goo blog サービス終了のお知らせ 

興味津々丸

日々の暮らしをそのまんま日記を書くように綴ります。

伊達の黒船太鼓

2018-04-01 22:15:02 | 芸能

3/31~4/1の2日間、勾当台公園市民広場で開催された「三陸オイスターフェスティバル 2018 in 仙台」のステージイベントでどうしても見たい聴きたいパフォーマンスがあったので、会場に足を運びました。

タイムテーブルには12:30のところにのっていたので15分前にはステージの前に陣取りました。

 

 

 和太鼓の力強い響きいいですね!最高ですね! 聴いている方も自然と力が入ります。

 

 

 

 

 

 

晩めし

 ごはんに冷たいうちカレー掛け                    わかめとじゃが芋のみそ汁

 

ぶりのスライス                            チーズメンチカツ

 

蒸し鶏と彩り野菜のラーメンサラダ                  冷やっこ

 

わかさぎの佃煮                           キムチ納豆

 

 

今日から4月です。早いもんですね~。

                  それじゃ~またあした… バーーイバイ!

 

                              ブログラ ンキングに参加しています。 masa2527

                                ← 一日一回クリック応援お願いしま 


「魅知国定席 花座」オープン!

2018-04-01 20:35:04 | 芸能

東北初の常設寄席「魅知国定席 花座(みちのくじょうせき はなざ)」が仙台市青葉区一番町4丁目に今日オープンしました。

芸人による「お練り」が中心商店街のアーケードで行われました。

落語芸術協会仙台事務所と市中心部商店街活性化協議会が主催。

落語家の三遊亭小遊三さんを乗せた人力車や漫才コンビ「ナイツ」や地元出身の芸人が華やかに練り歩きました。「

仙台木遣り」を歌う伊達木遣り会が先導していました。

午前11時半、七十七銀行名掛丁支店前で出発式があり、金港堂本店を経由して仙台三越まで練り歩きました。

午後1時、仙台三越の前でご挨拶や三本締めが行われました。

名掛丁から三越まで商店街の道路を埋め尽くすほどの人ですごかったです。

 

三遊亭小遊三師匠やナイツのお二人を生で本物を見て、握手をして、感動しました。

 

 

 

関東より北では、常設寄席は初めてだそうです。

毎日やっているということですから、お笑い大好き人間の小生としては、一度早い機会に体感したいと考えております。

 

 

                              ブログラ ンキングに参加しています。 masa2527

                                ← 一日一回クリック応援お願いしま


吉本新喜劇

2017-09-03 08:30:28 | 芸能

  3日(日) 

 

きょうは秋晴れの素晴らしい天気になりそうです。

早朝から青空がいっぱいで日が射しています。

日中の気温も25℃ぐらいの気分は上々といった一日になるようです。

 

芸術の秋! 読書の秋! 食欲の秋 スポーツの秋!

 

小生、今秋、お笑いの秋でスタート!

 

 

              吉本新喜劇 小藪座長仙台公演

     

 

昨日、電力ホールで行われた「吉本新喜劇 小藪座長仙台公演」を観てきました。

2回公演の1回目公演でした。

You Tubeで 飽きるほど観て出演者のギャグを完璧にいえるほどですが、やっぱりライブはいいですね。

すべてにおいてリアルです。ライブは五感で楽しめるところが最高です。

 

 

電力ホールへ行く道すがら目に入ったもの です。ジョジョフェス関連のひとつのようです。

 

大道芸!?

9月2日・3日の2日間、サンモール一番町・一番町四丁目・ぶらんど~む一番町・ハピナ名掛丁・クリスロード・仙台駅ペデストリアンデッキ・勾当台公園・桜井薬局セントラルホールなど8会場にて全国で活躍するパフォーマー達が驚愕のパフォーマンスを披露するイベントのようです。

 

 

さてさて、 吉本新喜劇の公演を鑑賞する前に、電力ビルの地下1階の飲食街で腹ごしらえをすることに…。

 地下1階に入ってすぐ左側の「青森ラーメンにぼ銀」にしました。

券売機左上の「中華そば金のスープ ネギ・チャー・玉」1000円をチョイス!

入ってすぐのテーブルに席を取りました。

座った位置の左側をパチリ!

これが「中華そば金のスープ ネギ・チャー・玉」です。

ちょっとアップにしてみました。

店名の通り、煮干だしで小生好みのラーメンでした。

チャーシューも食べ応えのある量、味玉も大きい玉子で、ネギもたっぷりで旨くて満足、腹いっぱい!

 

 

 

おまけ!

吉本新喜劇を観た帰り、電力ビルから勾当台公園の方へ向う途中、今仙台で話題沸騰中のマンホールに遭遇!

 

これがなんだか見る人が見るとわかります。

たびたびニュースにもなったので知っている人が多いと思います。

関心があるなしは別にして…

 

仙台市では、今夏開催されている「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町 2017」の関連企画の1つとして、下水道デザインマンホールを期間限定で設置しました。

設置期間は、8月4日(金曜日)~9月10日(日曜日)

設置場所は、仙台市内中心部、荒井地区、八木山地区

設置数は、9箇所

 

 

 

 

夕べの晩ごはんは、新しいメニューにチャレンジ!

最近テレビCMで流れているシチューオンライスです。

付け合せは、チーズハンバーグ&ポテトフライ

ブロッコリー  シチューオンライスにのっけました。

作り置きのかぼちゃ煮

上山楢下宿 丹野こんにゃく番所で購入した 美味しい玉こんにゃく

味がしみていて練りからしを付けて食べると最高! 

 

      ブログランキングに参加しています。  

        ← 一日一回クリック応援お願いしま


よしもと新喜劇「宮城旅館夢物語!?」

2016-10-24 14:55:56 | 芸能

毎週土曜日の昼に毎日放送で放送される「なんばグランド花月のよしもと新喜劇」を欠かさずYou Tubeで観ています。実は「よしもと新喜劇」大好き人間なんです。

10月22日(土)12:54-13:54放送に村井 嘉浩宮城県知事が出演したのでぜひ観ていただきたくupしました。ご覧ください。

村井知事がステージの上でこけるところをとくとご覧ください。おもしろいですよ。

 

よしもと新喜劇「宮城旅館夢物語!?」

 

いかがでしたか! 

こんな風にテーマに沿った全国各地の知事さんや市長さんや地元の方たちが出演するんです。よしもと新喜劇が全国各地で収録したものはその辺も見所のひとつになっています。

 

 

 

 

かみさんが「全国お祭り寿司」を食べてみたいと申しますので、先日、ランチとして食べに行って参りました。

かっぱ寿司に入るのは10年振りくらいになるかもしれません。最後に行ったのがいつかもどこかも覚えていません。

今回入ったのはバイパス沿いのかっぱ寿司泉バイパス店です。

 

  大あじ  さんま

  〆いわし  とろ〆さば

 

 

  仙台七夕まつり寿司  青森ねぶた祭寿司

              この2つは小生が食べたものではありません。

仙台七夕まつり寿司~サーモン・真いか・玉子・いくら・きゅうり・まぐろの吹流し

青森ねぶた祭寿司~いかおくら、たくあん、かつお節ロールにアボカドといくらをたっぷりのせてあります。

 

 

  かれい  さんま2度目 

 さっぽろ雪まつり寿司 (この祭寿司は小生がいただきました) 

   真鯛レモン(岩塩を振りかけてあります) たまご・きゅうりサラダロールを真いかで巻いて揚げねぎと白髪ねぎをのせました。

  かにみそ軍艦  うに軍艦 

  納豆軍艦  はまち

 

 握りはひかりもんがやっぱうまいっすね。特に旬の生さんまが美味しかった。

 

 仙台ブログランキングに参加しています。   

     ← 一日一回クリック応援お願いします。  


桂枝雀 鴻池の犬

2015-08-12 09:50:49 | 芸能

桂枝雀 Shijaku Katsura 鴻池の犬 落語 Rakugo

 

                    もうお亡くなりになって久しいんですが、好きな落語家さんのお一人です。

                    久し振りに拝聴しました。

 

 

         仙台ブログランキングに参加しています。 

          ← 一日一回クリック応援お願いします。