「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
Xウィンドウは誰のためのものか。
(2011-08-31 | コンピュータよもやま話)
ずいぶんと昔の話で恐縮するけれど、MITではUNIX用ウィンドウシステムとしてX... -
2学期が始まりました。この学期が新たな飛躍の学期となりますように。
(2011-09-01 | 日記)
9月1日 今日から2学期。新しい学年にももう慣れたころ。大切なのは、馴れ合いを起... -
中国、その底力恐るべし。PC販売、世界一位。(レノボの活躍)
(2011-09-01 | コンピュータよもやま話)
昨年度、一年間のPC販売台数において、中国が1800万台を超え、1700万台のア... -
IBMってどんな会社ですか? お答えします。
(2011-09-02 | コンピュータよもやま話)
日本IBMの発祥の地はどこかご存知ですか? 答えは、岐阜県の美濃加茂なのです。... -
初心を忘れず。
(2011-09-05 | 日記)
何事も、初心を忘れてはならない。多くの事故は、初心を忘れたところから発生している... -
囲碁についての断章。
(2011-09-06 | 日記)
囲碁、将棋の好きな方は多い。 今日は、その囲碁についてのお話です。 囲碁のル... -
コンピュータ業界の覇権争い。(8ビットCP/Mから16ビットMS-DOS) マイクロソフトの戦略勝ち。
(2011-09-08 | コンピュータよもやま話)
PCが8ビット時代、マイクロソフトのdisk-basicが幅を利かせていた。しか... -
キーボードあれこれ。OASYSキーボード、TRONキーボード。TRONよ永遠に・・・・
(2011-09-09 | コンピュータよもやま話)
皆さん、日頃から文書作成等にキーボードをお使いですね。そのキーボードの配列につい... -
クラウド・コンピューティングについて。(使用体験記の報告)
(2011-09-12 | コンピュータよもやま話)
ここ数年、コンピュータ業界では、「クラウド・コンピューティング」と言う言葉がキー... -
チャート式 『基礎からの数学』シリーズが来年度から変わります。
(2011-09-13 | 学習一般)
現在の『基礎からの数学(改訂版)』シリーズが全てなくなり、現行の『基礎からの数学... -
ベートーベン 交響曲第3番 英雄
(2011-09-14 | 音楽の楽しみ)
9つある交響曲の第3番英雄はテンポのよい快活な曲です。ベートーベンのどの交響曲に... -
最近、指文字を覚えました。聴覚障害者の方とのコミュニケーションツールとして覚えました。
(2011-09-14 | 日記)
難聴の方への特別支援を学ぶうとすると、手話とか、指文字、キュー・言語を覚える必要... -
X君は中高生の代表です。
(2011-09-15 | X君へのアドバイス)
これから、若い人へのメッセージはこの「X君へのアドバイス」に記述することにいたし... -
英語の学習について。
(2011-09-15 | X君へのアドバイス)
X君「マリオ先生。この間、模擬試験を受けたんですけど、英語の出来が悪くて、特に長... -
国語の勉強方法を教えてください。
(2011-09-16 | X君へのアドバイス)
X君 「昨日に引き続き、国語の学習方法についても、色々教えいただけたらと思います... -
NHK プロジェクト X (挑戦者たち) 名番組よ再び! なぜ、「クォークマン開発」が生まれなかったか。
(2011-09-19 | コンピュータよもやま話)
かつてNHKの名番組に、プロジェクトXという番組があったことはご存知でしょう。 ... -
台風15号過ぎ去る。皆さん無事でしたか?
(2011-09-22 | 日記)
愛知県下で120万人の避難勧告、避難指示が発令される。 庄内川、天白川等の氾濫... -
進路について。
(2011-09-22 | X君へのアドバイス)
進路選択について。 X君 「こんにちは。マリオ先生。今日は、進路について伺いた... -
中日ドラゴンズ 落合監督引退 後任は高木氏
(2011-09-26 | 日記)
中日ドラゴンズの落合監督引退を球団代表が発表。 ヤクルトとの4連戦を控えたこの... -
伸びる生徒、伸びない生徒。最後に必要なのは、人間力? 大学入試合否の分かれ目。
(2011-09-28 | X君へのアドバイス)
いつも、このブログをお読みいただいて、有難うございます。 読者は、高校生、中学...