goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

2回目のマタキン島旅行☆ナイトダイブ編

2009-11-05 17:12:24 | ダイビング
今日の天気は

何ですか、一昨日の寒さは…

慌ててガスファンヒーターを買いに行きましたがな
暖房機器売り場はそんなお客さん達で混雑してましたがな


これでも以前は年に7回とかスキーしに行ったりしてたけど、
南国でダイビングをするようになってからは

寒いとこ、もう無理…

もう絶対、寒い雪山には行かん


    

ようやくマタキン島ダイビングネタ最終回ナイトダイブ


夜の海の中は、昼間とはうって変わります

昼間活動している魚は寝に入ったり、
逆に昼間陰に隠れている魚は活動し出したり、
体の色が変わったり、
全然何~も変わらんヤツも居ったり

全く違う世界が広がります

そんな中で出会ったお魚達を紹介します

まずTOPの写真は、寝モードのロクセンヤッコ
大きさは50㎝程あります。結構デカイのよ


フウライチョウチョウウオ
夜は、背中の辺が黒くなります。
何で一部だけしか黒くならへんのやろ…???


ヤリカタギ
これも背中だけが黒くなる。


カスミチョウチョウウオ
これも黒くなる。


クラカケチョウチョウウオ
これは黒くなってないなぁ。
英語名『パンダ バタフライフィッシュ』
ほんま、パンダや


カンムリブダイ
膜張って寝てる これが見たかってん
英語名『バッファローフィッシュ』
これが群れで居たら、ダンナはビビります
すごい迫力やで

ブダイの仲間は膜張ってその中で寝る種類が居るけど

コイツは膜無しやね。
代わりにキッチキチに岩陰に入り込んでます
…出れるのか


誰ですか 岩陰からそ~っとこっちを見てるのは
シャイな魚も中には居るんです

新発見

ミツボシクロスズメダイセジロクマノミ
イソギンチャクの中に居るで
ミツボシはイソギンチャクの毒にやられへんのか
昼間、ここはクマノミだけの家やのに…
正直、クマノミはめちゃ迷惑そうやった


ヒトヅラハリセンボン カワイ
カメラに興味深々のハリセンボン君、
この後カメラのレンズを覗き込んでいきました


マタキンのお魚、楽しんで頂けましたか

さぁ次回は「リゾート編」だぁ




4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロビヒナ)
2009-11-05 22:55:00
夜も潜るの~???
怖そうだけど・・・何ともない??

写真、夜なのにめっちゃ綺麗に撮れてる!
ライト持って潜るの~??

色が黒くなるなんて、めっちゃ不思議だね~
何でだろう?
色を一体化するためかなぁ~???

でも、よくこんだけ写真撮れたね~
素晴らしい~
解説付きで、めっちゃ楽しませて頂きました~
返信する
Unknown (じん)
2009-11-06 12:34:05
すごーい!!!!!!
夜でもこんなに綺麗にお魚って見られるんですね
やっぱりライトとか持ってくんですか??
今思ったけどカメラも専用のヤツですよね!!
すっごく上手に撮れていて感動しちゃいます
しかも魚って動き回ったりもするのに!!
まろりんこサン・・・・・・・・・・・・すごいです
返信する
ロビヒナさんへ♪ (まろりんこ)
2009-11-06 22:54:47
初めて夜潜った時は、め~っちゃくちゃドッキドキ
慣れると面白くて病みつきです
明るいライトを持って潜りま~す

魚はきっと闇に一体化しようとして黒くなるんやろうけど、あれじゃ中途半端
不思議な世界です

潜り中の写真はダンナが撮ってるので、ロビヒナさんのコメントを見てデレデレ喜んでました~
返信する
じんさんへ♪ (まろりんこ)
2009-11-06 23:02:07
夜や暗い所は、明るいライトを持って潜ります
そしたら、眩しくて嫌やって隠れる魚や、逆に明るいの大好きって寄ってくるヤツ、色々居て面白いです

中にはスペシャルなカメラを持って潜る人も居るけど、うちは超フツーのカメラ
そんなカメラでダンナはよう上手いこと撮るなぁと感心してます
おだてまくってエエ写真を撮ってもらわんとね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。