goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

ウインドーズ10について。Wi-Fiに接続してテザリング機能を使う際の注意点。

2017-12-27 | コンピュータよもやま話
手持ちのスマホをルーター代わりに、ノートパソコンをインターネットに接続するサービスをテザリングと言う。中々便利な機能で重宝している。ところが、先日テザリング機能が使えない事態が発生。ウインドーズ10の設定で今使えるネットの候補が表示されない症状が現れた。半日この症状に悩まされた。なにかの拍子にインターネットに繋がることかあるが、その接続は安定いていない。そこで、ふと我ノートパソコンの使用状況を振り返ってみた。購入して丁度1年。ほぼ毎日の使用。テザリングは今年の7月から。電源は24時間付けっ放し。スマホ側に特に問題は無し。となると疑わしきはウインドーズ10しかない。念のため再起動をかけてみた。その上で設定を試みると見事に成功したら。
電源を落とさず、テザリングのオンオフを繰り返し使用すると、今使えるネットの候補を表示出来なくなる。明らかにウインドーズ10側のミスだった。実験はしていないが、20回程のテザリングのオンオフでこの現象が再現出来るだろう。

それまで出来ていたことが、急に出来なくなったら、ウインドーズを疑え!?ウインドーズ側で通信を設定する場合、各フェーズでのイニシャライズが不適切であることが疑われる。従って、ウインドーズを再起動してみよう。意図的にイニシャライズをすることで今回の不具合を回避できた次第であった。

さて、冬休みに入って、最寄りのミラーサイトからTeX Liveをインストールしてみた。全体で5GBのシステム。出るは出るは、通信エラー。殆どが途中で接続が切れるのです。テザリング中にしてはいけないことも良く分かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒さが厳しい。街路樹の寒椿が綺麗に咲きています。

2017-12-27 | 大学受験
年末の街中、寒椿が美しく咲いています。
春を待たずに、咲き誇る寒椿。
正に冬来りなば春遠からじ。

受験生の皆さん、此処一番の踏ん張りどころです。
さくら咲く日はもうすごそこまで。
ファイト!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする