goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

キノコと豆知識  (その-1)

2008年09月07日 | デジカメ写真
 今日は去る1日に行きました、グリーンパーク遊歩道脇に、雨がだいぶ続きましたので、たくさんの
キノコが生えていましたので、撮ってきました。
名前をネットで調べかけたのですが、花と違って、名前を特定することは、至難の業ということを悟り
まして、キノコの名前も、また有毒なのか、食用可なのか・・・など、一切書けませんので、お許し下さいね。

 その代わり、「キノコの豆知識」と成りそうなものを、ネットで見つけまして、その中から勝手に、抜粋
させて頂きました。

下の画像は17枚あります、クリックしてご覧下さいね。

なお、画像と豆知識の内容は異なりますので、ご注意下さい。


 私には、まったくキノコの知識はありません。ただ写真は撮りたいと思っています。

<<>
<豆知識①ダイオキシンを、ヒラタケなどの白色腐朽菌の持つ酵素が分解するのに役立つ。>

Sakuraさんのソースをお借りして、枚数を増やすなどのアレンジをさせて頂きました。


 豆知識の中のキノコをご存じないと思いますので、ネットでイメージ検索しました。それぞれのキノコ名を
クリックしますと、別窓で画像が出ます。(勝手に大事な画像を、使わせて頂きました。
戻りは、ブラウザ(IE)の場合は、左上「戻る」をクリックで戻れます。

ヒラタケ1ヒラタケ2スギヒラタケウスヒラタケヒメマツタケ(アガリクス)1ヒメマツタケ(アガリクス)2
クリックして下さい。

いつもご訪問頂きまして、ありがとうございます。