NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

ハナ持ちならないハナはない

2008-10-31 00:45:00 | Weblog
縁あって、六本木で上海蟹を食べてきました。
去年、上海で食べたものと同じぐらいおいしかったですが、なにが良かったかというと、店員さんがすでに食べやすくしてくれているところ。上海ではほんとに無口になりました。日本のサービスの良さは完璧で申し訳ないレベルです。
ところで、となりのテーブルに野村監督ご夫妻が。奥様が目立ちすぎていて、気づけば横に監督もいた、みたいな感じでした。

『Together』(DJ OZMA)という曲をごぞんじでしょうか?
底抜けに明るくて、わかりやすすぎるのにきれいなメロディ。
元気がほしいとき用に、iTunes StoreでPVを買いました。おすすめです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチ組

2008-10-28 01:29:44 | Weblog
ものすごい勢いでiPod生活にはまっています。
およそ2年間も壊れ続けていた旧iPodを買い替えて、心奪われました。
PodcastでCNNニュースを観たり、毎晩iTunes Storeで曲を計画的に衝動買いしたり、どっぷりと趣味の世界に生きています。
今日は『閃光少女』(東京事変)をついにDVD以外で発見し、快眠できそうです。

霞が関コモンゲート内にある中華料理店でお昼ごはん。
永久に産休に入る先輩を見送るサンキュー会を行いまして、午後も仕事があるというのにビールを2杯も飲むことに成功しました。大事なのは、飲んだことによる高揚感。

夜は、松八という松屋チックなお店に入り、キムチかつ丼チックなものを完食。
絶好調だった胃袋がいまさらもたれ出し、感動しております。
時間差攻撃に見事に対応した我が体が、時間差防御に尽力している証です。

『プリンシプルのない日本』(白洲次郎)をついに読みました。
勉強になる部分がそれほど多いわけでもないけど、背筋は伸びます。
貿易立国になる重要性を説いていたり、ベーシックな気持ちになれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完治巨人

2008-10-25 22:22:40 | Weblog
アンチ巨人のみなさま、強い巨人が帰ってきました!
半信半疑は完全に消え、巨人完全復活です!
今日のゲームのラミレスは、ほんとにオッパッピーでした。

『FIRE AGE』(ザ・クロマニヨンズ)を買いました。
エレキギターでジャカジャカとリズムギターが鳴っている感じ、好きです。
轟音とふざけた歌詞がマッチすると、じつは癒し系になると思います。

粋家のらーめんを食べました。
スイカ。JRの駅構内にあるからなのか、いまだに調べていません。
神座のらーめんが好きなら、100%好きになれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こーぼーも筆の速まり

2008-10-19 23:38:31 | Weblog
初めて自分のパソコンを買いました!
IT戦士のプール仲間の助けがなければ残念な結末でした。
Internet ExplorerをやFirefoxにしましたが、タブはかなり爽快です。

小学校からの立教仲間に会って、まったりさわぎました。
むかしとくらべて変わったことは、お酒を飲むようになったことぐらい。
ダーツでちょっと良い思いをしたのですが、初めてやったクリケットというゲームが非常にクレバーゲームで萌えました。燃えました。

またまた偶然会った立教仲間の話。
いつのまにか起業した彼は、ひょいひょい海外進出を達成し、とある国の大使館パーティデビューまで果たしてしまったようで。
尊敬できる仲間、尽きないものです。

スターバックスって、いつ行ったら座れるんですか?
池袋なんかの激戦区で、行って自然に座れる確率は相当低いはず。
何時に席を立つつもりなのか、みなさん席に提示しておいてほしいです。

イギリスで売っているExtraというスーパーミントガム。
クロレッツは目じゃないぜ、と言わんばかりのスースーっぷりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧問ベイビー

2008-10-15 01:26:39 | Weblog
『三尺三寸箸』という食べ放題のお店に行きました。
2500円で少しずついろんなものが食べられます。ジャンル問わず。
夜景もきれいで、なかなかおいしいです。
空気を読まない親切な店員さんが、食べものを勧めつづけてくれます。

公務員になりたいかもしれない学生にお話をしてきました。
自分も2年前にいろいろな先輩を訪ねたものでしたが、なつかしいです。
えらそうに語ってしまうと、自分の職場に不満がないことに気づきました。
あとで後悔しなさそうな道を直感でイメージできれば、それで良いです。

『貧格ニッポン新記録』(ビートたけし)を読みました。
本を読むことに疲れたときに読む本。あいかわらず爽快です。
影響力のある人がここまで言い切るというのはすごいことだと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまったときの紙頼み

2008-10-12 19:09:29 | Weblog
行ってきましたハングリータイガー!これはすごい!
虎ノ門にあるパスタ型大衆喫茶店、みたいな装い。専務と呼ばれる名物オバチャンがいて、この専務に苦笑するため、しかられるため、大行列。
3人という中途ハンパな人数で行き、おこられる。2人と1人にわかれて座らされ、3人分あいたものの移ろうとして、店側が混乱するから移るなと言われる。
まわりを見渡せば、もうすぐ食べ終わるお客さんのお皿を強制的に専務が持ち上げ、あっちのほうが出やすいから席を移ってくれとうながされている。
そんな中、おいかわくんと呼ばれるオジサン店員が料理を出すのが遅いと専務に全員の前で罵倒される。お客さんは自分がいつ参加者になるかわからないショーに、苦笑しながら内心わくわくしていると思わざるを得ない。
しかし、このお店のパスタのおいしさは、まずまずである。

『グーグルが日本を破壊する』(竹内一正)を読みました。
この手の業界にくわしい人にはあたりまえのお話なのでしょうが、自分はすごく楽しく読めました。やはり日本の広告、マスコミ業界は規制天国にあると。
グーグルはどこまで正義を前面に出して生き延びていけるのでしょうか。その先におもしろい世界が広がっている予感を非常に感じさせてくれます。

金曜の深夜に箱根に行き、いま帰ってきました。
みやふじ。このお店のとろたく、そしてアジ丼は最高です。
温泉も良いですが、落ち着いた時間の中で本を読めることが1番です。

巨人のメークレジェンド!原監督、絶好調!
今年こそペナント優勝と日本一を完全制覇したいものです。
坂本をほとんどわかっていない自分がなさけない今シーズン。

F1日本GPを観て、アロンソ優勝を喜ぶ自分は変わったと思いました。
2シーズン前ならそんなことは絶対になかったのに、それだけF1の勢力図が変化したのだなと。いつからマッサが主役になったのか、とか。
富士スピードウェイに富士テレビ。日本の印象はまたマウント富士、です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さまは仏さまです

2008-10-09 03:01:59 | Weblog
我らが巨人軍が阪神と天王山を迎えました。
晴れやかな結果に終わったということで、メークレジェンドまっしぐら。
しかし、こういう試合をオンタイムで観られないのは心苦しい。

秋のGⅠ戦線も始まり、スプリンターズSを観逃したところです。
スリープレスナイトはいつかのタイキシャトルを思い出させてくれます。
秋華賞にユキチャンが出るそうで、にわか競馬ファンウェルカムです。

こんな時間に『24』がやっていてうれしくなってしまいます。
ただし、やっぱり英語版で観たほうが緊張感が伝わってくる。
いまやっているシーズン6は、ストーリーが明快かつ残酷でおすすめです。

手元に置いてあっていつも気になる、ねるねるねるね。
大学の卒業式の日にクラス仲間にもらったものです。
おとなになるほど、「これはなにか」を考えさせられる哲学的な一品。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いるマネー

2008-10-01 02:33:27 | Weblog
『ドバイにはなぜお金持ちが集まるのか』(福田一郎)を読みました。
ますますドバイを1度この目で見たいと思いました。本自体はあくまで読み物という感じで、徹底した世界一奪取の姿勢と投資の盛り上がりが表面的に伝えられているにすぎません。おもしろいことはおもしろいですが。
ドバイはUAEの中にありながら原油の出ないところなので、投資の呼び込み方や観光政策などが非常に成功している好例ということでしょうか。
競馬ファンにとってはかなりむかしからおなじみのドバイです。

霞ヶ関が誤解されているようですが、食べる場所は意外とあります。
今日行ったのは『すずらん』というお店。オムライスがとてもおいしい。
霞ヶ関は虎ノ門や日比谷、新橋と接しているので労働者にやさしい街です。

秋になると聴きたくなる曲があって、いまも聴いています。
『ハズムリズム』(PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ)は数年前に紅茶のテレビCMに使われていまして、秋の定番ソングです。個人的に。
なぜか、なんのアルバムにも収録されておらず、永遠のシングル曲です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする