NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

通常残業show

2010-05-30 01:23:12 | Weblog
室長主催のオールナイトカラオケのあと、帰ってきたらとどいていました。
くたくただったにもかかわらず、2時間も遊んでしまいました。超集中。
とりあえずの感想は、「気持ち良い」とか「快適」というところでしょうか。
疲れて帰ってきたとき、ふと思い立ったときに、パッと使えるところが想像以上に魅力的です。
iPadは、たしかに、ライフスタイルを変えるのかもしれません。

五月祭に今年も遊びに行ってきました。
行ったのが遅すぎて、自分のサークルは2つとも終了していました。
タイからの留学生たちの屋台で食べたトムヤムラーメンとリュウガンジュースがおいしかったです。

明日は日比谷公園でドイツビール祭。
雨と寒さに関係なく、乾杯のあの歌を楽しんできたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制労働show

2010-05-23 23:17:00 | Weblog
サッカー、ワールドカップが近づいてまいりました。
日本代表も、中盤選手のラインナップを見ているとわくわくします。
奇跡の日程のおかげで、日本の予選はすべて観戦できそうで、超楽しみです。
毎度おなじみ、パブリックビューイングかスポーツカフェでしょう!

オークスはまいりました。
同着もですけど、横山さんがG1を蹴散らすようになるとは・・・。
来週のダービーは、近年まれに見る豪華メンバー。週末の楽しみは月曜から始まる。

競馬つながりで言うと、『ユメオイビト』(ラムジ)が発売になりました。
JRAのセンスあるCMの曲。想いを乗せて、吹く風がある。

スポーツがいそがしい今日このごろ、先週のモナコGPも熱かったです。
世界有数のセレブイベント。ミハエルのラストには熱くなりました。
モナコ行きたいです。やっぱり、海外に行くならカジノにひかれます。

SNAIL RAMPからイシマルさんが脱退することが、ナチュラルに発表されました。
とても寂しい限りで、8月14日下北沢シェルターのラストライブは行かざるを得ません。
最近のがんばるソングは彼らの『Spice』です。

アカウントを取ったままだったツイッターをまじめに動かし始めました。
仲間内でやりだすと意外と楽しいものです。
熱が冷める前にネットワークを広げて軌道に乗せたいので、あなたもぜひ!

ちなみに、先月から仕事がやたらいそがしいです。よくよく考えると、しあわせなことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイス音♪

2010-05-09 01:45:22 | Weblog
ありがたいことに、仕事がなかなかいそがしいです。
家に着くころには明るいという日が少し増えているのですが、目標があると良いものです。
ただ、あっというまに月日が流れるので、ときどき諸行無常の響きが聞こえてくるような気が、してしまいます。

『24 シーズンⅦ』を観終わりました。完全に最高でした。
24は、観ている時間にすべてを忘れてのめりこませてくれる意味で、自分史上最強のエンタメです。
次のシーズンがいよいよラストらしく、寂しいです。レンタル開始とともにTSUTAYAダッシュです。

『がらくた』(江國香織)を読みました。あいかわらず、徒然です。
いつも、人の生きかたの可能性の大きさを見せられるようで、気持ち良いわからなさが残ります。
本を買うことは非常に多いのに、買った本を複数回読むことは非常に少ないです。

先日ひさびさにバンドメンバーで集まって音合わせをしたオリジナル曲の音源をアップロードしました。
曲におぼえのある仲間のみなさん、お時間のあるあなた、ぜひ聴いていただけるとうれしいのです。
アドレスはhttp://www.youtube.com/watch?v=uU3i-tCr1Tsです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で待ったGW

2010-05-02 01:17:48 | Weblog
待ちに待ったというテンションではありませんが、とりあえずGWがもう始まってしまいました。
こりもせず、また箱根に来ています。不景気な高速道路のおかげで快適な道中でした。
着いてから、今日はたいしてなにもせず、温泉に入って、スープ春雨をすすりながら、ビール。もう寝ます。

『殺人現場は雲の上』(東野圭吾)を読みました。
どきどきするおもしろさはないものの、ちょっとした息抜きにはちょうど良いです。
あまり古さを感じない、CAさんのお話。

『THERE'S NO TURNING BACK』(THE BAWDIES)を買って、ちょくちょく聴いています。
じわじわテンションを上げてくれる感じで、とても気に入っています。
10月に東京でワンマンライブをするのですが、さっそくチケットを押さえてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする