久しぶりのバスツアーでしたので、つい長文になってしまいました。マイカーでのドライブ小旅行が多かったので、緊張しましたが、何とか無事に帰宅することが出来ました。
実はワラビ狩りの後、ビール工場までのバスの中で、ちょっとやばくなったんですが、やはり一番後の座席は良く揺れますから応えましたが、なんとか事なきを得ました。良かった。

ツアー参加に、福岡から乗り込まれた、若い子供連れのご夫婦が、唯一のヤングだった。この3歳になると言う坊やが、みんなを和ませてくれた。ガイドさんがマイクで喋るのを、物まねするらしい、ガイドさんが喜んでいた。
バスを降りるときは、一人一人に「お疲れさまでした。」と言ってくれたし、最後に博多駅で降りる時には、「みなさん、またお会いしましょう。」と言うので、大笑いであった。
最後まで、読んでいただいた方いるのかなあ。居られましたら、お礼申し上げます。


バイキングにビールに、蕨 イチゴ 満載ですね。バイキングのお料理結構健康志向かと思ったら やっぱり追加はてんぷら・・・。
ホント マイカーもいいけどたまにはバスや電車、列車もいいですね。
そう、つい天ぷら好きで、しかも新鮮な野菜ときてはねーっ。
ワラビも見えるだろうけど、取って上がれば、元に早く楽に帰り着くと言うことですよね。
前に作戦を練っておかない方がドジだよと、言われそう。
本当に何年ぶりだったか、思い出せないほど。長時間の座席はお尻が痛い。
マイカーが勝手に出来るので、マイカー派ですね。4人で二人運転が出来たら、最高かな。
サントリー工場の傍には「門前川橋」があります。今回のコースの中には入っていませんでしたね(当然か
熊本の市電は延長の計画もありますので当分の間は廃線は無いと思います
いつもmaruさんの研究心には感服しています
でも、アンテナの精度が数世紀前の分ですので、目の前にあっても、通り過ぎてしまいます。もちろん今回はバスツアーですので、ロッドアンテナにとどめていました。
電車、延長計画もあるそうで、いつまでも、残ったら良いですね。ありがとうございました。