MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

夏休みも過ごしやすい絵本リビングを目指して・・・

2017年07月24日 | 絵本とインテリア
夏休み、子どもたちが朝からずっと家にいるからか、
とても疲れます・・・

娘が幼稚園の夏季保育へ、息子が学校のプールへ行った隙に、
部屋を掃除して片付けました。


夏休みは朝から子供が家にいるので、掃除も片づけも、いつもより大変。

片づけをして一息つき、ブログを書こうとしたところ、
息子がプールから帰ってきました。

「ハラヘッタ~!!」

と、いきなり昼食を要求。
やっぱり夏休みは一息つくのが難しいようです・・・

(といっても、暑さのひどい日中は昼寝をするなどして、体を休ませますが)

息子は私がさっき整理した本棚から、早速歴史マンガをとりだし、
夢中になって読んでいます。

子供たちが床に置きっぱなしにしていた本を、本棚に戻すと、
本が家に帰って休むことができるからか、とても嬉しそうです。

ちょっと移動するときに、床にある本を拾って、
本棚に戻すことを繰り返していると、いつの間にか床に散らかっていた本がなくなります。

片付けも、気合を入れてするというよりは、
無理せず「ついで」にやるくらいがよさそうです。

(夏休みは長いので、細く長く続けられることが大事)

息子はコロコロのような漫画も好きですが、
結局何度も読み返しているのは歴史マンガだったりします。

彼にとって、ギャグマンガと歴史マンガは別物のようなので、
コロコロを読むことは否定しませんし、いい気分転換になっているようです。

苦手なことはあっても(1)、好きな分野があるのはいいなぁと思いました。

私も苦手なことはありますが、本や掃除や片づけは好きなので、
これもいいことなのかもしれないなぁと思いました。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ 
↑ いつも応援ありがとうございます。少しでも記事に共感できたり、参考になりましたら、お好きな方をポチッとお願いします。

にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)

【注】

(1) 過去ログ 「本は好き、でも読書は苦手 ――小5の息子の場合」 参照。

【今日(昨日)読んだ絵本】

★ 高橋うらら 文 『夜やってくる動物のお医者さん』 フレーベル館、2016年。
「夜間往診専門の獣医師、梅原先生のことや、動物(ペット)のみとりについてまで書かれた本。高学年に是非読んでほしい!」(児童書)

★ アーノルド・ローベル 作 /三木卓 訳 『とうさんおはなしして』 文化出版局、1973年。
「今、娘の中で流行っているローベルの絵本。本のサイズや挿絵なども絶妙。小学校低学年くらいからのほうが面白さがよくわかる。」(児童書)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿