goo blog サービス終了のお知らせ 

興味津々丸

日々の暮らしをそのまんま日記を書くように綴ります。

塚田農場

2016-07-10 07:23:53 | ちょっとな話

早春の雪の日におやじを亡くして早4ヶ月が過ぎました。

 

時の流れの速さを様々な思いで感じております。

 

昨日は、梅雨時のしとしと降る雨をぼんやり眺めながら、雨だれの音に耳を傾けていました。

 

………

 

今朝は朝から日差しが強く、日中の気温は29℃まで上がる予報になっています。

 

それでもまだまだ不安定な状態が続いているようで、午後になって雲が優勢になりにわか雨の心配もあるようです。

 

 

 

喪中のため、お気遣いいただいていた飲み仲間から先日メールが届きました。

 

「そろそろいかがですか?」

 

もちろんOK!の返信をしました。

 

 

 

7月25日(月)仙台駅前・名掛丁の近く、某ビルの2階「塚田牧場」が会場に決まりました。 

 

塚田農場

 

 

食べ物が美味しそうなお店のようです。

 

久し振りに仲間に会えるのが楽しみです。 

 

 

☆ 夕べの晩ごはん ☆

 

 

 

ヘルシーで美味しいそうなメニューでしょう。

 

 

          

          仙台ブログランキングに参加しています。 

         ← 一日一回クリック応援お願いします。 


こんなきのこ見たことない

2016-07-05 15:41:22 | ちょっとな話

宮城県庁の前の大きな木の下に見たことのないきのこが生えていました。

 

かみさんが見つけました。

 

 

探究心の旺盛な小生、家に帰ってからググッてみました。

 

きのこの写真図鑑に載っていました。

 

 

ササクレヒトヨタケというみたいっすよ。

 

このきのこ果たして食べられるんでしょうか?

 

驚かないでください。

 

なんと、たべらるんです。

 

汁物、和え物、茹で物、炒めもの、グラタン、煮込み料理など。
このササクレヒトヨタケは特にヨーロッパで一級品の食材として扱われています。


普段は見ないようなところに目を向けるといろんな発見があります。

 

身近にもまだまだ知らないものがたくさん転がっています。

 

それじゃ~また!


 

          

          仙台ブログランキングに参加しています。 

         ← 一日一回クリック応援お願いします。

 


50円の自動販売機

2016-07-04 18:35:33 | ちょっとな話

お久し振りです。

 

きょうは週2回の早朝ウォーキングの日です。

 

散歩やウォーキングの時、数え切れないほど前を通っているのに今朝のウォーキングの時はじめて気が付きました。

 

何処の何かというと…

 

奥州街道沿い・北根黒松エリアのクローバーズ・ピアワッセの外にある自動販売機なんです。

 

歩道から建物に向って左端にある自動販売機です。

 

 

自動販売機は大体120円から130円が相場。1本50円の缶飲料の自動販売機は始めてみました。

 

仙台は梅雨のど真ん中! 

 

きょうは曇ったり晴れたりの天気、外は夏のような暑さ!

 

梅雨の中休みといったところでしょうか。

 

巷は全国的に参議院議員選挙の与野党がちんこの激戦がいよいよ終盤に突入しました。

 

一昨日、コンピューターで無作為に抽出したというアンケート調査の電話が来ました。

 

きょうは仙台駅前のアエルの5階でかみさんと二人で期日前投票を済ませてきました。

 

二人とも共同通信の出口調査を受けました。

 

アンケート調査や出口調査を受けると日本の明日を占う参院選に自分も参加しているという実感が沸いてきます。

 

3月にエスパル仙台東館がオープンし、7月1日にパルコ2がオープンし、仙台駅周辺が大きく変わりました。

 

ビジュアルだけでなく、人の流れも変わったように思います。

 

オープン4日目のパルコ2に入ってみました。

 

どこのお店もお客さんでいっぱい!

 

エスカレーターにも並ばないとのれない始末!

 

こんな賑わいの中で1階のレストラン街でランチを食べました。

 

どこのお店も行列が出来ていました。

 

何とか待ち時間のないお店を見つけて入店!

 

GocchoSun 「ごっちょぉさん」

 

メニューの中からチョイスしたのが、小生が「和風おでんプレート」、かみさんが「洋風おでんプレート」

 

 

そしてドリンクが、小生が「ジンジャーエール」、かみさんが「オレンジジュース」

 

 プレートの中を一品一品食レポはしませんが、見ての通りヘルシーな内容でした。

 

大根おろしと大葉で隠れているのはチキンです。

 

ことのついでに左上の透明な器は、ウドです。

 

右端のデザートは、ずんだの水饅頭です。

 

薄味なんですがしっかりとした味で美味しかったですよ。

 

いっぺんに食べるわけには行きませんが、他にも気になるメニューがありました。

 

実は午前中、青葉区役所に用があったので、ついでに足を伸ばして仙台駅周辺まで歩いて見ました。

 

勾当台公園市民広場地下駐車場に車を入れたので、がんばって公共交通機関を使わずに往復歩きました。

 

いい運動になったと思います。 

 

只今、一日一食生活中!

 

すこぶる調子がいいです。

 

まだひと月になりませんが、スラックス(パンツ)のウエストサイズが3ランクダウンしました。

 

ピッチが3cmですから9cm減ったことになります。

 

 

          

          仙台ブログランキングに参加しています。 

         ← 一日一回クリック応援お願いします。


数珠作り体験

2016-06-25 10:46:39 | ちょっとな話

松島に行った時、円通院で数珠作りの体験をしてきました。

数ある天然石の中から選んで、小生が作ったのがこれです。

     

世界にひとつしかない、自分だけのオリジナル数珠です。

石の説明がありました。この石、金運・財運の石なんだそうです。何かいいことがありそう。

 

 数珠は、お葬式、法事、お墓参りなど、仏さまに合掌する際に手に掛け、仏さまと心を通い合わせる大切な法具です。
持っているだけで功徳(くどく)があるとされ、災いを取り除き、平穏や安らぎを得られるといわれています。


戦利品

妹に山形の友人から送られてきた”さくらんぼ”のお裾分け。

これも妹のところに大阪から届いた”手延べ素麺”

食べるのが楽しみです。



恒例!我家夕べの晩ごはん

かつおの上にのっているのは、ねぎと大葉。                      餃子

 

いかにんじん                                  キャベツときゅうりの漬物

 

ごはんをさらっと1膳、低脂肪牛乳、以上です。

 

 

          

          仙台ブログランキングに参加しています。 

         ← 一日一回クリック応援お願いします。  


見~つけ!

2016-06-11 11:11:34 | ちょっとな話

近所の庭に隠れていました。

目を凝らしてみたら、いました、いました。

 

近所もよく見て歩くとあちらこちらにいろんなものがいるみたいですよ。

意外なものが見つかるかもしれません。 

 

          

          仙台ブログランキングに参加しています。 

         ← 一日一回クリック応援お願いします。