NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

山へしばかれに行きました

2009-12-31 01:07:43 | Weblog
浪人時代の戦友たちと、今年も30日に忘年会。
飲み終えてから、なつかしのお茶の水を徘徊。センター試験前の駿台生にエール。
龍龍軒は本店がすでに力尽きていたので、駅前店で替え玉までがっつり。
試験がない状況で浪人生に戻りたいなどと、ミもフタもない話をしたりしました。

DVDをいろいろ買って現実逃避をくりかえしています。
『School of Rock』はやっぱり良かった。いますぐギターを弾きたくなります。
『ROCK'N'ROLL IN TOKYO DOME』(矢沢永吉)は最高の最高。おしゃれロックンロール。
まだ観ていませんが、『2009.07.21 Trash We'd Love Tour Final at Studio Coast』(the HIATUS)も楽しみ。

ゆうべ、テレビで『オレワン』を観ました。おもしろいです。
むかしプールの水面を歩こうとしたものです。非常にわくわくさせていただきました。

“学びて思はざれば則ち暗し 思ひて学ばざれば則ちあやふし”(孔子『論語』)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タダ畑牧場

2009-12-28 01:12:33 | Weblog
職場の、局内若手クリスマスパーティをしました。
夜にこっそり会議室でやって、警備員さんが来たときは修学旅行状態でした。
意外と知らない人の数が減って、また仕事に邁進しやすくなりました。
終わってから、共同幹事をした同期と、親子丼で1杯。クリスマス。

研修同期の仲間たちと、マンションのゲストルームでクリスマスパーティ。
どうしたらおしゃれパーティになるか、頭の体操をするだけで心が洗われます。
しかし1番のヒットはピザもんじゃ。ぜひお試しください。
深夜からはお医者さんや弁護士さんも合流し、魅惑の異業種交流。
それぞれが知り合いをつれて集まるパーティは、ありがた疲れが来たりします。

有馬記念、ああ有馬記念、有馬記念。
年末にサンタさんからプレゼントをいただきました。
でも、馬券など関係ないぐらいすばらしいレースでした。
池添騎手の涙に、大変感動しました。かっこいい涙は良いものです。

バレー仲間たちとの忘年会。またの名を乾杯祭。
毎度おなじみ、高田馬場わっしょい。となりにお客さまがいても、乾杯わっしょい。
みんな歳を取ったと言いながら、乾杯に対する思いは学生時代そのまま。
毎週顔を合わせるわけでなくなったのを良いことに、話題のエスカレート度合いがすごいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するハミガキ

2009-12-24 00:44:14 | Weblog
大学時代の不毛メンバー、TKY仲間で忘年会。
ヨヤクのヨの字もないまま、銀座の立ち飲み屋さんでスタート。それもまた良し、でした。
ギンザのザは、ザ・ワタミのザ。割引券の有効期限が切れていても明るい5人組。
最後はコリドー街おなじみ、Snapper&Grouper。テキーラ飲みおさめを信じて。
Tokkuni Kowareta Yatsuraは来年もどうしようもなさそうです。

ドームホテルで家族でクリスマスディナー。
というほどのこともない、びしっと食べまくるダイナマイトバイキング。
ドームシティのイルミネーションはすごくきれいだと思います。東京、ドーム。
気がつけば、今年もクリスマスソングの賞味期限がせまっています。

『Tenacious D』を観ました。
やけにへんてこな映画で、あまりおすすめできない感じでした。
観終わって冷静に考えると、俳優が2人しか出ていないのではないかと。
よほどのロック好きでなければ、おもしろいと思うのは厳しい気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスったチルドレン

2009-12-21 00:54:24 | Weblog
自分の部署の忘年会が終電がなくなっても続きました。
銀座の房'sはなかなか良いお店です。
先輩の結婚発表もあり、3次会カラオケはお祝いムード一色。
トップが朝まで好きだと、トップスピードで飲み始められません。

立教仲間が運営する就職活動セミナーで講演しました。
ある程度学生からも笑われ、良かったと思った矢先。
次の講演者が、勉強させていただきたいぐらいおもしろかったです。
ねずみで稼ぐことの偉大さに感激しました。
それにしてもこういう活動は清々しくて良いものです。

大学時代のバンド、体育座り仲間で忘年会。
まったりとお鍋をかこむしあわせはバンド練習のようです。
途中からベーシスト弟も参加。彼のバーテンダーぶりに感心。マティーニをつくってもらいました。
ジンは、オランダが生み、イギリスが洗練し、アメリカが栄光を与えたと。
来年、来月から、体育座りを再開することになりました。最高のクリスマスプレゼントに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きは良い良い 帰りは酔い酔い

2009-12-17 01:10:45 | Weblog
他局の先輩にお声がけいただけば、行かないはずなどなく、忘年会。
ほとんど知らない人たちとの時間でしたが、逆にいろいろ勉強になりました。
2次会は、2日連続でまったく同じ盛り上がりかたをしているのではないかと、ややデジャヴ。
アルコールの偉大さにあらためて感謝しナイト。

水曜深夜は志村屋。
ダーツをしながら飲んでいたころから数えると、もう10年近くになるのでしょうか。
どんなにベタでもおもしろい。こういうのがいやしなのだなと思います。
オンデマンドでテレビを観るようになっても、曜日と時間にしばられるのも良いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Why こわい?

2009-12-16 01:36:45 | Weblog
入省したときの先輩たちとの忘年会がありました。
平日の夜だというのに異常なまでの盛り上がりを見せ、明日が来る気がしません。
このメンバーでは、自分は永遠にルーキー!たまにはたまりません。
カラオケでひさしぶりに1回も座らずにパンパンしました。

むかしの友達がとある会社をやっているようで、今週日曜に講演依頼されています。
仕事に対する価値観的なテーマで、近ごろの若者にメッセージ送る役目を引き受けました。
ところが、たったいま詳細をもらったら、30分も講演しなくてはならないらしく、急激に酔いがさめています。
聴衆として、学生のみなさんが3けたもいらっしゃるとのことで、不安がもやもやしてきました。
あなたならどんなお話をなさいますか?こっそりメールください。ここをごらんのあなたに、めずらしく、切実なお願いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの怪談

2009-12-14 01:01:32 | Weblog
中高時代の水泳仲間たちとの忘年会。
池袋で会うのは当然として、お店が甘太郎から音音になりました。
おとなの階段を1段上ったと思ったら、2次会で地上に戻りました。むしろ地下。
でもすごく楽しくて、帰り道、警官の方の目の前で、信号を無視して走りこみ。
思えば、口汚く罵りあいながら笑いあえる仲間は貴重なものです。

おとなの事情により、いま家に森永の新しいチョコレートがあります。
そのうち発売になるそうなのですが、これがやみつきになるおいしさです。
ソッティーレといって、イタリア語で薄いという意味の名前をしています。
リッツみたいな形をしているのですが、特にホワイトチョコバージョンが良いです。

焼肉を食べに土古里に行くと、父親の誕生日だったので、サプライズを依頼。
明らかに誕生日ソングでない歌を高らかに歌ってくれるスタッフの美声に感激。
焼肉のように景気の良い年末を謳歌したいです。

“It is not the meat, but it is the appetite makes eating a delight.”(Sir John Suckling)
言ってはならない真実かと思います。とてもうなずけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコテロリスト

2009-12-12 02:15:55 | Weblog
イトシアにある點で、他省の同期たちと中華。
のつもりが結局、生ビール中ジョッキを2杯。最近こういうことが多いです。
La Mammaで、室長と優雅にパスタ。
のつもりが結局、ワインを紅白それぞれご丁寧にデキャンタ。こういう師走です。

『MR.VOCALIST X'MAS』(Eric Martin)を買いました。
なぜこんなにも彼の歌声は気持ち良いのでしょうか。クールです。
天性のロック声だと思います。クリスマス当日まで聴きまくります。

職場で言いふらしていますが、いまのうちにクリスマスソングを歌いたいです。
いまは聴けば聴くほど盛り上がるのに、それもあと2週間の命。みんな、その瞬間瞬間を生きていくようで。
クリスマスパーティや忘年会の打ち合わせをちょこちょこしていると、その時間が楽しいのだと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自画像パズル

2009-12-09 02:10:12 | Weblog
職場近くにあるアイリッシュパブに、同期たちと。
クリスマスツリーに外国人客と、雰囲気はまさに異国の酒場でした。
仕事のあとの1杯のビールが、その日の仕事に彩りをくれるのだとよくわかります。

最近、『24 シーズンⅦ』をよく借りてきては夜中に観ています。
毎シーズン思ってしまいますが、今シーズンは特に濃くておもしろいです。
あまりの異世界にひきこまれるので、最高の気分転換。これぞエンタテインメント。

『君にサヨナラを』(桑田佳祐)がとどきました。
この12月のテーマソングということで、2007年に続いて年末は桑田さんです。
「希望を胸に生きるは僕ひとりのせいじゃない」のフレーズに見送られる2009年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しき中にも冷気あり

2009-12-06 23:04:52 | Weblog
六本木のDora Deuxで、職場の同期全体忘年会がありました。
幹事泣かせの大人数。しかし、ひさしぶりの同期がたくさんいて良いものです。
初めましての同期の中に、お酒を飲めない歳の女の子もいました!
この1か月は忘年ムードですごせるかと思うと、日曜夜も悪くないです。

ビデオで録画したものをiPodに入れられる術をおぼえました。
過去の自分のライブ映像なども中にはあって、とてもなつかしいです。
今月のバンド仲間との忘年会が待ち遠しくなってきます。
触発され、ひさびさにギターを出してきてジャカジャカしています♪

ある社長さんの『人との出会い 1行の「ことば」』という記事を見つけました。
経済雑誌にあったのですが、最近良くそれをながめて、元気をもらっています。
出会った人の数だけ積もっていく「ことば」の海。だから、今日も人と会う。新しい「ことば」の海が待っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする