goo blog サービス終了のお知らせ 

興味津々丸

日々の暮らしをそのまんま日記を書くように綴ります。

自宅療養解除

2022-08-12 08:40:54 | 健康

新型コロナウイルス感染による自宅療養、今日解除になりました。

2日ぐらいで完治したので監禁状態の10日間というのはただただ長いですね。

どこで感染したのか全く分からないんですが、十分な感染対策をしているつもりでも、罹っちゃましたね。

無症状ではありませんが比較的軽症で済んでよかったです。

高齢で基礎疾患のある人は重症化しやすいと言われていたので心配していました。

 

 

さてさて、お盆ですね!

昨日早々とお墓参りに行ってまいりました。

暑かったけどいい天気でした。

ところが帰りに激しい雷雨に見舞われました。

あっという間に真っ黒な雲に覆われて叩きつけるような猛烈な雨に突然襲われました。

大気が不安定で変わりやすい天気が続いています。

 

 

晩ごはんは夏向きの献立でした。

きゅうりとレタスに豚しゃぶをのせて胡麻ドレッシングでいただく豚しゃぶサラダが主菜でした。

暑い夏は冷製メニューが食欲をそそりますね。

自宅療養中はお酒を飲まないように言われていたので、夕べは久しぶりにビールを1本いただきました。

締めのごはんは、生みそのおにぎりを1個半いただきました。

ごちそう生です。


新型コロナウイルス BA5

2022-08-09 09:23:23 | 健康

新型コロナウイルス感染 自宅療養 8日目

 

仙台の新型コロナウイルス・オミクロン株はBA.5がほとんどのようです。

 

8日目になりますと全くと言っていいほど症状らしい症状がありません。

人にうつさないためにも保健所から指示を受けた8月11日まで極力外出は控えたいとは思っています。

ちなみに発症が遅かったかみさんは、解放されるのが8月15日です。

 

とりあえずなんとか新型コロナウイルスのリスクからは逃れましたが、連日の30℃越えの夏日のため熱中症のリスクに晒されています。

こまめに水分を取り、冷房を使い、感染リスクに少ないところではマスクを外しています。

合わせて適度な運動と十分な栄養を取ることも大事なことなんですね。

 

昨日の晩ごはん

ちょっと大きめのごはん茶碗にまぐろのたたきをのっけネギとのりをかけネギトロ丼風にしていただきました。

さらに刺身の盛り合わせの中から数枚のせていただきました。

酢味噌でさしみこんにゃくもいただきました。

インゲンとなすと麩の煮物も・・・

ビッグなウインナーも・・・

生のきゅうりに味噌をつけて・・・

デザートはいただきものスイーツを・・・。

ゴールドキウイ これはゴールドキウイです。

有名な”梵天〇”のコシのあるモッチリした求肥で包んだみちのくのフルーツ大福です。

高級品でなかなか買ってまでは食べられません。昨日6個入り1箱いただいたんです。

いただいたのは、いちご・マンゴ・ゴールドキウイ・桃・スイカ・みかんの6種類の詰め合わせでした。

小生がいただいたのは、ゴールドキウイとスイカでした。

言うまでもなく「うまい!」の一言です。

 

 

まもなくお盆になりますが、こういう事情ですから、お墓参りの日程で苦慮しています。

自宅療養が解除のなるのが、小生は12日、かみさんは15日なんです。

墓地は密にならないし、人にうつすリスクもほとんどないので11日にお墓参りに行こうかと考えています。

 

連日の新型コロナウイルスの感染者数も高止まりをしているようで、今後の推移が気になるところです。

新型コロナウイルスの感染拡大・熱中症の対策・豪雨による災害の発生など厳しい夏になっています。


自宅療養中!

2022-08-04 09:35:59 | 健康

今朝はちょっと肌寒い感じがして作務衣の上着を羽織っています。

 

新型コロナウイルス感染による自宅療養3日目になります。

どこで感染したのか全く思い当たらないんです。

4~5日が潜伏期間としては最も多く、最大で2週間といわれています。

こまめに行動を記録しているMy手帳を2週間前まで辿ってみました。

感染リスクの高いような場所には行ってないんです。

ということは日常生活の行動範囲で市中感染したということになるんでしょうね。

感染している自覚がない無症状の人たちが相当数周りにいるということになります。

新型コロナウイルスが目の前に、隣に、すぐ後ろに存在しているという危機意識を持っていたほうがいいかもしれません。

早かれ遅かれいずれ感染するだろうという覚悟を持っていたほうが間違いないかもしれません。

そのうえで感染した時の素早い対応と適切な処理・処置を心掛けていたほうがベストだと思います。

withコロナとはこういうことではないかと思います。

新型コロナウイルスに冷静に利口に立ち向かうことで日常を取り戻し、経済活動を活性化させる方がいろんな意味で最善かもしれないですね。


保健所から電話が来ました。

2022-08-03 14:02:49 | 健康

8月3日(水)午前9時30分頃

携帯に保健所から電話が入りました。

「保険証・新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた日のわかるもの・現在飲んでいる薬の名のわかるもの・今回もらった薬の名をわかるもの・緊急連絡先の電話番号等を準備してください。10分後にもう一度かけなおします。」

 

自宅療養中!

 

再びコール!

一通り質問を受けた後、今日の体温と体調を聞かれ、保健所の判断は自宅療養ということでした。

了解しました。

自宅療養の注意点と濃厚接触者の対応などの説明があり、

自宅療養の期間と療養解除の日の支持を受けました。

療養解除日は8月12日です。

濃厚接触者(続柄は妻)の自宅待機の解除日は8月7日だそうです。

何事もなく経過すれば、以後通常の日常生活に戻ってもかまわないそうです。

 

今日現在、体温も体調も状態がよく、ほぼほぼ無症状に近い状態です。

高齢で基礎疾患があるにもかかわらず、軽症で済んでとりあえずほっとしています。

保健所からは急変したら遠慮なく救急車を呼んで陽性と伝えて下さいということでした。

 

昨日から独房に収監された囚人のような生活をしています。

3度の食事は牢の外から紙の皿に盛られたものを手渡しされます。

食事が終わると部屋に置いたごみ袋に捨てて処理します。

箸も割り箸を使い、使い捨てにしています。

 

外に出るのは、主にトイレ・洗顔・歯磨き・シャワーの時ぐらいですかね。

手をアルコール消毒し、触ったところはアルコールを吹き付け乾いた布で拭きます。

もちろん部屋に一人でいるとき以外はマスクをしています。


とうとうきたか~

2022-08-03 06:53:03 | 健康

おはようございます。

新型コロナウイルスの感染者数が過去最大の拡大を続けているというのに、

周りで「コロナに罹った」という話を一向に聞かないので、

あんだけの人が毎日感染しているのに、

いったいどこで誰が罹っているんだろう。

ずっとそう思っていました。

 

連日30℃越えの日が続いてひどいですね。

ここ仙台でも7月31日に36.5℃を記録しました。

暑くてどうにもならんとです。

熱中症には気をつけんとあかんの~。

 

8月1日(月) 

午前中からどこがどうということではないのですが。

どこかおかしいという感がありました。

冷房を使って過ごしてはいたんですが、暑さのせいかなぐらいに思っていました。

まあ、「軽い熱中症かな」と冗談を言っておりました。

 

夕方になってちょっと熱があるような気がして測ってみました。

なんと37.4℃!

食欲はあるので普通に晩ごはんは食べました。

解熱剤を飲んで寝ました。

深夜、もう一度熱を測ったら38.4℃に上がっていました。

水枕を使って朝まで・・・。

 

8月2日(火)

早朝、検温! 37.4℃

やはり熱がありました。

頻繁にではなく、忘れたころにもそもそと咳が出るんです。

のどが痛くはないんですが、唾を飲むと違和感があるんです。

新型コロナウイルスの最もよくある症状に発熱・咳・のどの痛みなどがあるんです。

熱中症ではなく新型コロナウイルスを疑いました。

 

新型コロナウイルス感染症受診・相談センター(コールセンター)へ電話しました。

診療・検査医療機関を5軒紹介していただきました。

その中の1軒に診察券がある病院があったので電話をしてみました。

・・・

その結果、エリア内では、発熱外来を受付・診療・検査をしている仙台徳洲会病院に行くのが最も検査結果も処置も早いことがわかりました。

午前10時前には受付を済ませました。

発熱外来用の駐車場に順番に並び車内で待ちます。

問診表を書きます。(この際、500mlのペットボトルの冷えたお茶をいただきました)

PCR検査をします。(両鼻の穴の奥深くまで綿棒のようなものを入れて結構長い時間かき回します。目から涙が出るほど痛いです。)

簡単な診察を受けます。

長時間、車の中で待機していました。

午前11時半過ぎ、「陽性です」と宣告されました。

薬を処方する間、さらに車の中で待機!

厚生省が緊急承認した新型コロナウイルスの薬の在庫を切らしたので在庫を持っている調剤薬局から配達してもらうことになりました。

午後3時前に郵便受けに入っていました。

新型コロナウイルスの薬のほか、対症療法の薬が5種類、合わせて6種類の薬が入っていました。

5日分の薬と10日分の薬がありました。

薬局より薬の内容説明の電話がありました。

5日分の薬に関しては飲み切るということでした。

 

8月2日の宮城県の新型コロナウイルス新規感染者70代、1/59に入っちゃいました。

 

現在、自宅療養中!

保健所からの連絡待ち!

 

つづく