今日の天気は
近畿では昨日現在、和歌山と京都に
桜の開花宣言が出されました
ええな~ええなぁ~
大阪の桜は…万博公園の桜もまだ「つぼみ」らしい
早よ咲かんかなぁ

先週土曜日の3月26日、奈良県高取町で開催されている
高取土佐町並み「町家の雛めぐり」
に行って来ました
うちのブログによくコメントくれはる「じんさん」が行きはって、
じんさんが行くとこ行くとこマネして行ってるまろりんこです
(赤穂もマネして行ってん
)
今日は写真がぎょーさんやで~
駅前でバス
を待ってたら

雛めぐりのゆるきゃら「ひいなちゃん」が登場
可愛い~
東日本大震災の募金箱を持って、皆さんに協力をお願いしてました
高取町は、日本一の山城「高取城」の城下町として栄え

昔からの町家がとても多く残っている所です。
町家では現在も普通に暮らしてはります。めっちゃ素敵
この「雛めぐり」のイベントでは、町並みを歩きながら
それぞれのお家のお雛様を見せて頂けるのです
中には、江戸時代や明治時代のお雛様も
見せて頂けるお家には

こんな看板が出ています。
では「お邪魔しま~す」

お家ごとに、本当にいろんなお雛様が居はります。
珍しい木目込み人形のお雛様が居はるお家や、十二単を着てはるお雛様も

そのお家のお雛様のいわれや思いが色紙に書いてあり、
家族の温かさが伝わって来て胸が熱くなります

手作りのお雛様も
めっちゃ可愛い

お家の2階に展示してあるお雛様も
メイン会場には

一体何人居はるかわからん、ぎょーさんのお雛様達
圧巻です

天井から下がっているこれは「つるし雛」やねんて~
こちらも凄いです
私、初めて見ました

御殿に居はるお雛様
皆さんは見た事ある?知ってた?
豪華で素敵や~

5mのジャンボうさぎ雛も居るよ
すぐ側に足湯も有るねん
高取町は昔から「薬の町」だそうで

地面にこんなのが。ちゃんと薬効が書いてあるところが、さすが薬の町
他の種類もあるので、見ながら歩くのも楽しい
楽しいと言えばコッチも

たけのこ~
古代米の五平餅~

こんにゃく串(タレ全のせVer.)
カフェ「のこのこ」でランチ~
やっぱり食べ歩きになってしまうまろりんこ
どれもめっちゃ美味しかったよ~

この日は風が強くてめっちゃくちゃ寒い日やったけど
高取土佐の皆さんは本当に温かく親切で
心はヌックヌクになりました

凄く楽しかった
高取土佐の皆さん、本当に有り難うございました

このイベントは明日までですよ~
高取土佐町並み「町家の雛めぐり」HP
奈良に来たな~と実感

P.S.「雛めぐり」の情報を教えてくれたじんさんへ

どう?(笑)

近畿では昨日現在、和歌山と京都に
桜の開花宣言が出されました


大阪の桜は…万博公園の桜もまだ「つぼみ」らしい

早よ咲かんかなぁ


先週土曜日の3月26日、奈良県高取町で開催されている



うちのブログによくコメントくれはる「じんさん」が行きはって、
じんさんが行くとこ行くとこマネして行ってるまろりんこです

(赤穂もマネして行ってん

今日は写真がぎょーさんやで~

駅前でバス


雛めぐりのゆるきゃら「ひいなちゃん」が登場


東日本大震災の募金箱を持って、皆さんに協力をお願いしてました

高取町は、日本一の山城「高取城」の城下町として栄え

昔からの町家がとても多く残っている所です。
町家では現在も普通に暮らしてはります。めっちゃ素敵

この「雛めぐり」のイベントでは、町並みを歩きながら
それぞれのお家のお雛様を見せて頂けるのです

中には、江戸時代や明治時代のお雛様も

見せて頂けるお家には

こんな看板が出ています。
では「お邪魔しま~す」

お家ごとに、本当にいろんなお雛様が居はります。
珍しい木目込み人形のお雛様が居はるお家や、十二単を着てはるお雛様も


そのお家のお雛様のいわれや思いが色紙に書いてあり、
家族の温かさが伝わって来て胸が熱くなります


手作りのお雛様も



お家の2階に展示してあるお雛様も

メイン会場には

一体何人居はるかわからん、ぎょーさんのお雛様達



天井から下がっているこれは「つるし雛」やねんて~


私、初めて見ました


御殿に居はるお雛様

皆さんは見た事ある?知ってた?
豪華で素敵や~


5mのジャンボうさぎ雛も居るよ

すぐ側に足湯も有るねん

高取町は昔から「薬の町」だそうで

地面にこんなのが。ちゃんと薬効が書いてあるところが、さすが薬の町

他の種類もあるので、見ながら歩くのも楽しい

楽しいと言えばコッチも



たけのこ~




こんにゃく串(タレ全のせVer.)


やっぱり食べ歩きになってしまうまろりんこ

どれもめっちゃ美味しかったよ~


この日は風が強くてめっちゃくちゃ寒い日やったけど
高取土佐の皆さんは本当に温かく親切で
心はヌックヌクになりました


凄く楽しかった

高取土佐の皆さん、本当に有り難うございました


このイベントは明日までですよ~


奈良に来たな~と実感


P.S.「雛めぐり」の情報を教えてくれたじんさんへ


どう?(笑)