南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

2024/06/23

2024年06月23日 23時20分00秒 | GPX125 エンジン偏
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日も書いたが現在はメールの返信も全く行っていないため、
御用の方はオーダーが再開してから送って来て下さい。

ちなみにオーダー再開は多分1年後くらいとなり再開時期は完全に未定です。












今日は日曜日なんだけどヤル気は有ったからGPXを組んでいて1機完成した。

今回の仕様はセル無しエンジンのフルオプションで、
つまり超ハイコンプピストン、強化テンショナーキット、
セミクロストップギア、Bタイプキックスピンドル、
それにモダンワークスさんの軽量アウターローターに交換となる。

このフルオプションの仕様でエンジン代が込みだと94,000円となるんだけど、
今回はエンジンを送って来ていただいたためエンジン代は抜きで52,000円となる。

そして1番難しいクランクのネジ山修理なんだが、
本来ならゾンシェンに請求したいんだが出来ないし、
販売元やお客様に請求するのも筋違いなため結局は無料で行っている。

本当は私がゾンシェンの工場に行き組み立て指導をしたいくらいなんだけど、
どうせ無知が無知に教育しているため何も変わらないから、
せめて新品のクランクが買えるくらいの値上げはしたい、
と言うかオーダー再開してから何かあった時のクランク代も入れるようにするつもり。

そもそもウチの金額設定は安過ぎるしクランク代なんて7,000円もしないんだから、
そのくらいの値上げは許してねって感じだ。

まぁクランクのネジ山を壊しちゃったら私の自費で交換とはなるんだが、
相当無理してクランクのネジ山にダメージを与えた物よりは、
新品に交換しちゃった方が私も清々しくエンジンを作れるわ。

ちなみに交換したクランクはちゃんとお返しするから、
ご自分で修理するなり金属の買取屋さんに持って行って下さいな。












いつものようにヤフオクを見ていたら新品のレギュラーヘッドが出ていて少し驚いた。

そもそもコレはDAX70のノーマルヘッドとなり、
私も15年くらい前の横型エンジンの駆け出しの時に中古を買ったけど、
その当時でかなりな金額がしていた記憶があるし、
当たり前だが部品の全てがほぼ販売終了だから欲しくてももう買えないんだよね。

まぁバルブだけはQ型エンヂンプロダクツさんが強化品を復刻されてるけど、
スプリングとかバルブのOリングとかは買えるかすら不明。

でもカムシャフトはQさんがノスタルジックスポーツカムと言ういわゆるハイカムを販売されてるから、
カムに関しては現在では問題無いし私もこのカムが入ったエンジンに乗った事あるが、
ポイント点火でもトルクがモリモリに加速して行くからオーナーさんも大喜びだったなぁ。

そしてカムはベアリングよりオイルフローティングの方が抵抗が少ないと言われているが、
キタコさんのウルトラSEヘッドって未だオイルフローティングで、
ウルトラSEは開発者の矢〇さんが退社する前に開発した物と広報の内ピーさんから聞いていて、
開発者の矢〇さんは開発においてホントにシビアな方だったんだろうと思うし、
そのエンジニアスピリッツは凄まじいと思えるくらいだ。

あと現在見れるかは不明だがNHK版の「ほこたて」みたいな番組で矢〇さんは見たからこれからも応援しております。

ちなみに私の場合は88ccと110ccの排気量の場合は、
現在ではキタコさんのニュースダンダードヘッドを使った仕様をお勧めしていて、
高額なのは仕方ないんだけどレギュラーヘッドとは違いバルブのはさみ角度が浅いから、
ピストンを軽く出来る効果がありピストンが重いエンジンよりは軽やかに回るのが好きなんだよね。

まぁここの考え方はチューナーさんによってかなり変わるんだけど、
私としては88ccや110ccは意外と乗ってるから、
的確なアドバイスな出来る自信があるし、
ミニモトのキットを使ってもどうにか出来るし意外と悪くないため、
私以外の最寄りのチューナーさんにご相談下さいな。











昨晩の麻婆茄子がほとんど食べれなかったから、
今日は残ったナスを食べ切り残りのソースで本格四川麻婆豆腐を作ってみた。

しかし私が作る本格四川麻婆豆腐は妥協は一切ないし、
ホアジャオの風味が無いとかなり物足りないかな。

味付けはまた豆板醤と甜麺醤と醤油に砂糖や紹興酒となるんだけど、
ニンニクと生姜はすり下ろしの物じゃなく生の物を微塵切りにしていないと、
あまりに味気ないからちゃんと拘って用意していただきたい。

私も昔はおろしニンニクとか普通に使っていたが、
今ではちゃんと生の生姜とニンニクはちゃんと買って来てるし、
さほど高くもないから香味野菜のレギュラーメンバーと思っていただきたい。

私的には白ネギに生姜とニンニクは必ず内野のレフト寄りのメンバーで、
ファーストに関しては料理によってマルチなメンバーって感じで、
バジルやパクチーは好きではないのでファーストはパセリやしそになり気味だが外野は貴方しだいだ。

次のエンジンなんだがこれから送っていただく物となり、
その間にまたGPXを1機作りたいかなって感じ。

そして早めに完成メールも送らなきゃだからやる事多過ぎだ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする