MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

片付けても片づけても散らかる絵本リビング・・・

2020年04月30日 | 絵本とシンプルライフ
子どもの学校が休校に入ってから、もうすぐ2ヶ月が経ちます。

私は純粋な春休み期間は仕事が休みだったのですが、休校期間中も出勤している日があるので、
週に何回か勤務校で仕事をしています。

だからか、私が家にいない日は、家に一日いる娘や息子が、家じゅうで遊ぶため、
帰宅すると、床の上には絵本やらおもちゃが散らばっています・・・

この休校期間中も、キレイな家をキープしているお宅もあるようですが、
我が家はかなりゴチャゴチャ・・・

その理由を少し綴りたいと思います。


絵本棚の上でお人形さんごっこをする娘。床でなく、絵本棚の上をお人形さんの家にした。

いつもリビングの床などにタオルハンカチなどを敷き、ぬいぐるみの部屋を作る娘。
床に部屋を作ると、掃除機がかけにくいからという理由で、
絵本棚の上に、お人形さんの家を作ってもらうことにしました。

画像のように、絵本棚の上で、お人形さんと遊ぶようになり、
これで床が散らからないと思っていたのですが、
数日後・・・絵本リビングの隣の和室にお人形さんの部屋ができており、布団まで敷いてありました。

「ここは通り道だから、お人形さんのお部屋は作らないでほしいの。
 和室でも、こっちの端っこなら通らないから、ここならおうちを作っても大丈夫だよ」

と伝えるものの、おうちを作った場所が気に入ったようで、移動しません・・・

そうそう、この間リビングの端っこに、自分のコーナーを娘は作っていました。


詳細は「絵本リビングに娘のコーナーを」参照。

娘にとって居心地のいい場所ができてよかった!

と思った数日後、ノマド(遊牧民族)な娘は、リビングの別のところで勉強をしていました。
そして数日後には、絵本リビングの横の和室のすみっこに、自分で勝手に小さな家具で囲いを作り
そこを自分のコーナーにしてしまいました!

以前絵本リビングに作った、娘のコーナーはもういらないと言われました・・・

重たい絵本棚を移動して娘のコーナーを作ったというのに、こんなもんです(泣)

その日の気分で、息子の机で勉強をしたり、リビングや和室の床で工作をしたり、
片付ければいいのですが、散らかしたまま・・・

ここで、しっかりしたママさんは「次に遊ぶおもちゃを出すなら、今まで遊んでいたおもちゃを片付けようね」
と声かけをして、片づけるよう促すのでしょうが、それがうまくいかない子もいます(泣)

「明日も続きをするから、このままにしておいて!!」

と言うこともザラで、数日に1回、思い切って掃除機をかけるのですが、
それでも学校が休校になってからは、床や畳の上に何も置いていない状態が続いたことはありません。

片付けないだけであって、それだけ楽しく遊んでいる証拠でもあるのでしょうが、
決められた場所で勉強をしたり、遊ぶのが嫌な子もいるのだなぁと思いました。

この間、木の箱にしまっておいた、学校の教科書や問題集が、
床に散らばっているので、どうしたのかと思ったら、
木箱を遊びぶのに使いたくて、教科書等を木箱から出して床にバサ~ッ!と出してしまったようです。

洗って畳んだ洗濯物を入れているバケツがひっくり返され、
洗濯物はぐちゃぐちゃになり、バケツが遊び道具になっていることもしばしば・・・

子どもはよさそうなものを見つけて、うまく遊ぶ天才だと思うのですが、
遊びの天才がいる限り、絵本リビングも和室も、片付かないのかな・・・と思います。

学校などがあれば、家で過ごす時間も減るので、こんなに散らからないのですが、
今は家にいる時間が長いので、散らかり具合が半端ないです。

シンプルライフが好きな私としては、不要なものは処分してしまいます。
娘の物は私が勝手には捨てませんが、こちらが「この絵はいる?」と聞き
「いらない」と娘が言ったら、潔く処分するなども、コンスタントにしています。

段ボールや古紙などもマメにリサイクルに出しているのに、この物の量・・・

2年くらい前は、絵本が多いながらもリビングはすっきりしていたのに・・・

まぁ、私が司書として働き始めてから、掃除の回数が減ったことも散らかりの原因ですし、
娘の遊ぶエリアが広がり、工作だの人形遊びだのを、床や畳でやり出して、
明日もそのままというのが増えたのも、原因の一つです。

でも、何でもかんでも片づけたらいいのか?考えさせられます。
正直言って、遊ぶ場所は、人が歩かない場所に移動してほしいですが、
娘には娘の世界があり、自分で作ったものは大切なものなので、
簡単に親が壊したり、片付けさせてしまうことが、果たしていいのとなのか・・・

そんなわけで、なかなか絵本リビングも隣の和室も片付かない我が家ですが、
和室で遊びたいときもあれば、リビングで遊びたいときもある、
そんな娘の気持ちに寄り添いながら、お人形さんのお部屋の場所を、
もう少し人が歩かない場所に引っ越してもらえないか、相談してみようと思います。

【今日(昨日)読んだ本】

R・クラウス『オリバーくん』 ほるぷ出版
エゴン・マチーセン 作/松岡享子 訳『さるのオズワルド』 こぐま社
モーリス・センダック 作 『まよなかのだいどころ』 冨山房

「3冊とも娘が寝る前に持ってきた絵本。小3になっても絵本を読んでほしいときがあるのだなと思った」

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ 
↑ いつも応援ありがとうございます。このブログを今後も陰ながら見守っていきたいと思う方、どうか応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリー)
2020-05-01 20:47:28
初めまして。一歳の男の子の母ですが、リビング図書館、すごく参考させて頂きたいと思っています!
既出でしたら申し訳ありませんが、使っていらっしゃるリビングの本棚はどちらのメーカーのものでしょうか。色味もすごく素敵です!
返信する
マリーさんへ (MAYU)
2020-05-01 21:54:06
マリーさん、初めまして。

1歳の息子さんのお母さんですか!
うちの息子にも1歳の時がありましたが、あれから10年以上が経ちました。

リビングで使っている本棚は、オークヴィレッジというところの「たなKOABKO」と「KOBAKO」という商品です。

今はニレの木で作っているみたいですが(少し白っぽい木)、私が購入した10年前は、タモで作っていたので、木の色が少し黄色っぽいです。

「オークヴィレッジ KOBAKO」で検索をしてみてください。
ボーナスの時期などに、1つずつ買い足したりしていました。

無印のスタッキングシェルフとも似ていますが、オークヴィレッジのKOBAKOの方が木の質感は断然いいです。
ただ、無印の方が使い勝手と値段はいいかもしれません。

他の家具や自分の好みなども考えて、選んでみるといいですよ!
返信する
Unknown (マリー)
2020-05-02 21:12:20
まゆみさん、詳しく教えていただきありがとうございました!!
さっそく検索してみましたが、質にこだわって家具を作っていそうなお店で安心感がありますね!
我が家も導入検討させてもらいます。
まゆみさんがブログで書いていらっしゃるように、本棚の高さや置く場所一つで子どもが本を手に取る回数が変わってくるなぁと実感しています。
ベストポジションにテレビ台を置いてしまっている我が家ですが、この連休中になんとか配置換えをして、理想のリビング図書館を作っていきたいと思っています。
これからもまゆみさんのブログを参考にさせていただきますね^_^
返信する
マリーさんへ (MAYU)
2020-05-02 23:06:38
オークビレッジの家具は値段がしますが、ものはいいので、長く使えます。
ただ、KOBAKOは角があるので、ゴチンとならないかは気になるところですが・・・
(なので我が家では2段重ねて、転んだときに角が頭に当たりにくいようにしていました)

角を丸くしている家具だと「なかよしライブラリー」とかで、丸テーブルなどはここで買いました。

家具を買っていて思ったのは、子供が使うことを前提に作られた家具を買うか、長く使える質のいい家具を買うか、とても迷いました。

我が家は結局二つを混ぜて購入しましたが、使い勝手がいいのはやっぱり子供が使うことを前提に作られた家具です。

家具の角のこととかを気にしないで済むこと、使い勝手がいいことなどでしょうか。

質を求めなければ、手ごろな子供家具はたくさんあるのですが、割り切ってそういう家具を短期間でも使えないタイプだったので、そこそこの品質の子供家具で、手作りで木の温かみがあるものは、インテリアをを壊さずストレスなく使えました。

私も家具の配置換えはよくしました。家に長くいる分、子どもにも親にもストレスのたまりにくい環境にしたいなと思っていたので・・・

いろいろ試してみて、これだ!と思う配置を見つけられるといいですね。
子供の成長によって、配置の配置も役割も変わっていくので、その都度見直していくと、その年齢に合った絵本リビングができると思いますよ♪

気になることがありましたら、気軽に聞いてください^^

返信する

コメントを投稿