ましこノート

参議院議員・増子輝彦が日々思うことを書きつらねています。(メールマガジンでも配信中)

国会が主戦場

2008年01月31日 | ましこノート
自民党が国民と議会を無視して提出した「つなぎ法案」により
混乱していた国会は「両院議長あっせん」により正常化しました。
けれども、暫定税率と道路をめぐる問題は、何一つ解決したわけでは
ありません。それどころか、暫定税率に象徴される既得権益を
なりふり構わず守ろうとする道路族の横暴な姿を記憶に留め、
今後の議論を注視していく必要があります。

そもそも、「暫定税率」問題は、国民生活に大きな打撃を与える
原油高騰のなか、道路かガソリンの25円値下げかの選択として
焦点化してきました。しかし、本質的な問題は国土交通省の巨大利権
ともいえる道路特定財源の一般財源化と、地方の自主財源確保という
大きなテーマがあるのです。同時に、自民党の町村派があぶり出した
特別会計のいわゆる「埋蔵金」の不透明を国民に明らかにする責任が
あります。これは、各省庁、すなわち官僚の聖域とされてきた領域です。
これに大胆に踏み込んで、ムダを排し、本当に必要とされるもの以外は
国民に還元する必要があるのです。別の視点から言えば、官僚主導型の
政治から政治家主導型への政治改革です。

暫定税率の廃止をめぐっては、地方に不安の声があるのも事実です。
地方の財源不足から、必要な道路整備さえもできなくなるのではないか。
けれどもこれは政府自民党の宣伝にすぎません。民主党は必要な道路
については整備することを主張していますし、財源も確保出来ます。

今こそ、税金の使い道を変えていかなければなりません。
暫定税率廃止後も地方に負担を押し付けることなく、道路建設の予算を
確保する。特定財源によって、地方が国家に財政的に縛られることなく、
自主財源を得ることによって道路整備を進めるのです。このことは、
とりもなおさず地方分権を一層進めることにほかなりません。
国が地方を切り捨てるのではなく、地方が自主的に使える財源確保
のための法制化を民主党は急いでいます。

国民の生活が第一です。道路族議員や官僚が国政を左右する
自公政権と対決していきます。


〈ましこ輝彦公式サイト http://www.mashikoteruhiko.com/〉