goo blog サービス終了のお知らせ 

磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

②...都市公園の野鳥

2022年03月18日 20時34分20秒 | 野鳥 その他

今朝は冷たい雨が降って...🐕🐕犬達の散歩は..雨が降れば..高速道路の下へ行きます。。。

たくさんのワンちゃん達も来ています..^o^..そのあと..病院でのリハビリです..すこし痛かった(笑)

雑用を済ませて..ひと休み...あすも少し寒そうな予報です。。。

  ②.....ベニマシコ....都市公園の野鳥.....2022.3.13日撮影

ベニマシコ(紅猿子、Uragus sibiricus)は、スズメ目アトリ科ベニマシコ属に分類される

鳥類の一種である。また、ベニマシコ属唯一の種でもある。

 

 

 

シジュウガラ....メジロが..春が来たね~と語り合っているのかな~..?..^o^..


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園の野鳥

2022年03月13日 20時25分48秒 | 野鳥 その他

今日は..朝の犬の散歩を済ませて...久しぶりに地元の都市公園へ行ってきました。。

公園ではいっも世話になるNちゃんのブログに【オオタカ・トラツグミ・ベニマシコ】が掲示

されていたので..???..行きましたが..オオタカはカラスに追われて林の中へ入ったまま~。。????

トラツグミは木の上に上がったまま~Nちゃんがベニマシコを探しに行こうと案内をして呉れます.

感謝しています。。。現場に行くと柳の新芽の食事をしているベニマシコに逢えました..暫くしていると..

この方にもお世話になるMさんが別の撮影現場からワザワザ帰って来て呉れて久しぶりに会えました...

他の鳥友さんとも..久しぶりに逢えて楽しい雑談が出来てよかったです。。。^o^>>。。。

家族の為に頑張っている相棒とも逢いたいが..応援しています・・^o^・・

    ベニマシコ....都市公園の野鳥.....2022.3.13日

長めの尾、翼に白い帯。全長:15cm.北海道で繁殖し、秋冬は本州以南に移動。

林や周辺のやぶを好む。尾の両側が白い。雄の赤味は夏の方が強い澄んだ声でピッまたは

フィッとかピッポー、ピッポッポーと鳴く。さえずり:ホオジロのさえずりを詰まらせたような早口。

春を感じる公園...日曜日で家族連れで..いっぱいです~..日本は平和です

 

       ベニマシコ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野猿公苑

2022年01月31日 08時30分38秒 | 野鳥 その他

今朝の🐕🐕犬達の散歩は..そんなに寒くなく少し楽でした...^o^...先日から家内の血圧が高く

病院で薬を貰っているが..気に成ります...??...団体の事務局長が脳梗塞で入院です..頼りにしている

人なので気掛かりですコロナの時代で見舞いにも行けず症状が分からない...回復を願う...

      野猿公苑...【長野県】...在庫写真

地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)は、長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉

ある野性ニホンザル(Macaca fuscata)の生態の観察が出来る野猿公園。冬場に温泉に

サルが浸かる国際的な観光地。英語圏では“Snow Monkey Mountain”とも呼ばれる

     

 

     

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラの飛びつき

2022年01月26日 21時06分06秒 | 野鳥 その他

今日は..病院へリハビリです..左指先の力を測って貰うと..0.4から3,5まで力が上がっています..

少しずつですがリハビリ効果が出てきています...^o^...

      シロハラの飛びつき...在庫写真

体長は25cmほどで、ヒヨドリよりわずかに小さい。ツグミ類らしくと脚がよく発達した体型をしている。ほぼ全身が灰褐色で、和名の通り腹部が白っぽい。見かけはアカハラマミチャジナイなどに似るが、体に橙色の部分はない。

雌雄同色だが、メスの方が顔や腹部が白っぽく、目の上に薄い眉斑がある

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2022年01月26日 08時45分59秒 | 野鳥 その他

今朝の🐕🐕犬達の散歩...何時もの時間に起きれず..少し寝坊をして..🐕犬達の機嫌が悪い..

昨日は忙しい一日でした..金融融資審査会・大阪府からは課長さん.補佐さんから予算説明

堺市からは自転車駐輪場設置説明と放置自転車問題で部長さん.課長さんが来所です。。。

そのあとも...バタバタでした。。。。。。

       ルリビタキ...在庫写真

脇腹が黄色っぽい。
全長:14cm
四国以北の高山の林で繁殖し、秋冬は暖地や低地でも見られる。
暗い林の下部を好む。
ジョウビタキに似た声でヒッ、ヒッ、時にグッグッと鳴く。
さえずり:口笛のような音質、早口でヒリョヒリョヒュルルと語尾が消え入るように下がる

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2022年01月24日 20時52分23秒 | 野鳥 その他

冷たく...指が痛い朝の🐕犬達の散歩。。別に予定が無く昼の散歩は娘が行くとラインです..

ゆっくりと2度寝が出来ると思ったら家内が買い物に行きたいから車で送って欲しいと.........

すると、PSR検査に凄く人が並んでいます(150人位)..今日の大阪府での感染者数4083人です..

...0 人に成る日が来るのか~...????...明日は朝から夕方まで予定が山積です

             カワセミ...在庫写真

カワセミ(翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)はブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に属する水辺に生息する小鳥。鮮やかな水色の体と長いくちばしが特徴。ヒスイ、青い宝石、古くはソニドリ(翠鳥[7]、鴗)と呼ばれることもある

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌワシの飛翔

2022年01月21日 21時23分09秒 | 野鳥 その他

今朝の犬の散歩....風邪は無かったですが...冷たかったです....~o....

散歩が終わって朝食を済ませてから病院です..整形外科と整形科の2つの診察です...病院の帰りは

買い物にお供です..今日は家内のアシーです...夜の散歩は..小雪が舞って..ヤッパリ寒かったです~

ぼちぼち..北海道への準備です。。。。。

     イヌワシの飛翔...【在庫写真】

全長63cm。翼開長174cmはいずれもメス。全身ほぼ黒褐色をした大型の猛禽で、成鳥では頭が金色になります。そのため英名はGolden eagle。若鳥には翼に大きな白斑が出、尾羽の根元も白色です

  • 北海道、東北から中部、中国地方の日本海側を中心に生息。四国、九州ではごくわずかに生息。
  • 650羽と推定(環境省希少猛禽類調査(H16年))、約500羽と推定(日本イヌワシ研究会)
  • 繁殖成功率は、全国平均(H18年~H22年)24%(日本イヌワシ研究会)、東北地方では過去10年(H16年~H25年)では15%

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ

2022年01月18日 10時51分34秒 | 野鳥 その他

今日は昼過ぎから予定を済ませてから夕方から病院へリハビリです...

テレビで豊岡のコウノトリが放送されていて..以前にコウノトリを放鳥した頃は珍しく何度も

撮影に行った頃を思い出して画像を探すと出てきました。。。

     コウノトリ...【・兵庫県立コウノトリの郷公園】....在庫写真

2005年の放鳥に始まった野生復帰。現在、兵庫県北部の但馬地域を中心に繁殖個体群が復活し、

200羽を超えるコウノトリが全国の大空を翔けています。野生復帰は今、全国へ、そして世界へと

広がっています

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバト..(都市公園)

2022年01月16日 21時25分02秒 | 野鳥 その他

今朝の....🐕🐕犬達の散歩は天気も穏やかですが..気温はマイナス1度..体感温度マイナス2度です

朝食を済ませて..1年ぶりぐらいに成ります..都市公園へ行ってきました鳥友さんが今年も北海道へ

行くのでNさん・Uさんと打ち合わせです..令和4年の初撮りは【モズ・アオバト】です..^o^..

新しく購入した..Z9 ですが..まだ説明書も見て居ないので試写は次です..何時もなら.相棒が色々と

教えてて呉れますが今回は自分で説明書の解読です。。。~o~。。。

    アオバト..(都市公園)...2022.1.16日....D850...撮影

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ

2022年01月13日 08時42分39秒 | 野鳥 その他

今朝の🐕🐕犬達の散歩..風が強く冷たい朝でした...🐕🐕犬達は本革を着ているが..私はダウンを

着込んでも寒いです。。今日も昼過ぎから予定が詰まってバタバタと忙しい一日に成りそうです

       キクイタダキ..【都市公園】...在庫写真

日本最小の鳥で、目のまわりが白く、翼に白い帯。全長:10cm

本州以北の高い山で繁殖し、秋冬は低地や暖地の林でも見られる。針葉樹の上部を好むので、

頭上の黄色を見るには苦労する。ジーと細く濁った声。

さえずり:細い声でツピチツピチと次第に早く高く続けて、チリリーリーと下がる。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2021年12月22日 21時31分01秒 | 野鳥 その他

今日は何やら忙しい日でした。。朝から🐕🐕犬達の散歩...そのあとは..家内の買い物の荷物持ち

昼からは年末のご挨拶に色んな方がお出で戴き..今年一年を振り返り沢山の方々に支えて頂き.ご協力

を戴いたお礼を申し上げ...そのあと.リハビリで病院です..今日のリハビリは少し痛かった..^o^...笑

しかし~昨年から首の頸椎で入退院を繰り返して今年の4月には手術をして全国商店街振興組合連合

理事長を任期満了で最高顧問と成り..コロナ支援対策で国・府・市からの支援策などの活動に追われ

一年でした。。くる年は..コロナ感染が収束して穏やかな世の中に成ることを..心から願います。。。

       カワセミ...【都市公園】...在庫写真

スズメ大、青い背、オレンジ色の腹。全長:17cm北日本では秋冬に暖地に移動。河川や湖沼の枝や岩

などに止まっていて、水面に飛び込んで、魚をとったり水浴びもする(=ヤマセミ)。土の崖(がけ)

斜面に穴を掘って繁殖する。雄の下くちばしは赤い部分がない。チイーッと細く鋭く鳴く

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ

2021年12月21日 21時17分44秒 | 野鳥 その他

今朝は..🐕🐕犬達の散歩はを済ませてから..両親の墓参りに行ってきました...墓掃除をして

花を供え両親はタバコが好きだったのでタバコ1本火をつけて供えて来ました。。^o^。。

今日は昼から予定が有ると思っていたが明日と勘違いでした・・???・・今日の予定は...

自宅でのリハビリでした。。^o^。。

カンムリカイツブリ..【履中御陵お堀】...在庫写真

全長56㎝。首が長く、水面に軽く浮いている水鳥。夏羽では、頭部に赤褐色や黒色の飾り羽が出ます。

冬羽では顔から首は白色で、目の下に黒線があります。くちばしは桃色。頭上に黒色の冠羽があります。

脚は体の後方に付いていて、脚だけで潜水ができます。飛行時は脚が短い尾をこえて後方へ伸びてい

るのが見えます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ

2021年12月19日 21時15分12秒 | 野鳥 その他

今朝も🐕🐕犬達の散歩は..気温5度・体感温度2度・風が強く..冷たかったです~

長男の犬【ボク君】が外に置いてある植木鉢を倒してバラバラ..土は散乱です...ちょうど次女が来て

居たので....後片付けをして呉れました...^o^...

      アオジ....【関東甲信越の旅】...在庫写真

夏季に中華人民共和国、ロシア南東部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季になると中華人民共和国南部、

台湾、インドシナ半島などへ南下し越冬する。日本では亜種アオジが北海道本州中部以北で繁殖し、

中部以西で越冬する。また少数ながら基亜種が越冬(冬鳥)や渡りの途中(旅鳥)のため、主に本州の

日本海側や九州に飛来する。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイセキレイ

2021年12月15日 21時21分00秒 | 野鳥 その他

今日は...大阪府下500の商店街の空き店舗調査結果の説明です・・

色んな問題が山積していますがコロナ禍での商店街は従来の空き店舗から

2割増加して、その空き店舗が長期化するのが3割増加している.........

この結果を国・大阪府へ共有して必要な政策の要望が必要です。。。。。。

明日は地元商店街の役員さんとの意見交換会を開催です。。。。。。。。。

    セキレイ...【関東甲信越】...在庫写真

胸からお腹まで黄色いセキレイいつも尾羽をフリフリフリ 全長20cm。細身で尾の

長い鳥。九州以北のほぼ全国で繁殖しています。平地から高山までの水辺、特に

渓流に沿って生活するものが多く、小さな流れでもよく見ます。このイラストは冬鳥。

夏羽では黄色い部分は鮮やかになり、オスは喉が黒くなります。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケス

2021年12月15日 08時30分18秒 | 野鳥 その他

今朝の🐕🐕犬の散歩は冷たい朝です..日の出時間6時57分・気温4度・体感温度2度....さむ~^o^..

午前中にに地元商店街での予定を済ませて..昼からは(財)商業振興センターの開催をさせて頂きます。

         カケス...【関東甲信越】...在庫写真

全長33cm。体は淡い紫色を帯びた暗褐色で、足は白っぽい色です。尾は黒色で、翼も黒色ですが、

翼の一部に青色・白色の細かい縞部分があり、目立ちます。ばたばたとはばたき、フワフワした感じで

ゆっくり飛ぶのが普通。ヨーロッパ、アジアに連続して分布している、森林にすむ鳥。日本では屋久島

以北に分布・繁殖しています

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする