僕も部員紹介をやりたいと思います。




片浦幸也

知多半島から来た伝説の男!
F橋の厳しい審査を潜り抜け、顔面偏差値268を勝ち取った。

その顔をここに貼ってもいいのだが、マネージャーが殺到する恐れがある。そこで、Googleで画像検索するとたくさん出てくるので、ここには貼らないでリンクを貼っておこう。
片浦幸也の画像検索

彼は心もイケメンである。
老若男女問わず、だれにでも別け隔てなく接する。
悪口を言っているところは見たことがない。

また、完璧超人である彼は相変わらずモテるのだが、1人の女性を愛することはできないそうだ。何百何千という女性に愛を注ぐことが彼の生まれてきた使命らしい。

そろそろ書いてて虚しくなってきたので、この辺で終わりたいと思います。誰かちゃんとした紹介をしてください。

次のブログは前書いたばっかですが、山口先輩が書きたいと言っていたので、ぜひ書いてください!

以上、片浦幸也がこのブログをお届けしました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする