goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

クラシックギター 村治佳織さんの演奏が素敵だ。

2018-05-24 | 日記
一時期腱鞘炎に悩まされていたが、現在はもう完治されたのだろうか?意欲的にレパートリーを増やされている。古典から近現代物まで優れた音楽解釈と演奏はとても素晴らしい。一度お聞き下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C言語ならK&R。今なら、やさしいCか?

2018-05-24 | コンピュータよもやま話
むかしからC言語と言えば、共立出版社のK&Rが定番だった。カーニハンとリッチィーはもちろん著者の名前だ。東大の石田晴久先生の翻訳で第2版まで出版されていた。また、問題に対する解答書まで用意されていた。題して、アンサーC。
現在では、高樋麻奈さんの、やさしいCがよく売れている。SB Creativeから出版され、プログラミング入門の定番書籍としてロングセラーとなって久しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大アメフトの件、タックルした20歳の学生、監督コーチの指示を認める。

2018-05-24 | 日記
当事者の日大学生が会見。監督コーチから具体的な指示あったことを認める発言。本人はもうアメフトを続けられぬ覚悟で会見に臨む。負傷した関西学院大学の選手に対する謝罪の念がよく伝わる会見だった。
指示があったのか、無かったも勿論たいせつだ。今後のアメフト人生が台無しになる覚悟を持った学生の会見だったことを忘れてはならない。悪魔の囁きに屈した自分を責める姿勢が彼の姿勢にあった。日大のアメフト部の姿勢は差し置いて、関西学院大学の関係者には日大学生の誠意は充分伝わったのではなかろうか。罪の意識の有無が日大のアメフト部関係者と学生との差として認識される。関西学院大学アメフト部の日大学生への対応に注目が集まるだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする