新型コロナウイルス感染拡大による影響でデパートなどで開催の全国各地の物産展が中止されていました。
徐々に様々な分野で規制が緩和され、自主規制が解除され、そんな中で仙台三越の催事ホールで「北海道 味覚の祭典」が開催されています。
昨日ちょっと覗いてみました。
ネットチラシを見て狙っていった本命の「<ベイクド・アルル> モンブランシュー」は、まだ午前11時をちょっと回ったばかりなのにすでに売り切れていました。
残念! 悔しい! ちくしょ~!
会場をぐるっと一回りしてお買い上げ~。
(柳月)トカチック・バスキュー 外はしっかり焼き上げ、中はとろっとクリーミーな口とけく、隠し味に少しビターなカラメルソースを忍ばせました。
きのう晩ごはんの後、1/3カットをいただきました。ぎっしり詰まった濃厚なチーズケーキでした。脳天を突き破るほどうまいビターな大人の味のチーズケーキでした。
(炭火焼肉 泉味亭)北海道産和牛フレーク
北海道産とろフレーク丼のおいしい作り方のパンフを見ながら夕べ作って食べました。
北海道というと海鮮や乳製品というイメージが強く、北海道産の和牛というイメージを持っていなかったんですが、めっちゃおいしい和牛フレークでした。
まぐろのネギトロ丼よりうまいかも!
北海道へ行ったときに味を覚えた「いか墨入さきいか」を探して1袋ゲットしました。
1度食べたらやみつきになります。
(小樽)ルタオソフトを会場内でいただきました。
会場を後にする直前に、ザンギ 1パック 6個をお買い上げ!
家に帰って早速いただきましたが、いわゆる北海道の唐揚げ、うまかったっす。