goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

桜の咲く、嬉しい季節に酔う

2010年04月06日 | 出会った花
昨日の散歩は、金山川に出かけまして、桜が終わっていたら、瀬板の森に変更することにして、
金山川に着きましたら、花びらが舞っては居ますが、まだまだ綺麗でしたので、ここを歩くことにしました。

上を見れば桜が一杯に咲いていますし、下は花壇にはチューリップなどが、綺麗に咲いていますし、
川面には花筏でしたが、撮れません。
川のごみも一緒になって浮いていますからね。折角のロマンチックな花筏が台無しでした。

でも、遊歩道には、桜の花びらで敷き詰められていました。

今月の11日から、ここでは、チューリップまつりが開催されるようです。まだ、見に来たことはありませんが、
出店なども出て、賑わうことでしょうね。

それでは、綺麗ではないかもしれませんが、桜に酔って頂きます。画像を左クリックしますと、変わります。
カメラは、オリンパスのデジカメを使いました。しかし、途中で電池切れでした。ああ、ついてない。


<
<

どんぐりさまのソースです。

また、また、山桜にメジロです

2010年04月05日 | 出会った野鳥

さすがに、もう裏山の山桜は、花びらは少なくなり、葉っぱだけが目立つようになってしまいました。
すっかり鳥たちも来なくなり、寂しい思いをしています。
今日は数日前に撮りました、メジロの画像です。
こんな風景も、これからは見られなくなってしまいます。
久しぶりに奥に鳥が来たと、撮りましたら鳩でした。
もちろん、鳩も鳥ですが、あまりにもポピュラーで、面白くないですね。

下の画像は、メジロばかりですから、説明文は、手抜きしています。
下のサムネイルに、マウスオンして、ご覧下さい。



<
<説明1 桜にメジロです
<<<<<<<<<
<<>

Sakuraさまのソースです。BGMは、アップしていましたが、
My・HPが対応待ちになっていまして、聴けなくなっていました。


宗像市まで、花見を兼ねて (2e) 改-1

2010年04月04日 | 出会った花

昨日の記事の続きです。グローバルアリーナでも、色んな花が花壇に植えてありました。
私にとっては、珍しい花もありました。
ちょうど花の手入れをされていましたので、ラナンキュラスだけは、聞く事が出来ました。

ここでの食事を諦めて、少し先の正助村に行きました、まずは食事をと、バイキングの正助茶屋に寄りました。
多くて席が取れないかと、思いましたら、そうでもなく、食事をすることが出来ました。
それから好きなものを食べます、お腹が膨れまして、少しでもと、花や桜などを眺めながら、歩き回りました。
といっても、狭いですから、歩数は稼げませんね。

下の画像は極力デジイチで撮ったのですが、まだ修行の身です、
ボケもありますが、それでも心豊かな方は、ご覧下さると嬉しいです。
マクロレンズを持ちません、と言い訳をしておきますね。


<
前の画像
<
1
<
次の画像
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
① グローバルアリーナ・ポピー (ケシ科)




どんぐりさまのソースです。

《追記》米印の花名は、ふささま、yuuさまより、教えて頂きまして、少し調べてみました。
本当にありがとうございました。花の名前は、やはり難しいですね。


宗像市まで、花見を兼ねて

2010年04月03日 | 風景写真

この日は、日曜日でしたが、すっきりと天気が良くて、陽気に誘われて、桜の花を眺めに、出かけました。
グローバル・アリーナは、娘が気に入っていて、よく出かけたところでした。
この日もラグビーの試合があっていまして、近く外国何ケ国かの試合も予定されていました。

元気な頃の娘はラグビー・ファンでしたから、よく海外大学との試合があれば、出かけていたようです。

ここの園内は、いろんな花が手入れの行き届いた花壇に植えてあり、
きれいでして、眺めたり、撮ったりと楽しみです。
従業員の方たちも、訪れている人たちに、笑顔で「こんにちは」と挨拶されます。
感じが良くて、気持ちのいいものですよ。

次に向かいました正助村は、四季折々の花が、楽しめまして、訪れるたびに、
大きな楽しみがあります。願わくば、もう少し広かったらいいのに、と無理なことを思います。
ここには、バイキングの田舎風レストランがありますが、みな美味しいので、つい食べ過ぎてしまいます。

それでは、画像を左クリックで、ご覧下さい。


宗像市・グローバルアリーナ~正助村へ
<
<
<
娘が気に入ってた・グローバルアリーナ、 そして花見・お昼を正助村で

どんぐりさまのソースです。

そろそろ、桜吹雪が舞いだしました  改-1

2010年04月02日 | 出会った花
私の周りの桜が満開なのですが、中にはもう散り始めています。
昨日も風が強くて、はらはらと花びらが散り、なんとも儚い思いがします。

あれだけ待っていた桜、見事なまでの綺麗さ、春のパワーをくれた桜、
もうすぐお別れです。今日はいろんな桜を並べてみました。品種は分かりませんが、
散りかけているものが多いです。これからの楽しみは枝垂桜ぐらいでしょうか。

少し陽気が戻ってきましたので、一気に開くことでしょう。

昨日は購入した無線ランが届いたので、早速設定をしてみました。新ノート(Win7)は簡単に繋がったのですが、
娘のパソコン(XP)は、手ごわくて、なかなか繋がってくれません。
また、頭を冷やして、後日挑戦したいと思っています。

ところで、最近gooメールが、変わったようですね。メール1件入っていましたが、
受信まで行き着きません。どうなっているのでしょうね。
無料版、有料版などあるようで、よく分かりません。
そのうちに、メール無しに変わっていました。ログインはしたのですが、
説明部分から、抜け出せませんでした。そのうち、分かるでしょう。

それでは、右の釦を、左クリックで、ご覧下さいね。


< < < < < < < < < << < < < << < < < << < < < <
01. 
<
前の画像
<
1
<
次の画像
どんぐりさまのソースです。

《追記》画像3,4,5,6,7は、 ハナカイドウ(花海棠)と、教えて頂きました。
ふささま、ありがとうございました。



公園の桜も、ほぼ満開になりました

2010年04月01日 | 風景写真

<
公園の桜もほぼ満開になりました
<
<<<<<<<<<<<<

 早いもので、今日から4月になりました。今日は朝から小雨が降っています。母の命日のお墓参りを、どうしようと迷っているのですが、雨が止んでくれないかなあ、と待っています。
この表示ソースは、どんぐりさまの最新のソースです、お借りしてアップしようと、はじめは失敗しまして、また最新のソースをコピーして、やり変えています。
今度は、上手く行くはずですが、駄目なときは、削除ですね。
 この日の公園は、春休みですから、子供連れが多かったですね。中には、元気良く、大きな声で私たちに挨拶してくれる子供もいて、嬉しいのですが、大半の親子連れは、挨拶がありませんね。家内がこどもに、こんにちはと声かけましても、無反応で、ちょっとがっかりします。若いお母さんは、挨拶を教えていないのでしょうか。
 でも、こんな公園に子供をつれてくる、お母さんは良いなあ、と思いますよ。入場は無料だし、広いから子供たちも、伸び伸び遊べますからね。健康的だと思います。出来れば、出会うお年寄りに、大きな声で挨拶してくれると、元気が貰えるのですが。
 公園の桜も、枝垂桜を除きますと、ほぼ満開でした、そんななかの散歩は、気持ちがいいですね。