ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

畑薙第一ダム

2015-11-30 08:00:00 | 静岡県
2015年11月28日 畑薙第一ダム
 
畑薙第一ダムは左岸が静岡県静岡市葵区小河内、右岸が同区田代の一級河川大井川本流上流部にある中部電力(株)が管理する発電目的の中空重力式コンクリートダムです。
1951年(昭和26年)の電気事業再編令で誕生した中部電力は戦後の電力不足に対処するため包蔵電力の豊富な大井川上流部での新規電源開発や既設発電施設の再開発に邁進します。
畑薙第一ダムもその一環として1962年(昭和37年)に完成し、当ダムを上部池、畑薙第二ダムを下部池とした畑薙発電所(最大出力13万キロワット)で中部電力初となる混合揚水式発電が開始されました。
中空ダム同士での揚水式発電は国内唯一、また下流の井川ダム も含めて3基の中空重力式ダムが並ぶのも世界でも例がありません。 
さらに畑薙第一ダムの堤高125メートルは世界最高となっており、日本ダム協会による『日本100ダム』に選ばれています。

井川ダムから県道60号を北上し、畑薙第二ダムを過ぎるとすぐに目の前に畑薙第一ダムが現れます。 
ダムから上流はマイカーの進入は禁止のため、南アルプス南部一番のt山玄関口にもなっています。 
左岸から
中空ダムらしい膨らみを持つ洪水吐導流部。
 
洪水吐導流部は下部で角度が変わり妊婦さんのお腹のよう。
ダム下に畑薙第一発電所が見えます。
 
天端から
錆の混じった縞模様が堤体を彩る美しい装飾に見えます。
 
畑薙第一発電所は最大13万キロワットの混合揚水発電を行います。
 
総貯水容量1億740万立米の畑薙湖。
背後には冠雪した南アルプスが望めます。
 
ゲートをズームアップ
下流の畑薙第二ダム ともども鮮やかなブルーのゲート。 
 
10年に一度の排砂のための浚渫作業が行われています。
除去した砂は袋詰めにしてダム湖沿いの山中に積み上げられます。
 
右岸下流から
奥の真っ白の山は上河内岳。
 
追記
畑薙第一ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。 

1168 畑薙第一ダム(0070)
左岸 静岡県静岡市葵区小河内
右岸       同区田代
大井川水系大井川
HG
125メートル
292メートル
107400㎥/80000㎥
中部電力(株)
1962年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿