NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

大人のエスカレータ昇る

2010-12-24 02:50:52 | Weblog
仕事の山はもはやしかたがないとして、12月ももうクリスマス間近です。
先週、職場の人たちと30人ぐらいでクリスマスパーティをしました。
渋谷のJETというお店を貸し切りましたが、店長さんも良い感じの人で、とても気軽にパーティできます。

良いお店つながりで、なんとなく紹介を続けてみます。
職場が近いので、銀座のコリドー街に行くことが多いのですが、夜中でもフレンドリーに使えるお店がふたつ。
ひとつはSnapper&Grouper。メキシカンバーのため、テキーラがおすすめですが、とにかくそのハイテンションさがすばらしい。
もうひとつがangelo。雰囲気のあやしさというか良さというか、いつのまにか病みつきになります。
どちらのお店も店員さんたちがかっこ良いですし、仲良くもしてくれるので、楽しいです。

『学生街の殺人』(東野圭吾)を読みました。
読んでいるときの高揚感はさほどなかったような気がしますが、すべてがつながる最後は、恐れ入ります。
やっぱり、東野圭吾さんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断快適

2010-12-13 00:35:14 | Weblog
藍坊主のライブに行ってきました。
番外編みたいなイベントだったので、いままで1度もライブで聴いたことのない曲ばかり。
『雨の強い日に』とかは、藍坊主で初めてぐらいに聴いた曲だったので、ものすごく大騒ぎしました。
来年の5月に武道館ライブをすることが発表され、ふしぎなわくわく感が残りました。

忘年会シーズンになりました。
前半はまだ職場関係のものが中心ですが、後半は友達関係のものが増えるので、楽しみで夜も眠れません。
明日からの、またばたばたする仕事のことを考えると、悲しみで朝も起きられません。

『アップルvs.グーグル』(小川浩、林信行)を読みました。
なんとなく、アップルのこだわりのほうがかっこ良く描かれています。
洗練度の高いこだわりとはどう生まれるのだろうと思います。何事も見せ方が大事なのだと考えさせられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする