NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

見せたい住宅

2011-12-18 23:44:38 | Weblog
皇居のまわりをひさしぶりに走りました。
普段突発的に走るのとちがって、荷物を持たずに走るのは楽です。
走るとほんとにおなかがすきます。のどはそれほど乾かないですが。

笹倉鉄平さんの個展に行きました。
絵心のない自分でもわかる絵ばかりで、よく観に行きます。
サイン会で本人を初めて見ましたが、ポスターで見るよりも良い人そうでした。

『私だけのハッピー・ウェディング』を観ました。
小さくてあったかい話という感じでした。主人公は死んでしまいますが。
決してネタバレではないので、気が向いたらぜひ観てみてください。

『「病院」がトヨタを超える日』(北原茂実)を読みました。
ビジネスにならないと独り立ちして普及することはないのだと。非常に納得しました。
医療、福祉も国の成長動態に合わせて考え直すときが来ているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱船 運ぶね

2011-12-04 13:57:02 | Weblog
駒場祭でのBTBのライブを観てきました。
いつもながら、この後輩バンドにはきれいなメロディの心地良さを感じさせられます。
http://www.audioleaf.com/breaktimebreaking/で聴けるのでぜひ。

バレーサークルに1年生のときに1回だけ来てくれた後輩が慕ってくれてトマト鍋。
いつのまにかデンマークに留学に行っていた経験を聞き、良い刺激に。
新宿にもいかしたイルミネーションの場があることを知りました。

ゴルフの打ちっぱなしにものすごくひさびさに行きました。
全部ホームラン性の当たりになるので、気分爽快、気分転換。
そろそろ、ちゃんとセミプロみたいな人のレッスンを受けたいと思いました。

いちゃりば、一期一会。秋葉原で沖縄料理を食べました。
アグーのコラーゲン鍋という、いかにもおいしそうなお鍋。
ただし、コーヒー泡盛は大失敗でした。マンゴービールは味が不明瞭でした。

『夜の桃』(石田衣良)を読みました。
女性は読まなくて良い気がしますし、男は読んだら良いと思います。
前半の調子良さ、後半の修羅場感、ラストのしぶとさは非常におもしろいです。

広島、岡山に出張してきました。仕事のほうはなかなか大変でした。
しかし、お好み焼き、ままかり、下津井だこ、黄にら、はも、あなご、パンチサワーと食事は楽しかったです。
パンチサワーは岡山独特だと言われたのですが、本当にそうなのでしょうか。

『神様のカルテ~辻井伸行 自作集』を買いました。
大好きなメロディたちです。じつに良いメロディ。
ひさしぶりにピアノを弾きたくなって、楽譜もいっしょに買ってしまい、まだ開いていません。

Superflyのライブに行ってきました。
歌がうますぎると思ったら後半疲れてオーディエンスに歌わせていたり、MCがスマートだったり、印象深いライブでした。
途中でコーラス隊と歌ったゴスペルを聴いて教会に行きたくなりました。

どらいち、白金の担々麺屋さん、最高でした。
天手毬に匹敵するおいしさです。また行きたくなります。
座席が目の前の人と近すぎて、目のやり場に困るあたり、星2つでしょうか。

福岡国際マラソンの観戦中です。
公務員ランナー川内選手、ガッツがハンパではありません。
昨日のレイソル、そしてこのあとのジャパンカップダート。冬もスポーツの季節バンザイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする