「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
人生に新しい大学を、東京通信大学。来春開学予定。卒業費用、62万円。
(2017-09-14 | 進路について)
新しい通信教育の大学が来春開講する。 ... -
この頃思うこと。世の中がICTのお陰で、ずいぶん便利になりました。
(2015-03-11 | 進路について)
最近のIPA(情報処理機構)の試験制度を... -
初めに、希望ありき。目標を定めて、ギリギリまで頑張ってみると、道は拓ける。
(2014-09-25 | 進路について)
安易な選択をせず、自己に厳しくする... -
はじめに、進路決定ありき。目標を定めよ。自ずとやるべきは決まってきます。
(2014-05-31 | 進路について)
文系理系の別。また学部の別をしっか... -
中国、韓国そして日本の将来。苦境に立つ日本企業。(シャープ、パナソニックその他)
(2012-11-09 | 進路について)
中国経済に翳りが見え始めた。とはいえ... -
日本の航空機産業の将来は明るいか。(MRJとHondaJet)
(2012-11-09 | 進路について)
第二次大戦(太平洋戦争)後、日本の航... -
最近の大学生の就職状況について。(週刊朝日の過去の記事参照)
(2012-09-06 | 進路について)
インターネットの発達により、企業への就職活動も様変わりをした。 企業へのエント... -
誰の進路指導なんだろうか。教師主導型と生徒主導型
(2012-07-06 | 進路について)
一口に、進路指導といっても、色々な場面がある。 最終的な志望校決定まで、何回も... -
共通の目標をもつ、友の存在。進路実現の強力な味方は友にあり。
(2012-06-27 | 進路について)
クラブでも、進路でも、共通な目標をもつ友に存在は大きい。 以下自分自身の体験を... -
各人のキャリアパスについて。(私の場合)
(2011-10-05 | 進路について)
将来の職業について、どの段階で決定するかについては、各人各様です。大雑把に自分を... -
オープキャンパスについて。
(2011-07-08 | 進路について)
これから、夏休みの時期にかけて、各大学がオープンキャンパスを実施します。特に、高... -
今日は高校1年進路説明会
(2011-07-05 | 進路について)
今日は、表題の通り、進路説明会がありました。クラス役員の方々からのご要望で、クラ... -
海外留学についての一考察。
(2011-06-14 | 進路について)
若いときに海外へ留学することはとても意義あることと思います。以下に紹介するのは、... -
進路を考える時期について。
(2011-06-13 | 進路について)
自分の将来進むべき進路をどのタイミングで決めればよいのでしょうか。学校によって異...