僕が冬の奈良で思い起こす行事に、若草山の山焼きとお水取りがある。
山焼きは毎年1月の第4土曜日(雨天の場合は2月2日に延期)に行われる。
花火と山焼きはの夕方6時頃から始まり1時間ほどで終わるのだが、
冬の夜空を赤く染めるイベントはアマチュアカメラマンにも人気で、
絵になる人気のスポットには三脚が立ち並んでいる。
今年は、行けそうにないが、昨年行ったときの写真をアップしておこう。
この山焼きに使う火は、春日大社の聖火を松明に移して、若草山山麓の野上神社に運ばれ祭典の後、春日大社、興福寺、東大寺の三社寺により大松明に点火されるそうだ。
2月になれば、最近人気の~しあわせ回廊~ なら瑠璃絵(2/8~14)が始まる。
これは春日大社、興福寺、東大寺にて夜間特別拝観を実施頂き、幻想的な光の道でつなぐという企画だ。
澄み渡る冷たい空気が心を清めてくれるような気がする。
そして、東大寺では修二会を勤める練行衆(れんぎょうしゅう)による別 火(べっか)の前行が始まり、3月1日からの本行に備える。2週間にわたる二月堂にての修二会本行が満行になって、やっと奈良に本当の春が訪れる。
奈良の冬は底冷えする。ほんとうに寒いという記憶がある。
行かれる方は、防寒対策をしっかりと!
山焼きは毎年1月の第4土曜日(雨天の場合は2月2日に延期)に行われる。
花火と山焼きはの夕方6時頃から始まり1時間ほどで終わるのだが、
冬の夜空を赤く染めるイベントはアマチュアカメラマンにも人気で、
絵になる人気のスポットには三脚が立ち並んでいる。
今年は、行けそうにないが、昨年行ったときの写真をアップしておこう。
この山焼きに使う火は、春日大社の聖火を松明に移して、若草山山麓の野上神社に運ばれ祭典の後、春日大社、興福寺、東大寺の三社寺により大松明に点火されるそうだ。
2月になれば、最近人気の~しあわせ回廊~ なら瑠璃絵(2/8~14)が始まる。
これは春日大社、興福寺、東大寺にて夜間特別拝観を実施頂き、幻想的な光の道でつなぐという企画だ。
澄み渡る冷たい空気が心を清めてくれるような気がする。
そして、東大寺では修二会を勤める練行衆(れんぎょうしゅう)による別 火(べっか)の前行が始まり、3月1日からの本行に備える。2週間にわたる二月堂にての修二会本行が満行になって、やっと奈良に本当の春が訪れる。
奈良の冬は底冷えする。ほんとうに寒いという記憶がある。
行かれる方は、防寒対策をしっかりと!