宮崎から熊本へバス移動 2012年10月23日 00時20分08秒 | 松田昌ピアニカバンド 【楽しいバス旅行!】 宮崎市立潮見小学校で午前・午後の2回公演の後、 宮崎から熊本へ高速バス移動! バスはもちろん、九州産業交通バス(産交バス)! 中学校の修学旅行で、産交バスのバスガイドさんに初恋しました! とても思い出のある産交バスは最高でした! 3時間と少しかかったけど、 ゆったりリクライニングで楽チン~! みんなで仲良く・・・・・“楽しいバス旅行”! 明日は、熊本市立白川小学校で公演、 夜はCIBで倉沢大樹、松田昌ピアニカバンドのライブです~!
宮崎市立潮見小学校でピアニカコンサート“夢を追いかけて” 2012年10月22日 23時22分58秒 | 学校公演 【みんなの夢は何ですか~?】 プログラム3曲目の“モアイ”が終わったあと、 子供たちに夢を聞くコーナーがあります。 「サッカー選手!」 「歌手!」 という人がいるかと思うと・・・・ 「野球を上手になって、まず甲子園に出て、それから日本のプロ野球に入って、その後メジャーに行きたいです!」 と熱く語ってくれる人がいました。 【古生物学者!】 マサさんと固い握手をしているのは、 「古生物学者!」と言ってくれた子! ボクも小学校4~5年生の時に、 東大教授が書いた「古生物学概論」みたいなムズカシイ本を読んでいたくらい、 化石大好き少年だったので・・・・ 思わず、握手! 抱きしめたくなっちゃいました~!(笑) 潮見小学校のみなさん! ありがとう~!
新幹線浜松駅構内のYAMAHAブースでのリベルタンゴ映像 2012年10月22日 13時45分54秒 | ★ピアニカ・情報★ LIBERTANGO MASA MATSUDA ほんの1分10秒くらいなので恥ずかしいですが・・・笑 浜松駅では、 もっと大きなモニター画面で・・・ とても大きなゆったりしたソファーで・・・ とてもいい気分で・・・・ 観られるらしいです。 いつかボクも、行ってみよう~っと!(笑) いっしょに演奏してくれているカホンは田口美郷です~!
“ぼくの夢くたしの夢”の朗読を終えた素敵な笑顔! 2012年10月21日 17時12分17秒 | 学校公演 さっき宮崎に入って、ちょっとホテルで休憩中ナウ! 【素晴らしかった朗読】 横浜の新橋小学校で朗読してくれた3人の、 素晴らしい笑顔の写真を見つけました。 「夢を持って一生懸命生きてね!」というマサさんのメッセージを朗読し終えて、 とても達成感と充実感に溢れた笑顔です。 本番での朗読は素晴らしく、マサさんは落涙寸前でした~!(笑) みなさん、ありがとう~!
横浜市立いずみ野小学校で松田昌ピアニカバンド・コンサート 2012年10月19日 21時32分37秒 | 学校公演 この写真、面白いでしょう? 【ゴメンナサイ~!】 まるで、マサさんがパーカッションの松本千早に、 叱られて・・・・ 平謝りで「ゴメンナサイ」しているみたいでしょう? 実は、楽器紹介コーナーでトーキングドラムを説明している1場面! ボクは必死で「ナマムギナマゴメナマタマゴ」を早口でやっています。 叩く松本千早はぼんやりしているように見えますが、 これは、集中しているのです! 今、彼女の目は見て見ず・・・・ 自分の音を耳で聞き、 音を出しているタイコの皮とスティックのぶつかっている1点に、 意識が集中しているから、 一見ぼんやりしているように見えるのです。 【校長先生からお褒めの言葉】 コンサートが終わって、校長先生が控え室に来てくださり、 「“夢を持って工夫して欲しい”というメッセージがテーマなのが素晴らしい!」 「ピアニカが、あんなにすごい演奏ができる楽器だとは!」 「各楽器の特性や説明の仕方がいい!」 「とても内気だった女の子が、積極的に手を上げていた!音楽の力に、担任も私も大喜び!」 などなど・・・・ 沢山のお褒めの言葉を頂きました! いずみ野小学校のみなさん! ありがとうございました!
横浜市立緑園東小学校で松田昌ピアニカバンドコンサート 2012年10月18日 21時42分35秒 | 学校公演 横浜市の音楽鑑賞会ツアー3日目は、緑園東小学校でした。 写真は、コンサート後半、 中村新のジャンベソロ『To the Gods of rhythm』。 迫力のあるリズムと演奏に、子供たちは大喜びです
新橋小学校で松田昌ピアニカコンサート~3~モツ鍋屋さんで「カンパ~イ!」 2012年10月18日 00時10分55秒 | 学校公演 【夜は3種類モツ鍋味比べ打ち上げ】 写真左から、 マサさん(ピアニカ) 五井渕さん(音響) さとしクン(音響) あさみサン(音響) 里佳ちゃん(ピアノ) 新クン(ドラム) 白モツ鍋(豆乳味) 黒モツ鍋(醤油味) 赤モツ鍋(唐辛子味) 3種類のモツ鍋の味比べをしながら、 楽しい時が過ぎてゆきました~。
新橋小学校で松田昌ピアニカコンサート~2~【生徒代表のお礼の言葉に感激】 2012年10月17日 23時24分46秒 | 学校公演 コンサートが終わって、お礼の言葉を聞いている、 松田昌ピアニカバンド。 左から・・・・・ 松島里佳(ピアノ) 松田昌(ピアニカ) 松本千早(パーカッション) 中村新(ドラム) 4人とも、とても優しい顔をしています。 コンサートを終えた満足感と、 子供たちに対する愛情や感謝の気持ちが滲み出ています。
横浜市立新橋小学校で松田昌ピアニカバンドコンサート~1~【千早ちゃんが工夫したパーカッション】 2012年10月17日 22時41分43秒 | 松田昌ピアニカバンド 写真は、パーカッションの松本千早。 『茶色の小瓶』用に自分で楽器を工夫してきてくれました。 ・ウォッシュボード・・・・(洗濯板ブルー) ・タンバリン・・・・・・・・・(右上レッド) ・カエルカスタネット・・・(左上グリーン) ・アヒルカスタネット・・・(右下イエロー) ・パフパフ・・・・・・・・・・(指についてるグリーン) 楽しく可愛い工夫に、 子供たちから大人気でした~!
横浜市立相沢小学校ピアニカコンサート~2~ 2012年10月17日 01時19分26秒 | 学校公演 【コンサートになくてはならない音響エンジニアー】 ピアニカバンドの演奏を支えてくれる、 音響エンジニアー五井渕さんと、スタッフ! スタッフは、お嬢さんと息子さんです~~~(笑)。 もう、五井渕さん一家と松田昌ピアニカバンドは家族のような感じ! このような気持ちで仕事をさせてもらって・・・・・・ 実に・・・・幸せ者だと思います。