
今日の天気は
では今日も参ります
イエローナイフ3日目
起きたら(もちろん)お昼。
そして、天気は何と…雨&強風


イエローナイフは風をせき止めるような高い山が全く無いので、
強風が吹き荒れるのなんのって


一応折りたたみの傘を持ってってたけど、
そんなん全く役に立ちません
ダンナの傘なんてポッキリ折れてしまいましたよ…
そんな風なので、雨が降っても
地元の人はほとんど傘を差してはりません。
ヤッケのフードをかぶったり、そのまんまずぶ濡れやったり
おまけにこの日めちゃくちゃ寒かったのに
地元の人はまだ半袖短パン姿の人がチラホラ…
冬は-30℃になるイエローナイフやと
10℃以下くらいやとまだ暖くいのかな
大荒れやけど、今日はイエローナイフ最終日。
ホテルに籠ってる訳にも行かんので
心折れながらもお出かけしました。
まずは、ランチのハンバーガーがめっちゃ人気やという
ブラックナイトパブへ
ランチメニューを見てビックリ


「ば…バイソンバーガー
」
バイソンって…あのバイソンやろ
…そら食べてみな
まろりんこは結構チャレンジャーやねん
クラムチャウダーのセットにしました

バイソンのパティや~

お味は…めっちゃウマっ


臭みなど全然全く無く、味が濃厚で
お肉をガッツリ食べてる
って感じ

ダンナはサーモンバーガー
こちらもめちゃ美味しいっ

そして、クラムチャウダーの美味しいこと


でっかいバーガーをがっつりパクついて大満足

ここもおススメ
ご馳走様でした~
その後はお土産を買いに行って、
大荒れの中半泣きになりながら
ビジターセンター(観光案内所)へ。
ここでは

『北緯60度を越えたよ証明書』(3ドル)を発行してもらえます
連名でもOK
これは記念になるよ~
そして次は、ビジターセンターの奥っ側にある
ノーザン・ヘリテージセンターへ。
極北に住む野生動物の剥製や
先住民族の暮らしの様子などなどが展示されています。

白いフワフワ系
カワイイ

さっき食べたバイソンかと思ったら、
『マスコックス』というヤギ科の動物。

マスコックスの鼻とお手手

…リアルです

『カリブー(トナカイ)』(多分)
先住民はこういった動物を狩って、
お肉は食料に、骨は道具などに、そして

温かい毛皮は衣類にと、全部利用して生活してはったのです。

『ムース(ヘラジカ)』
鼻の辺りがのぺ~っとして癒し系のお顔

初スノーモービル
まだ大荒れは続いています…
もうこれ以上観光続行は不可能
ということで、ホテルに戻りました。
この天気…今晩のオーロラは無理やろか…
ところが19時頃

急に空が晴れて来ました



そう
イエローナイフは風や雲をせき止める高い山が無いので
ころころお天気が変わるのです
さぁオーロラ最終日の夜
このまま晴れていくのか
次回に続く


では今日も参ります


起きたら(もちろん)お昼。
そして、天気は何と…雨&強風



イエローナイフは風をせき止めるような高い山が全く無いので、
強風が吹き荒れるのなんのって



一応折りたたみの傘を持ってってたけど、
そんなん全く役に立ちません

ダンナの傘なんてポッキリ折れてしまいましたよ…

そんな風なので、雨が降っても
地元の人はほとんど傘を差してはりません。
ヤッケのフードをかぶったり、そのまんまずぶ濡れやったり

おまけにこの日めちゃくちゃ寒かったのに
地元の人はまだ半袖短パン姿の人がチラホラ…

冬は-30℃になるイエローナイフやと
10℃以下くらいやとまだ暖くいのかな

大荒れやけど、今日はイエローナイフ最終日。
ホテルに籠ってる訳にも行かんので
心折れながらもお出かけしました。
まずは、ランチのハンバーガーがめっちゃ人気やという
ブラックナイトパブへ

ランチメニューを見てビックリ



「ば…バイソンバーガー

バイソンって…あのバイソンやろ

…そら食べてみな

まろりんこは結構チャレンジャーやねん

クラムチャウダーのセットにしました


バイソンのパティや~


お味は…めっちゃウマっ



臭みなど全然全く無く、味が濃厚で
お肉をガッツリ食べてる



ダンナはサーモンバーガー

こちらもめちゃ美味しいっ


そして、クラムチャウダーの美味しいこと



でっかいバーガーをがっつりパクついて大満足


ここもおススメ



その後はお土産を買いに行って、
大荒れの中半泣きになりながら
ビジターセンター(観光案内所)へ。
ここでは

『北緯60度を越えたよ証明書』(3ドル)を発行してもらえます

連名でもOK


そして次は、ビジターセンターの奥っ側にある
ノーザン・ヘリテージセンターへ。
極北に住む野生動物の剥製や
先住民族の暮らしの様子などなどが展示されています。

白いフワフワ系



さっき食べたバイソンかと思ったら、
『マスコックス』というヤギ科の動物。

マスコックスの鼻とお手手


…リアルです


『カリブー(トナカイ)』(多分)
先住民はこういった動物を狩って、
お肉は食料に、骨は道具などに、そして

温かい毛皮は衣類にと、全部利用して生活してはったのです。

『ムース(ヘラジカ)』
鼻の辺りがのぺ~っとして癒し系のお顔


初スノーモービル

まだ大荒れは続いています…

もうこれ以上観光続行は不可能

ということで、ホテルに戻りました。
この天気…今晩のオーロラは無理やろか…

ところが19時頃

急に空が晴れて来ました




そう

ころころお天気が変わるのです

さぁオーロラ最終日の夜


次回に続く


バイソンの画像見ちゃいました!!
すごいワイルド(笑)!!でも、美味しいなら食べてみたいかも~
旦那さんのお顔が超キュートで笑いました(ごめんなさい)
今後のお天気の行方が気になります
追記:白熊コワッ!!!!笑
イエローナイフに住んだら食べまくってるやろなぁ
ダンナもこのキュートな顔、めちゃお気に入りの様子
シロクマ…怖いよなぁ