goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

サンマーメン作ってみました

2008-11-23 19:25:33 | yaplogから

横浜名物だと言うサンマーメン。
モヤシたっぷりの餡かけラーメンですが、
一度作ってみたいと思っていました。

実際にお店で食べたことがないので、これでいいのか少々不安ですが、
スープも自家製の我が家流ということでお許しいただきましょう。

たぶんモヤシがもう少しシャキッとしていなきゃ駄目なんでしょうが…、
たぶん餡の分量がもう少し多くないと駄目なんでしょうが…、
これも今後の課題ってことで、ご勘弁を。

さて、自家製スープですが、
休日に作り置きしている昆布と鰹節と干し椎茸のいつもの出汁に、
豚の細切れ肉を入れて、コトコト煮込んだものです。

こうするとあら不思議!
「和」が「中華」に早変わりするのです。

これは以前洋裁の教室に通っていた時、
お料理も得意な先生にご馳走になったラーメンのレシピ。

ラーメン屋さんのスープとは全く別物ですが、
サッパリ系ラーメンが好きな私は結構気に入って、
それ以来まねっこして作っています。

上にかけたモヤシ餡かけには
豚肉と生姜とニンジンとピーマンとタマネギと白菜と長ネギを入れました。
(野菜たっぷりです。)

片栗粉でトロトロの熱々に仕上がったので、汗の出ること!
美味しかったです。


*今日のおまけ。
ヤマモミジの紅葉もいよいよ終盤戦です。
落ち葉の絨毯をご覧くださいませ。



ストックの香り

2008-11-22 19:50:23 | yaplogから

「庭の花を玄関に飾る」を目標にしている私ですが、
そろそろ私の庭は飾る花が品切れ状態です。

そんなこの時期を見計らったように、
毎年道の駅に登場するのがストックの花。
今年も出ていたので、買ってきました。

藤色とサーモンピンクと白の花色が優しくて、
投げ入れしただけで玄関が華やかになります。
今日は、葡萄柄の漬物鉢に生けてみました。

ストックとは「茎」という意味なのだそうですが、
太い茎に沢山の花が咲いているので、
たった3本なのに、家のあちこちに飾れるお得さ。




間引いたものを使って、
居間のテーブル用に選んだのは
黒の花瓶です。











そして残りは洗面所に。
夏、そうめんのたれを入れているガラスの小鉢に水を張り、
花を浮かべてみました。
こういう使い方も私は大好きです。






それにしても、このストックの甘い香り、好きだなー。
もしかしたらストックを飾る一番の理由かもしれません。


なんちゃって松茸ご飯

2008-11-20 19:54:49 | yaplogから

雪はほぼ融けたけど、
風は冷たいし、
今週いっぱいは油断が出来ないみたい。

そんな寒い日は、温かい鱈汁にしましょう。
そしてご飯は…。

あのー、松茸に見えてます?
これは、「松茸の味お吸い物」で作った松茸風ご飯です。

上に鎮座ましますは、松茸ならぬエリンギです。

味付けに昆布茶も入れ、もち米を少し混ぜたので、
もっちりして美味しい炊き込みご飯になりました。

付け合せはキノコのおろし合えと叩きキュウリ。
キュウリは豆板醤で混ぜ混ぜしました。

今週もあと一日、明日も頑張ろう!


初雪降りました。

2008-11-19 20:05:10 | yaplogから
最高気温4度、最低は1度、遂に初雪です。
これは午前10時頃職場の窓から撮った写真です。
ひとつひとつが大きくて、ワサワサ降っていました。
我が家のモミジも落ち葉になり始めました。
明日は今日よりも寒いとか。
完璧に冬だ。
庭仕事して置いてよかったなあ。


私の「お大事」

2008-11-18 20:16:32 | yaplogから

寒くなってきたので、風呂吹き大根を作りました。

昨夜のうちにお出汁でじっくり柔らかく煮て、
今日帰ってから、
肉もどきの味噌餡を作り、上にかけました。

これなんだと思います?
エリンギの微塵切りなんですよ。
胡麻油で炒めて、味噌大匙2、味醂と酒をそれぞれ大匙1入れて、
焦げないように炒りあげたのです。

さて出来上がりー。
何に盛り付けましょうかと食器棚を眺めていたら、
一番上の棚に仕舞ってあったこの漆器に目がいきました。

ああ、これがいいわ。
私の「お大事」なので、
普段は使っていないのだけど、たまには器も贅沢しなくっちゃ。

見て見て、蓋の裏の螺鈿。
シンプルに2枚の山椒です。
いいでしょう?
たぶん昭和初期のものだと思います。
お友達のお家でずっと前に料亭をしていた時に使っていた漆器です。

香典返しに頂いたのですが、
新しい食器を貰うのの百倍は嬉しかったです。

蓋をしたところも見てみます?


ほら、小さなダイヤ柄が並んでいるんです。
大切に使い続けたいので、
脂っこいものは絶対入れないつもり。
今夜のメニューはぴったりです。