NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

俺もイタリアン

2013-05-29 23:37:23 | Weblog
俺のイタリアンが職場の近くにあり、同僚とたまに行っています。
立食のイメージがあるかと思いますが、少し人のいない時間帯に行けば、席に座ることもできます。
そして何と言っても何度行っても、何でも安くておいしいです。お通しのチーズのかけらもいつも最高です。

東京優駿、日本ダービーが行われ、武豊騎手がディープインパクトの仔でドラマチックな勝利を飾りました。
キズナは凱旋門賞にも登録しているので、夢はますます膨らみますが、オルフェーヴルとの間に挟まれて困ってしまいます。
今年のダービーはこれでもかというぐらいに素晴らしかったです。ついでに、3連複で万馬券を当てました。

バレー仲間の結婚式2次会に行ってきました。
新郎が何やらすごく優しそうな人で、易しそうで、心配になってしまうぐらい、良いオーラが出ていました。

『1日5分で身に付くデキる人の速読術』(金指善孝)を読みました。
思ったとおり、速読をそんなに簡単にできるようにはなりませんでした。
仕事は速読ができると非常に効率が上がるのですが、いまのところは、フレッシュな頭でがっつり集中する以外にアイディアがないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野望用がありまして

2013-05-22 00:44:30 | Weblog
『夜は短し歩けよ乙女』(森見登美彦)を読みました。
タイトルでずっと気になっていて、キンドルで安く売っていて買ったのですが、中身は今後は気にすることはなさそうです。
京都に頻繁に行くので、街の描写は良い感じで好きでしたが、最後はページを異常な速さでめくっていました。

現在の職場の同期と、急速に仲良くなったおかげで、結婚式2次会に参加させてもらってきました。
新婦側の会社の方々の映像作品といい、クイズの景品といい、見たことのないアイディアの連続で、とても印象的でした。
この手の会は、結局のところありきたりなものになるのはしかたないと思っていたのですが、アイディアはあるものです。

今年も東京スカパラダイスオーケストラです。ライブに参加してきました。
SHIBUYA-AXのラッシュぶりはあいかわらずでしたが、盛り上がりスカぶりはここ数年では最高だったかもしれません。
彼らのライブはいつも、言葉がない分、音楽の世界共通さを教えてくれるようで非常に心地良いです。

前の部署のときの部下の結婚披露宴に参加しました。
東京のホテルオークラでは初めてで、料理のおいしさに感激しました。料理長が最初にすべて説明してくれるのも良いです。
それにしても、わが職場の幹部たちが多すぎて、なんとも落ち着きようのない祝福3時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がドライブ

2013-05-17 01:29:02 | Weblog
中学生のときの、それも他校の友人と十何年ぶりに飲みました。本郷にもできた、おいしい焼肉屋さん、ジャンボ。
世の中で起きている様々な物事に対する意見などを交わしていると、その時間の流れにふと圧倒されます。
おそらくなかなか会うことのない友人ですが、また十何年たったとき、同じような感覚を味わえるよう鍛錬したいと思います。

競馬、ヴィクトリアマイルでついにヴィルシーナがG1制覇を果たしました。
自分も、ひさびさにG1で馬券を大ヒットさせてもらい、まさにダブル受賞といった感じでした。
これだから競馬はやめられないです。大魔神と祝杯です。

『スタンフォードの自分を変える教室』(ケリー・マクゴニガル)を読みました。
この手の本としてはめずらしく、非常にためになったというのが感想です。
自分の感情をコントロールできなくても行動がそれに従う必要はない、科学的に自分を把握すれば人生はより良くなりそうです。

夜のBGMはここのところ、アウトランです。
むかし、自分がすごく好きだったゲームセンターのゲームで、そのあとメガドライブにも手を出しました。
音楽がとても良くて、しかも思い出深いので、聴いていると、あのころのように無になれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ラフストーリー

2013-05-05 22:01:04 | Weblog
GLAYのライブでさいたま新都心に行って、2度ほど大興奮してきました。
彼らは今年、ひさびさにかつてのプロデューサと組んだり、すごく精力的に活動していて、観ることができて最高でした。
今回のライブも、彼らがいかにライブバンドであるかを見せつけてくれて、やっぱり来年20周年を迎える力だと思いました。

今年もGWは箱根に来ていて、なにをするわけでもなく、年度はじまりの自分をリセットしています。
いつもここに来ると、便利とか誘惑のない場所で暮らすと、人の意志力は変わるのかななどと他力本願なことを思ってしまいます。
それから、露天の温泉に入ると、決まって学生時代の他愛ない合宿風呂の会話や自分の将来の家庭を考えます。

どうしても興味を抑えられず、とうとう現状版のSurfaceを買いました。
キーボードについては少し良いものを選び、それがすごく使い心地が快適で、非常に自己満足しています。
新しいものを買うなどして自分の環境に刺激を与えることは、生活に張りを与える効果がまた良いと思っています。

東京ドームにて、長嶋監督と松井選手が国民栄誉賞に輝きました。
本当に感動的で、日本がこれから明るくなっていくことを期待してやまない時間となりました。
感動したことには素直に喜んで感謝し、まっすぐな気持ちで自分もまたがんばっていきたいものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする