やや鼻につく自信家だと思っていますがなぜそうなのかを垣間見られました。
逆境からのいくつかの大きな成功体験は運だけではないものも感じます。
どの世界でも自らが苦労した時代と変わったこともプラスに捉えていくビジネス的発想。
塩漬けのしその葉で小さく包まれたたっぷりの白あん。
少し塩味のきいた梅の香りとほんのりとした和の甘さが心地よい和菓子。
水戸、茨城の方へ出向いたら高速道路のサービスエリアででも一つ買ってつまみたくなります。
総数が少なくレア感高めの首都高PA。三郷付近の八潮PAにあるリンガー食堂。
長崎ちゃんぽんのリンガーハットに+αで定食まであるためリンガー食堂という名前。ロースかつ定食。
駐車されているのは大型トラックがほとんど。日本のトラック応援したくなります。
和菓子といえば京都に並び金沢が素晴らしくやはりお茶が栄えた地はすごいです。
中田屋の上品なあんこのきんつば。そして柴舟小出は山野草がお気に入りですがこれは柴舟。
柴舟は甘くて辛くて風味ばっちり生姜煎餅。森八のすずやかも夏は楽しみです。
こんなに繊細で香ばしくリッチな甘さ。間違いなく日本一好きなプリンです。
そしてショコラは打って変わってかためでスモーキーさも鋭い奥深さ。
https://www.miyakoji-sweets-yui.com/
福島県田村市都路町でしか買えなかったのがオンライン販売も始まり実に嬉しいです。
ドヤツエさんよくぞ書籍化してくれました。ほぼ同意。安いし食物繊維入った特保もある。
数々試しアサヒドライゼロが断トツビールと同じ。更に上記特保のヘルシースタイルまで。
ビールファンはまずノンアル生活を触りだけ試してから気に入らなければ戻すべき。
クラフトビール含めビール党の自分も大ハマり。3か月で75キロから5キロ痩せました。
食べつつアルコール入れるとその代謝が優先され太るので消化されてから寝る前にウイスキー。
連日にならないように気をつけながら飲み会の付き合いが必要なときは受け入れる。
これでQOLは本当に爆上がりします。
教えないというより選手の主体性を高め真の意味で自立させるべく導くのがコーチ。
血を吐くような根気さで聞き続け観察し続けた上で投げかけて導いていく。
それがどれだけ難しいことか。それがビジネスだけでなく学校や塾でも全て同じ。
今シーズンから千葉ロッテマリーンズの監督としてのコーチング。数年後を見たいです。