
超超々 超適当!
超超々 超手頃!
冷蔵庫に入っている材料で雑に作った恵方巻Yeah~(^^♪
って、そっちのラップじゃなかったわ(笑)。
わざわざ恵方巻ひとつのために外出するのが面倒だったので、
巻き寿司を作ってみた124年ぶりの2月2日の節分の日。
自分で海苔巻きを作るなんて考えたことも無い(笑)ので、
巻きすも持ってない私。
(昔1回くらい作ったかも?あの時のはどこ行った?笑)
ラップでもなんとかなるんじゃない?と、
実に適当に作ったのですが、南南東に向かって
みんなの健康と母の長生きをお願いして食べたら意外に美味しかったわ。
(ま、卵が入ってりゃなんでも美味しい馬鹿舌なもんで…。)

お昼は久しぶりの塩焼きそば。(野菜入れ過ぎで麺が見えないし~。)
前歯が2本も無いと麺が吸えないんですよ(笑)。
隙間のせいで空気が漏れるからかなあ?
仮歯が入ったら絶対麺類を長いままで食べるぞ!と決めてたのよ。
(ほんと、根っからの食いしん坊!笑)
仮歯ですが、昨日よりだいぶいい。
昨夜ご飯を食べてから、なんで痛いのかなあ?と考えたんです。
で、抜歯したところ(と隣の治療中の右の2本)の仮歯と歯茎の間に隙間が出来ていて、
噛むとそこが押されて痛いんじゃないか?と素人なりに考えて…。
医療用のニトリル手袋をはめて、
仮歯をグイグイ歯茎に押し込むドS(でドM)な荒療治が良かったみたい。
実は昨日、「空気が通って気になる。」とお姉さんに一応訴えてみたのですが、
気にも留めて頂けず…。
(で、「慣れるまで時間がかかる」のお言葉だったわけですが。)
本人が感じる違和感は他の人には分からないんだなあと身に染みたのでした。
この次は妥協しないで最後まで気になるところを訴えるぞ!