goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

いつもの公園にて (続2)

2019年12月19日 | 出会った野鳥

 池江瑠璃子さん、ご退院、おめでとうございます


 この度の。池江瑠璃子さんの、ご退院は、とても嬉しいニュースですね。

本当に、可愛い笑顔が、見られて、良かったです。

 これからも、油断されないで、ゆっくりと、歩んで下さいね。


 


 


 


 いつもの公園で、白鳥や、他の水鳥が、迎えてくれました。

白鳥に会えたことが、嬉しいです。

 これからも、ずっと住みついて、くれたら、行く度に、会えますね。


 


 


 

 フリーの、笠井アナが、がんの治療中と、テレビに、出られていました。

頑張って、治療されて欲しいものです。

 調べたら、色んな病気が、分るでしょうが、調べたくありません。

知らない方が、幸せな気がします。


 


 


 


 あと10日ちょっとで、今年も、終わりますね。早いもので、時の過ぎるのに、追いつけません。

今年も、お陰様で、無事に、終わりそうです。

 食欲は、落ちないし、まだ色気も、食い気も、衰えていないつもりです。

来年も、変わりなく、元気で、頑張りたいものです。コメント欄は閉じております。




いつもの公園にて (続)

2019年12月16日 | 出会った野鳥

 池江瑠璃子さん、今は苦しいかもしれません、完治されたら、満面の笑顔になれますよ


 師走の物入りの時期に、買わなければ、いけないものがあります。

困ったものです。携帯のケースが、壊れました。

 アイホーン本体だけで、持ち運び、取り扱うのは、不安があります。


 


 


 

 画像は、いつもの公園で、出会った、メジロです。

可愛いですね、愛くるしい感じです。

 たまにしか、行かないのに、こうして、迎えてくれるのは、嬉しいことです。


 


 


 


 

 金額的に、大したことは無いようですが、物入りの時期で、使いたくないですね。

テレビのリモコンは、辛抱できそうですが、携帯ケースは、ぜひ欲しいものです。

 さて、お店に行って、考えましょう。それも楽しみかな。

他にも、まだ出て来そうですが、辛抱辛抱ですかね。


 続きです、コメント欄は、閉じております。

裏山の風景 (続4)

2019年07月05日 | 出会った野鳥


  池江瑠璃子さん、早くお元気な姿が、見たいです


 猛威を振るった、九州南部の大雨、少しは、一休みして欲しいです。

関東・東海地方に、移動しているようですが、大丈夫でしょうか。

 被害が、少ないことをね祈っています。


 


 


 


 裏山のお客様、今回は、メジロでした。

久しぶりに、可愛いですね。ちょっと、痩せて見えますね。

 食べれるサクランボ、沢山食べて欲しいです。


 


 


 この画像では、またスズメのようです。

今では、もうサクランボは、見当たりません。

 ほとんど。食べられてしまいました。


 今朝は、また卓球の練習日です。

一汗流してきます。楽しく練習出来るなんて、素晴らしいですね。

 続きです。コメント欄は、閉じております。ご訪問ありがとうございました。


裏山の風景 (続3)

2019年07月03日 | 出会った野鳥


  池江瑠璃子さん、全快を、みんなが待っています


 昨日は、ずっと曇りだと言うので、予報を信じて、出掛けました。

法事のことも含めて、確認しに、出掛けました。

 洗濯物は、干したままでした。


 


 


 お墓の横を通り、芦屋マリンテラスを、目指しました。

いつもトト市場に、行く道でしたので、自信がありました。


 


 


 トト市場に、曲がらなくて、真っ直ぐ走りました。

うーん、なんか見たことのない風景です。

 途中不審に思いましたが、そのまま進んでみました。


 


 

 いつも見掛ける、スーパーを、見て進みました。

なんか、可笑しい、どうも帰宅方向でした。

 凄い方向音痴だなあと、今更自信を持ちました。


 


 途中、見なれた処から、マリンテラスを、目指しました。

やっと到着しくして、ホッとした次第です。

 続きです、コメント欄は、閉じております。ご訪問ありがとうございました。





裏山の風景 (続2)

2019年07月01日 | 出会った野鳥


  池江瑠璃子さん、みんなが応援しています、頑張って下さい


 本日も、裏山にやって来た、小鳥ちゃん、スズメです。

盛んに、サクランボを、食べていますね。


 


 


 


 こちら、通夜入り後、ほとんど雨が、降りません。

南部の方は、ほとんど大雨なのに、気の毒になります。

 気を付けて下さいね。


 


 


 


 予報では、明日までに、かなりの大雨が、予想されています。

油断せず、用心したいと、思っています。



 


 


 いつまでも、こんな可愛い小鳥を、見ていたら、良いのですが、そうもいきませんね。

今まで、雨が少なかったからと、油断しないようにしたいと、思っています。

 続きです。コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。


裏山の風景 (続)

2019年06月29日 | 出会った野鳥
 

  池江瑠璃子さん、持ち前の、ど根性で、病魔に、打ち勝って下さい


 こちら、梅雨入りは、したのですが、雨がほとんど降りません。

裏山が、いつになく、賑やかでした。


 


 


 


 中々撮れないのですが、やっとスズメが、撮れました。

熟れかけている、サクランボを、食べに来ているようです。

 


 


 


 スズメだって、撮れれば、可愛いもんですね。

メジロも、来ているようですが、中々撮れません。


 


 雨が降りますと、流石に、小鳥たちは、寄り付きませんね。


 

 もう見られませんが、我が家のバラです。

きれいに咲いていたのは、ひと時でした。

 これから、北部九州は、大雨だと、予報されています。

十分に、気を付けて、下さいね。ご訪問、ありがとうございました。


裏山の様子 (11)

2019年06月01日 | 出会った野鳥


  池江選手、治療は辛いでしょうが、また元気な笑顔を、見せて下さい


 最近、晴れ間が、続いていますので、当分は、梅雨入りは、無さそうです。

晴れ間が続いて、暑いのも、辛いですが、じとじと雨も、嫌ですね。

 この梅雨、大雨に、ならないこと、祈りたいです。


 


 


 裏山の山桜に、小鳥が、やって来ています。

いつもは、スズメが多いですが、この日は、カワラヒワでした。

 いつもじゃないけど、たまに顔見世してくれます。嬉しいです。


 


 可愛いですね、いつも来て良いんだよ。

と言っても、滅多に、顔見せてくれません。この日は、ラッキーでした。

 他にも、いましたが、取れてませんでした。


 


 アッハ、次に撮ったら、逃げた後でした。ドジですね。

飛んできましても、葉っぱが多くて、見難いです。

 時々で良いから、たまには、見えるところまで、出て来てね。

そんな裏山に、飛んでくる小鳥が、楽しみです。

 続きですので、コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。


裏山の様子 (続9)

2019年05月26日 | 出会った野鳥


  池江瑠璃子さん、治療大変でしょうが、頑張って下さい


 昨夜、アメリカの大統領が、令和初の国賓として、来日しました。

日本は、喜んでばかりでは、いけませんね。

 貿易面で、どんな要求が、有るのでしょうか。


 


 


 


 本日も、裏山にやって来た、スズメです。

目敏いですね、裏山のサクランボが、少し色づいたら、もう食べに来ています。

 もう少し、熟れた方が、美味しいでしょうにね。


 


 


 拉致被害者の、奪還に、有利に、働けば、嬉しいことですけどね。

そんなこと、考えているのでしょうか。

 ゴルフしたり、大相撲の観戦をしたりと、おもてなしで、終わりそうです。


 昨日は、朝乃山の優勝が、決まりました。嬉しいですね。今後の躍進が、期待できます。

本日も、続きです。コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。


裏山の様子 (続8)

2019年05月24日 | 出会った野鳥


  池江選手、苦しいでしょうが、頑張って下さい


 まだ5月と言うのに、猛暑が、続いています。

あちこちで、運動会で、生徒が、熱中症を訴え、搬送されています。

 子供たちが、弱くなったのか、異常気象なのか、大変なことですね。


 


 


 


 昔は、運動会は、10月が、多かったと、思いますが、最近では、5月にやるんですね。

なんか、理由があるんでしょうが、分かりません。

 昨日は、町老連のペタンク大会がありました。


 


 


 


 裏山にやって来た、スズメです。

小鳥たちは、元気に見えますが、暑いと、感じているのでしょうか。

 小鳥も、水分をね取らないと、応えるでしょうね。


 広い運動場の、大会でしたが、風があり、砂埃が、酷かったです。

暑さも凄かったし、砂は舞い上がるしと、大変でした。

 無事に終わり、一安心でした。帰りは、足腰重かったです。

続きです、コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。


裏山の様子 (続5)

2019年05月16日 | 出会った野鳥


  池江選手、辛いでしょうが、今しか出来ないことを、楽しんで下さい


 最近、出掛けないので、ぷろぐが、厳しいなあ。

せっかく、大気が良いので、バラフェアでも、観に行こうとしたら、休園だった。

 ついてないなあ、なんて、ガッカリしている。


 


 


 


 本日もまた、裏山の小鳥、コゲラです。

裏山の山桜の、サクランボが、中には、食べ頃になったのか、小鳥が食べに来ています。

 葉っぱが、茂り過ぎて、あまりハッキリと、撮れません。


 


 


 テレビで、高齢者の交通事故を、キャンペーンの如く、放映しています。

でも、まだまだ車が、必要で、もう少し、乗りたいです。

 奥が、脚が悪いので、アッシーも、必要です。

本日も、続きです。コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。