2016年12月23日 明治ダム
明治ダムは岡山県井原市芳井町にある灌漑用重力式コンクリートダムで、岡山県の畑地帯総合土地改良事業により1993年(平成5年)に建設され明治土地改良区が管理を行っています。
芳井町の中心部から県道9号を北上し、梅木で右に折れ梅木川沿いの隘路を東進すると明治ダムに到着します。
ダムの左岸に駐車スペースがありここに車を止めて見学します。
左岸上流側から
赤い屋根の取水設備と右岸の明治ダムの銘板が目立ちます。

取水設備をズームアップ
ぱっと見『明治ガム』に見えたのは私だけじゃないかも?

天端は車両通行可能
天端両端の『こんぼうくん』と『みどりちゃん』はご当地キャラ?

左岸から下流面
クレストは自由越流式1門、揚水機場はちょっとクラシックなデザイン。

減勢工。

取水設備。

右岸の管理事務所。

ダム湖
貯水容量は47万立米と溜池並みのサイズ。

右岸から。

堤体直下まで行くことができます。

予想よりも立派な明治ダム、赤い屋根の取水設備と右岸の『明治ダム』の銘板が特徴です。
明大出身の私にとっては親近感溢れるダムでした。
追記
明治ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により、豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たに2万9000立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
1903 明治ダム(0741)
岡山県井原市芳井町池谷
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
高梁川水系横尾谷川
A
G
33.4メートル
100.6メートル
千㎥/千㎥
明治土地改良区
1993年
◎治水協定が締結されたダム