
今日は日曜日だったけど働きたかったんだが、
昨晩の夜中に起きてしまい2度目の晩酌をしていたら朝になり、
起きたら既に14時だったためジムニーで軽くドライブして終わってしまった。
次に製作するエンジンはLIFAN125の1次側遠心クラッチで、
腰下はリターンミッションからロータリー化してウチのトップクロスを入れ、
他は強化テンショナーとハイカムと言うLIFAN125のお手本のような仕様で、
58ミリのボアアップキットを使って151ccなんてイカれた仕様にも出来るんだが、
ケースボーリングしなきゃいけないし部品代もそこそこ高額だからあまり作りたくない…

そう言えば落札したのになかなか届かなかったロータリードラムだがメッセージを入れたら直ぐ発送してくれたみたいで、
かなり待たされたけど報復評価が怖いから非常に良いの評価にしておいた。
昔はロータリー化出来るなんて知らなかったからそのまま販売してはいたが、
あの頃にエンジンの依頼を入れてくれた方々にはホント申し訳ないんだが、
今だとかなり安価にロータリー化出来ちゃうので、
もし私がロータリー化を試さなかったら今頃皆さんは良い子でリターンのまま使っていたって事になるのかなぁ。
ただ真似しただけだとミッションブローの可能性もあるから、
色々考えて挑戦してもらえたらなぁ、と思う。

この間Q型エンヂンプロダクツのQさんから電話があり、
「LIFAN125のミッションにトップギア入れるとカウンター側のギアも23丁に交換するんだっけ?」と質問されたんだが、
カウンター側のギアを交換しなきゃいけないのはデヤンの4速ミッションだけで、
LIFAN125とカブ100EXとSPD100エンジンに関してはトップクロスギアのみの交換で大丈夫。
そして私みたく3速からデヤンの4速にコンバートした場合のみカウンター側の23丁ギアを交換する事になり、
部品番号はホンダ純正部品で 23481-GB4-771
同じ23丁でも外径のサイズが違うからカブ100EXのギアに交換する事にはなるんだが、
さほど高い部品でもないから財布のダメージは少ないが、
ドラムのプレートを付けないままだとドライブニュートラルとなり幻の5速に入れてしまう方もいるため、
ストップニュートラルにしたかったらストッププレートとスプリングも買っておこう。
一応部品番号を載せておくとプレートは24306-GB4-770
スプリングは24305-GB4-770で中のカラーは入っていた物を流用するだけなんだが、
カラーの部品番号は23911-GB-770 となっているため、
どうしても気になる方は交換してみても良いんでないかな。
そして「自分でやりたいけど難しくて分からん!」って方は私にご依頼していただければ問題無いし、
LIFAN125だけではなく色々なエンジンに対しても様々なメニューを用意しているため、
ブログタイトル下にあるメアドまで先ず無料見積もりを請求してみて下さいな。
ただ返信はほぼ必ず遅れるためご理解下さいね♪