goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

福岡県田川郡・赤村、川崎町、添田町の石橋 (1)

2010年12月09日 | 石橋探訪
紅葉の時期に、訪れたので、もうずいぶん日が経っています。紅葉はすでに紹介しましたが、

石橋については、未だでしたので、今日から3回に渡り、紹介させて頂きます。

実は石橋は好きなのですが、橋梁はあまり好きじゃないんです。

でも、橋梁もたまには訪ねないと、この辺りには、石橋は少ないので、淋しいです。


ちょっと反省したのですが、橋梁と言えば、上を通る電車があります。最初の橋梁では、

電車がちょうど来ましたので、バッチリ撮れたのですが、二つ目では、道端の花を撮っていましたら、

電車が通ったのに、気づくのが遅れまして、デジカメの設定を変えているうちに、通り過ぎてしまい、

撮り損ねてしまいました。「三連橋梁の上を走る電車」という、絶好の被写体を逃してしまい、悔しかったです。

都会なら5分おきぐらいに、電車が通るかも知れませんが、田舎では、1時間に1本ぐらいですからね。次まで待てません。

こういうことは、前もって想定しておくべきですね。そんな小さな反省をしました。


それでは、右の釦をクリックして、ご覧下さい。 


< < < < < < < < < < <
画像1  まず、①赤内田6号橋梁 です。偶然見つかりました。
<
前の画像
<
1
<
次の画像



どんぐりさまのソースです。



本日紹介しました、福岡県田川郡・赤村の石橋は、次の2基です。


  ①赤内田6号橋梁
    橋幅:5.0m  径間:2.7m  架設:明治28年(1895)頃  
    平成筑豊鉄道田川線


  ②内田三連橋梁
    橋幅:10.5m  径間:3.3m  架設:明治28年(1895)8月
    平成筑豊鉄道田川線
    


いずれも、データはniemonさまのHPより。 いつも、ありがとうございます。




頓田貯水池の鳥と花

2010年12月07日 | 出会った野鳥

みなさま、お久しぶりで~す。あっという間に、12月も1週間を過ぎてしまいました。さすが師走です。

ちょっと体調を崩していまして、途中で何回か、ブログを更新しようとしましたが、気力がなくて、

都度断念しておりました。昨日から少し元気も出てきまして、今日は頑張っての更新です。

とは言いましても、いつもと代わり映えのしない内容ですが、良かったらお付き合い下さいね。


更新の無い間も、沢山のご訪問があり、感激しておりました。いつも皆さまの優しさに感謝しております。

今日はだいぶ前になりますが、撮り貯めして居りました、若松区の頓田貯水池での出会った画像をあげています。

珍しいものはないと思いますが、お付き合い下さい。調べ物をしてみましたが、根気が続かなくて、

分からないままのものがあります。分かるものがありましたら、教えて下さいね、お願いします。


画像は11枚です、下の釦をクリックして、ご覧下さいね。 いつもたくさんのご訪問、お立ち寄りありがとうございます。


<
<

説明1   ノブドウ(野葡萄) ブドウ科、かな
<<<<<<<<<<
<前へ <再生<次へ



どんぐりさまのソースです。