goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

新立山に登りました

2008年11月06日 | デジカメ写真
 今日は前日の予報では、曇りのち雨に成っていたようですが、朝の内ちょっと曇っていたんですが、
雲はありますが、秋晴れと成っています。本当に気持ちの良い季節ですね。

先日、パソコンのお友達が登ったという、山の情報を頂きましたので、二人で登ってきました。
この山、面白いんですよ、二つの名前があります。頂上にも、下の画像のように、
二つの頂上の標識が立っていました。
宗像市側では新立山、宮田町側では権現山というのですよ。標識も20mぐらいしか、離れていませんでした。
この辺りの謂われはよく分かりません。

この山、結構人気なんですね。途中でも、山頂でも、何人かの人達に会いました。
山頂にポストがあるんですよ。ここで郵便物を入れると配達してくれる、いやそんなことはありません。
画像がないですが、登山者が記入する帳面が入っていました。
眺めていたら、以前同じ職場の人の名前があり、びっくり致しました。
私もその方が分かるように記入して来ました。あれーっ、と思ってくれたら良いなあ。
この新立山は高さ326mと低いです。このぐらいの山が私には向いているようです。

クリックでご覧下さいね。(どんぐりさまのソースです。)

<
<
<
新立山に登ってきました


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山ブーム? (頃南)
2008-11-06 17:20:05
いくら低い山と言っても山道ですね(笑)。
これはきついでしょうね。足腰やひざは大丈夫でしょうか。
最近では山登りがブームのようです(笑)。
散歩が高じてのことなんでしょうか。もちろん万歩計で計数されたことと思います。
返信する
山登り (yuu)
2008-11-06 19:44:55
maruさん山登りには良い季節ですね
森林浴気持ちが良かったでしょう・・
郵便箱のノート驚きました。
このように書き記して来ると
きっとmaruさんを知っている方がまたノートを
見るかも・・
無理をしない程度の山の高さが一番いいですね。
霞みかかってはいますが、山から見る景色は
心が晴れ晴れでしょう・・
ホトトギス良い色していますね。
花々をみて森林浴・・健康でいなくてはね
お休みなさい・・
返信する
もう片方の登り口 (一美)
2008-11-06 20:39:16
途中でもう片方の道がありませんでしたか?
もう片方は飛び石みたいなのがなくて、登りやすく感じましたけど・・・・。
私達は帰りにこの道を下ってきました。(運動靴を履いていきましたので、途中滑ってしまいましたけど)

頂上の郵便受け 見たら思わずニンマリしませんでした。私は葉書書いていれとこうかと、一瞬そう思いながら恐る恐る開けてみたら「登山者名簿」が入ってました。

私達の名前書いてきましたけど、気がついてくれましたか?
山の上で知ってる人の名前発見したら楽しいなぁ
返信する
頃南さまへ (maru)
2008-11-06 21:02:21
ここは大したこと無いかなあ、と思っていましたが、さすが山ですね、少し応えましたよ。
腰や膝は大丈夫でしたよ。
ブーム、なんかそんな感じに思えますね。
散歩が山に何の役にも立っていないような気がしまして、これじゃいかんと少し頑張っています。
でも、長続きはしませんね。
やはりすぐに楽な方を選んでしまいますよ。
もっと頑張らないと、とは想って居るんですけどね。
返信する
yuuさまへ (maru)
2008-11-06 21:08:45
そうですね、今は涼しくて、山にハイキングの季節ですね。
森林浴には最高でしたよ。思い切り深呼吸してきました。
山頂にポストがあると聞いていましたが、本当にありました。
たぶん、もうあの方、見られていることでしょう。
週に何回も登られていたようですからね。
私よりだいぶ健脚でしたから。
高い山は無理ですから、丘程度の山にハイキングして
みたいと思っています。
もっときれいにみえるはずですが、次は眺めが良かったらいいなあと思いました。
そうなんです、ホトトギスが咲いていましたよ、ビックリしました。
いろんな花があり、楽しめますよ。
いつまでも健康で、生きたいものですね。
ありがとうございました、お休みなさい。
返信する
一美さまへ (maru)
2008-11-06 21:16:11
そうなんか道、ありましたね、いきませんでした。
同じ道に繋がるのだろうと思っていました。
あの飛び石、家内はちょうど良いなんて、いっていましたが、私には合わなかったような。

あのポスト、知らなかったら、何だろう、でしたでしょうね。でも、知っていたから、おもむろに開けました。
ハンドルネームだもん、始め分からなくて、探しましたよ。
そうなんですね、ビックリしましたよ。
一人だけでしたけどね。嬉しかったです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。