辛かった思い出、人聞きの悪かった出来事は、
1日も早くさっぱりと忘れてしまう方が好いと思うんです。
そういう思い出は、本人自身にとってはほんとうに辛かったに違いありません。
キューンと胸を指されたような気がしたに違いありません。
このキューンと辛いのは、
もうそのときだけでたくさんではありませんか。
1日も早くきれいさっぱりと忘れてしまって、
そのあとの月日は、また . . . 本文を読む
「いい質問ができるかどうか」というお話です。
_______
「聞く力」と同様、「質問力」も大切です。
十八世紀を生きたフランスの哲学者ヴォルテールは、「答ではなく、むしろ問いによって人を判断すべきである」という言葉を残しています。
言い換えれば、「いい質問ができるかどうかで、その人の能力が判断できますよ」ということです。
たしかに、会話の中で上手に質問できる人は、とても博識で . . . 本文を読む
【ほどよく距離を置きなさい】3125
弁護士、湯川久子氏の心に響く言葉より…
ほどよく距離があるとき、人は不思議とやさしくなれるものです。
誰かと関わるとき、その対象との距離感をはかりながら、もっと近づきたいと押しすぎたり、自分なんてと引きすぎたり、ときに間違い、修正しながら人間関係を織りなしていく。
人生とは、その時々で誰かとのちょうどいい距離を見つける作業の連続です。
人生を . . . 本文を読む