青い空へようこそ!!

福島・二本松の青い空の活動を紹介しています。

11月のハイキングは土湯温泉の裏山の男沼・仁田沼・女沼紅葉ハイク

2016-11-18 | 日記
11月5日の第55回リフレッシュ・ハイキングは、福島市の土湯温泉の裏山の男沼・仁田沼・女沼 紅葉ハイクでした。
浪江町・飯舘村・二本松市・福島市などから22名が参加。



当日は暖かな小春日和の中、見ごろを迎えた紅葉の絶景を楽しみました。
春は水芭蕉やかたくりの花、5月はツツジが見事ですが、紅葉も素晴らしかったです。


男沼は水面に映った紅葉がきれいでした。





仁田沼のほとりで昼食をとり、甘酒もいただきました。


想いの滝をまわってから女沼へ向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の食育は、鶏のから揚げ、パンとシチュー、マイタケと豆腐のとろとろ煮込みでした。

2016-11-17 | 日記
10月の食育は、鶏のから揚げ、パンとシチュー、マイタケと豆腐のとろとろ煮込みを作りました。



外側がカリカリで中がジューシーな、から揚げを作るこつは片栗粉に少し水を加えて混ぜてから鶏肉にからめることです。

次は、久々にパンを作り、シチューとカレーを作って食べました。
パンはこねるのが大変でした。





マイタケと豆腐のとろとろ煮込みは、だしをしっかり取り、エビを加えて美味しくできました。



毎週水曜日の食育には、一般の方も参加できます。
ご予約をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の森のようちえんは森の探検・ミニキャンプ・川遊びでした

2016-11-17 | 日記
11月の森のようちえん&がっこうは、森の探検をしたり、豚汁と焼きそばを作ったり、川遊びなどをしました。

森の探検では、池にいる生き物を見つけたり、木の実を探したりしました。

キャンプ場に着いて、豚汁と焼きそばを作りました。
山でたきぎを見つけてくる係、野菜を切る係などに分かれて始めました。






美味しい豚汁と焼きそばが出来上がりました。
いただきまーーす。


デザートのリンゴを火で焼いて食べてみました。

食事が終わって片づけをして、原っぱで遊んだり、ロープのジャングルジムを登ったり、川遊びをしたりしました。




お疲れ様でした。

雪が積もったら、雪遊びをしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校・引きこもりの家族が越える5つの関門⑤

2016-11-03 | 日記
第5関門 「子どもの人生は子どものもの」と腹をくくる

精神保健福祉士・社会福祉士の野村俊幸さんの講演や著作を引用させていただき、5回にわたって特集しました「不登校・引きこもりの家族が越える5つの関門」。今回が最終回です。

第5の関門は「子どもの人生は子どものものと腹をくくれるか」です。
本来、だれでも問題解決する力を持っています。そしてパワーが落ちているときは、本来持っているはずのパワーを発揮できるように支援する必要があります。例えば、親がいくら「高校くらい出なければダメだ」と説教しても無理で、本人が自分で見て、考えて、判断して、納得しなければやり遂げることはできません。

つまり、相談されたら一緒に考え、必要な情報は提供するけれど、最終的な決定を本人に任せるということが大切なのです。親御さんは、子どもは自己決定なんてとてもできないと考え、自分が何とかしなければと思ってしまうことが多いです。しかし、何らかの「自己決定」というプロセスを経ない選択や行動は長続きしないし、リバウンドも大きいのです。
自己決定の結果、失敗した場合は、また相談にのり、支援していけばよいのです。「失敗すること」をちゃんと保障し、その後をきちんとフォローして、失敗から学ぶことを手助けしていただきたいのです。

親は子どもの人生を歩むことはできません。「子どもの人生は子どものもの」と腹をくくり、子どもの自己決定を最大限に尊重するという関わりこそ、親が越えるべき最後の関門だと考えています。

(おわり)

青い空では、無料教育相談や体験入所、不登校・引きこもりの保護者の交流会を毎月実施しています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする