マサさんの「つれづれ日記」

松田昌のエレクトーン、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)よもやま話

教育実習と愛情

2007年06月08日 08時37分27秒 | 大学

大学の教員の仕事の一つに、教育実習生の学校訪問というのがある。
実習校に行って、謝意を述べ、授業を参観し、学生に感想を言うのだ。

一昨日は、名古屋音楽大学電子オルガン専攻のOさんの出身高校での、
音楽の授業を観に行った。

かなりレベルの高い進学校なのか・・・・?
学生は非常に行儀良く、音楽室はとても清潔に保たれ、私語もほとんどなく
良くできたクラスだった。

Oさんは言葉もしっかりし、教材は暗譜できていて、指導の手順もとてもよかった。
「ふ~~ん!なかなかイイ先生やってるじゃん!」
と思っていたのだが、そのうち、ふっと気が付いた。

「ん・・・・?普段の彼女の明るい、フレンドリーな感じがないな~!
 要求するばかりになっている・・・・」

そりゃ、そうか知れない。
1時間の指導要領と手順が決められていて、
それに従って授業展開ができているかどうかをチェックされて・・・。

「おそらく、彼女にもジレンマがあるだろうな~?」
と思いつつ、一つの想念が浮かぶ。

ひょっとすると、教育の現場で一番大切なのは・・・・
学生の一人ひとりが、

「ああ~!あの先生は、私のことを本気で心配してくれている。
先生は私を、愛してくれているんだ!」

という実感をもてるかどうか?
ではないかな~?

教師の愛情が感じられたら、音楽も好きになり、やる気も起きるだろう。
もちろん、目の前で展開されている、教育実習の時だけの話しではない。

自分に置き換えて考えた。
「オマエは,一人ひとりの生徒に愛情を持って接しているか?」
リコーダーと合唱指導の授業のあいだ、ずっとそのことを考えていた。

授業終了後、Oさんには、授業展開の良さをほめると共に、
「一人ひとりの生徒が、あなたの愛情を感じられるかどうか?」
という問題提起をした。

充分納得してくれたのがうれしかった。

「愛情を持って、生徒に接する!」
自分に言い聞かせる、この頃です。

   *       *       *       *       *

そして、Oさんは、昨日次のようなメールをくれた。

<先生今日、実習で合唱指導をしていた時に、何だか生徒との一体感を感じました。私自身がオーバーに楽しんでみただけで、生徒の反応はすごく良くて、通じ合ったような感覚になって、この瞬間、音楽やっていて本当によかったって思いました。こんなにも幸せな気持ちになれるとは思わなくて、実習でこういうのを味わえてよかったです。醍醐味ってやつですかね、味わってしまいました(^-^)V>

うれしかった。

ちなみに、去年の学校訪問のブログは、
2006年6月16・17・22日に書いています。

そちらも見てね~!



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教育実習は… (☆CHAKO☆)
2007-06-08 14:09:11
次回配分がよく分からなくて、失敗(^_^;)

楽典を教えてくれって課題で… わかるように説明? するのぉ~~ なんもやってない子らにぃ(^_^;)

ふんぎゃぁ~~~ で玉砕しましたですよ~~~



生徒の1人1人に等しく愛情を持って… って、そうは思っていてもちょっとした仕草で私は可愛がられていない… って勘違いされることもあり… そんな事で感じるんだなぁ… と反省した事もあり…

音楽とはまるで関係のない、日常的な事が原因でいじめっ子といじめられっこに発展!!

それに気がついて誤解を一つ一つといていくのに大変だった事も(T∀T)

信頼関係が破綻していたらお稽古は上手くいかないですよねぇ… ほんとに



いつまでもいつまでも巣立たぬ生徒でほんまにすみませんm(_ _)m



From:☆CHAKO☆
返信する
愛情 (ひとんちゃん。)
2007-06-09 23:23:41
>「愛情を持って、生徒に接する!」

そうですよねー!大事ですよねーー!!
でも、自分の教育実習を思い出すと・・
とにかく必死で、我武者羅にやったなぁ~
というだけで、ひとりひとりをよく見て・・
という余裕は全くなかったような気がします。
(反省m(_ _)m)
ただ、少ない”音楽”という授業で、少しでも
楽しい!と感じる瞬間を生徒に与えたい!
その気持ちだけは漠然とあったような・・・。
先生って大変ですよね!
でも、生徒だって必死!!
そんな生徒に真正面から向き合っている昌先生だからこそ、
みんなが信頼して集まってくるんですよ!きっと!!
返信する
若いときって (マサ)
2007-06-10 22:47:31
僕は怖い先生だったらしい・・・・笑

今は、角がとれてとれて・・・・・笑

返信する
若いとき? (☆CHAKO☆)
2007-06-11 02:10:16
どのくらい若いとき?

う。。。。。。
怖いとはちと違ったようなぁ

ま。。 ノ~~~コメントにしておきましょう。。。
なんて(^^;)

       ☆CHAKO☆でしたぁ!
返信する
はい! (ebato)
2007-06-11 13:14:03
>僕は怖い先生だったらしい・・・・笑
 Oさんから聞いてます。(笑)

ピアニカクラスの時間は、1ヶ月の中で
最も楽しみな時間です♪


>一人ひとりの生徒が、あなたの愛情を感じられるかどうか?

自分も指導者として、これを指針とさせて
いただきたいと思います。
返信する
親としても(*^^*) (みかん)
2007-06-15 23:16:15
いいお話ですね(*^^*

私が子ども(中2.小5)の親として 新しい先生と接する時 
一番 気になることもやはり「この先生に愛はあるか」です。
「愛」のカタチはいろいろありますので
ピンク色の「愛」ばかりでは決してありませんが

愛あればこそ。

先生方 d(@^∇゜)/ファイト♪です。
返信する
実習生の指導教官・・・ (もりゆき)
2007-06-17 21:50:12
某中学校の音楽教員です。
 先週まで教育実習生を指導していました。。。
というよりもこの時期は私も実習生と共に「勉強させていただいている」といった感じです。。。
 
 最近とても気になるのは、実習生と生徒ととの距離です。昔は実習生の周りは常に生徒の人だかりで、私なんぞは「若いってそれだけで財産だよなぁ~」とうらやましい限りでしたが、ここ数年、生徒に積極的に関わろうとする実習生が少なくなってきました。
 昌先生の実習生の方のように、音楽に対する「情熱」を生徒と共に共有したい!というスタンスさえあれば、それだけで教育実習は成功なのに・・と歯がゆく思うこのごろです。そして私自身も年に一度教員の原点を模索しています。(反省)
返信する
納得!! (りょうこ)
2007-06-17 22:25:55
マサさんお久しぶりです。
昨年9月に大阪の小音連のコンサートに行かせていただきました。

音楽専科から今春は6年生の担任に復帰!
3クラスの音楽は担当させてもらっています。

この仕事(小学校教諭)をしていて、毎日起こる様々なことに本当に心身共に参ってしまうことも多いです。
が、マサさんのおっしゃるように
「どれだけ愛情を注げるか?」を忘れずにいたら
その思いは相手には通じると信じてやっています。

まだまだ空回りしているのですが、
先日の土曜参観で「ラバースコンチェルト」を合奏したところ、ジーンとくる演奏になりました。
技術面では十分ではないところもありましたが、
みんなの思いが1つになったことでそう感じたのでは?と思っています。

技術面を追いかければ音楽嫌いになりそうな子たちなので、「音楽は楽しい!」をまず第1に授業を考えていきたいと思います。



返信する
素人がすみません (マサ)
2007-06-18 02:33:06
もりゆき様
りょうこ様

教育に関して素人な自分が、プロの教育者の方に書き込んでいただいて、とても恐縮すると同時に、有り難くうれしく、思います。

僕は、作曲家であり演奏家ですが、両親が小学校の教員であり、父は長く小学校長をしていた影響でしょうか?教えることが好きなようです。

自分が、不器用でなかなか思ったことが出来ないものですから、いろいろ工夫をします。その工夫の経験が、教えるときに随分役立っていると思っています。(横道にそれました)

小、中、高校の先生の現場はとても過酷であろうと想像します。
(大学は、「就職」を抱えていますから、いちばん大変とも言えますが・・・笑)

ぜひ、今後の日本を支える人を、そして音楽を愛する人を・・・
よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿