「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ドリームズ・カム・トゥルー Dreams come true 夢は実現する 「未来予想図Ⅱ」
(2012-03-27 | 音楽の楽しみ)
クラシック以外の曲も、この「音楽の楽しみ」で扱うことにします。 ドリカムの「未... -
郷ひろみ氏の再々婚で心落ち着かぬ、松田聖子さん。「瑠璃色の地球」
(2012-04-06 | 音楽の楽しみ)
松田聖子さんの「瑠璃色の地球」 確か紅白歌合戦で彼女がしっとり歌ったこの曲。 ... -
NHK第1放送 ラジオビタミン 最後のゲストは歌手の島谷ひとみさんでした。
(2012-04-10 | 音楽の楽しみ)
約4年間続いた、NHKラジオ第1放送の人気番組「ラジオビタミン」が終わり、まもな... -
i-phone 4s でyoutube を楽しむ。ビートルズも、サイモンとガーファンクルも映像と音楽が楽しめる。
(2012-07-10 | 音楽の楽しみ)
20世紀を代表するアーティストである、ビートルズ、サーモンとガーファンクル。 ... -
i-phone4s youtube の楽しみ。
(2012-08-02 | 音楽の楽しみ)
久々の記事です。 i-phone4sにより、yo... -
駅 竹内まりあ
(2012-08-25 | 音楽の楽しみ)
歌謡曲(J-pop)を扱うのは稀ですね。 〇曜サスペンスドラマのエンディングで... -
9月 2学期始まる。Sptember(竹内まりや)
(2012-09-04 | 音楽の楽しみ)
竹内まりやさんの初期の曲である。 その語の彼女の曲作りに多大の影響を及ぼしてい... -
バッハ、無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ。何度聞いても飽きない名曲。
(2012-10-25 | 音楽の楽しみ)
このコーナーで以前取り上げたかもしれ... -
日本人のギタリスト、荘村清志、芳志戸幹雄、渡辺範彦について。
(2012-10-29 | 音楽の楽しみ)
暫く、日本人ギタリストの活動を見ぬ間... -
アルベニス(コルドバ)。ピアノ、ギター曲
(2012-10-31 | 音楽の楽しみ)
荘厳な鐘の音を想起させる冒頭部分。ア... -
桑名正博さん亡くなる。
(2012-10-31 | 音楽の楽しみ)
セクシャル・バイオレットNo.1で一躍有... -
アランフェス協奏曲(ホアキン・ロドリーゴ作曲)ジョン・ウイリアムス(ギター演奏)
(2012-11-09 | 音楽の楽しみ)
現代ギター界で成功を収めているジョン... -
わが音楽の師、皆川達夫先生。NHK=FM(バロック音楽の楽しみ)、AM「音楽の泉」
(2012-11-16 | 音楽の楽しみ)
高校時代、友人の紹介で聞き始めた、NHK... -
クリスマスが近づきました。名曲「ママがサンタにキスをした。」について。ジャクソン5
(2012-12-10 | 音楽の楽しみ)
クリスマス・ソングは数ある。このと... -
「見上げてごらん夜の星を」 100年後にも歌い続けられる名曲です。
(2012-12-20 | 音楽の楽しみ)
坂本九さんが歌って一躍有名になった... -
ベートーベンがスランプに陥ったとき、彼はどうしたか、ご存知ですか。
(2013-01-11 | 音楽の楽しみ)
人間誰しも、スランプに陥ることはあり... -
世界的指揮者、小澤征爾氏によるサイトウキネンオーケストラは、恩師、斎藤秀雄を記念したもの。
(2013-03-19 | 音楽の楽しみ)
バッハ作曲の無伴奏バイオリンパルティ... -
バッハ、シャコンヌにはまる日々。バッハ最高ですね。
(2013-04-10 | 音楽の楽しみ)
J.S.Bach作曲 ヴァイオリン・パルティ... -
サザン・オールスターズ5年ぶりの復活。デビュー35周年の今年。ツアー・ライブを全国で実施:復帰挨拶
(2013-06-25 | 音楽の楽しみ)
いまや中年のアイドルの「サザン・オールスターズ」待望の復活です。ボーカルの桑田... -
バロック音楽の薦め。バッハ、ビバルディ、パーセル、ダウランド、フレスコバルディ。
(2013-06-28 | 音楽の楽しみ)
きら星のごとく、燦然と輝くバロック時代の作曲家達。時代を経て、いぶし銀の輝きを...