
今日もまたエンジンを作っていた。
以前紹介したロードボンバーなんだが実は昨日の段階で腰上まで出来ていて今日は仕上げただけとなる。

圧縮くらいは上げたいとの事だったのでメタルガスケットに交換しても大丈夫か粘土使って調べてみたんだが、
バルブはピストンに当たらないみたいでピストンのショルダーもヘッドには当たらないみたいだから、
結構前に買って取っておいたメタルガスケットに交換して組んでみた。

ヘッドにはハイカムも入れたし今日はジェネレーター側とクラッチ側ん組んで完成した。
そう言えばネクトさんで製作されたカブ4速用のトップクロスギアを使って組んだのが初めてで、
ギア比は全てカブ100EXと同じだったから結構良い感じのクロスミッションになったはずで、
ロードボンバーに乗った事ある方がコレに乗ったらパワーもミッションも別物だから気にいってもらえると思う。

午後からはGPXをバラしていて分解は終わったので、
クランクの芯出しをしてミッションをセミクロスに変更して組んで行く。
このエンジンはアローズさんから購入した物で塗装がされていないから、
結晶塗装などしなければいきなり組み出す事が可能で、
このエンジンがベースなら1日1機は作れそうなんだが、
そんなペースなら直ぐバックオーダーが終わっちゃうか。

とりあえず腰下は完成して腰上の部品も加工を終わらせておいた。
明日はこのエンジンを完成させてから時間があればまた別のエンジンをバラし始めるかね。