goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

日頃の勉強が大切です。

2016-05-10 | 大学受験
 学習を、短期、中期、長期、超長期に分割して考えよう。

 目標は、「知識を長期記憶へと変容させること。」

 1.短期学習(1週間単位) 1週間のまとめは週末の土曜日に行う
 2.中期学習(1ヵ月単位) 1ヵ月のまとめは最終週の土日に行う。
 3.長期学習(3ヵ月単位) 3ヵ月のまとめは3ヵ月単位の最終週の土日に行います。
 4.超長期学習は(1年単位)年度末の3月に2週間を使って、1年間の総復習を行ういます。

各期間でとったノートを徹底的に活用します。

 1.ノートを読み返し、大切な点を洗い出して、記憶します。日頃のノートテイキングの善し悪しが問われます。
 2.重要項目を徹底して理解記憶します。
 3.中期、長期学習は。記憶の再確認です。授業内容を理解し、効率よく記憶することです。

長期記憶を豊かにすることが、何より大切です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする