goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

2つ目のコンサートはビアレストランで

2014-10-05 22:07:10 | yaplogから

『ぷろむな~ど―手仕事の散歩道―』口笛奏者柴田昌子さんの「ふたつめ」のコンサートは地ビールの美味しいレストラン「アクラ」で午後1時に始まりました。


普段は夜のみ営業の「アクラ」さんに今日だけ特別にランチを提供していただき、
お腹も場の空気もあたたまっていて、コンサートの最初から観客の皆さんノリノリ~。

柴田さんもピアノの松田光弘さんもトーク飛ばし気味で、ジャズの名曲「A列車で行こう」からコンサートはスタート!


お2人での演奏の後、松田さんのリクエストコーナーに突入しました。
「枯れ葉」「グリーンスリーブス」など、どんどんリクエストが出る中、
なんとどなたかから「大いなる秋田」という無茶ぶりが…。
秋田出身ではない松田さんはキョトンとしてしまいましたが、
「じゃあ、自分なりの大いなる秋田を演奏します。」と言う男気溢れるチャレンジで、
全てのリクエスト曲を入れた(たぶん)演奏に拍手が鳴りやみませんでした。


その後、今日のゲストであるギターの本間貴士さん(私と同郷の五城目出身でした!)が登場し、
サイモン&ガーファンクルの「スカボロフェア」を演奏した後、


「静」と「動」の男性2人によるカーペンターズの「クロース・トゥー・ユー」と
懐かしい曲が続き、私たちはうっとり~。


再び柴田さんが登場し、「スタンドバイミー」や、
浅田真央ちゃんがフリーで踊った「チャルダッシュ」(「酒場」と言う意味だそうで、地ビールレストランにピッタリの曲でした)など、
終わってしまうのが勿体ないと思わせる楽しい時間が過ぎていきました。
柴田さんのために松田さんが作曲した「紡ぎ風」で、本編終了!


アンコールの大喝采にすぐに(笑)再登場した柴田さんから
「アンコールでやりたい企画があった」と言う爆笑発言があり、
昨日も飛び入り参加した伊藤君の「となりのトトロ」、
大人3人の「スペイン」でお開きになりました。

楽しい2日間ありがとうございました。
「ぷろむな~ど」は10/13まで続きますので、
皆様是非大町「旧金子家住宅」にお越しください!