goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

今月の21日から大瀧詠一さんの楽曲解禁!

2021-03-28 | 音楽の楽しみ
音楽のサイトで大瀧詠一さんの曲が解禁された。
7回忌が済み、漸く解禁の運びとなった?

君は天然色
幸せな結末
恋するカレン
夢で逢えたら
カナリア諸島にて
ナイアガラ・ムーン
さらばシベリア鉄道
恋はメレンゲ
ナイアガラ慕情
ブルー・ヴァレンタイン・デイ
オリーブの午后
ハートじかけのオレンジ
ペパーミント・ブルー
ROCKN' ROLL 退屈男
スピーチ・バルーン
レイクサイド・ストーリー
雨のウェンズデイ
フィヨルドの少女
夏のペーパーバック
恋する二人
Bachelor Girl
CM SpecialVol.2
楽しい夜更し
夏のリビエラ
木の葉のスケッチ
恋のナックルボール
Happy Endで始めよう
空飛ぶくじら
ニコニコ笑って
青空のように
銀色のジェット
水彩画の町
真夏の昼の夢
ダンスが終わる前に
外はいい天気だよ
三文ソング
イスタンブール・マンボ
あの娘に御用心
五月雨
恋のひとこと
風立ちぬ
Tシャツに口紅
うれしい予感
星空のサーカス
すこしだけ やさしく
風邪をあつめて
空いろのくれよん
12月の雨の日
・・・

上記はAmazon Musicのベスト オブ 大瀧詠一 プレイリスト

お楽しみください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通テスト、25年から「情報」科目 サンプル問題公表

2021-03-28 | 共通テスト

 大学入試センターは24日、2025年からの大学入学共通テストで出題する教科・科目を発表した。教科「情報」を新設し、現行の6教科30科目を7教科・21科目に再編する。新しい高校学習指導要領で必修科目となる「歴史総合」「地理総合」「公共」「情報」は初めての出題となるため、サンプル問題をホームページ上に公表する。

 共通テストは、大学入試センター試験に代わり今年1月に初めて行われた。22年度から高校の学習指導要領が新しくなるため、センターは、それをもとに学ぶ現在の中学2年生が、高校3年生になった時に受ける25年1月の共通テストについて出題教科・科目を検討してきた。科目を新設する一方で、質の高い問題を継続的に出題できるよう、現在30ある科目数の「スリム化」を行った。今後、文部科学省が高校や大学と協議して正式に決定する。

 発表によると、新教科の「情報」は、プログラミングを学ぶ「情報I」が出題範囲となる。地理歴史は、日本と世界の近現代史を扱う「歴史総合」や、国際協力や防災がテーマの「地理総合」を、それぞれ「日本史探究」や「世界史探究」などと組み合わせて出題する。公民では、政治や社会を考える「公共」が新設され、「倫理」や「政治・経済」などと組み合わせる。

 「英語」は、新学習指導要領の「英語コミュニケーションI」「英語コミュニケーションII」「論理・表現I」が出題範囲だ。現行通り、リーディングとリスニングによる試験となる見込み。(伊藤和行)

以上朝日新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする