親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

最近やりはじめた事&今日のサークル

2011年02月15日 | 王子の英語
今日は、週に1度のサークルの日でした

今日は、めったにこの辺りは雪なんて降らないし、降ったとしても
積もることなんて数年に1回くらいで、めったにないのですが、
さすがに今日は、昼前くらいから振り出して、3時前くらいには
屋根や植木なんかがうっすら白くなるくらい積もりだしてきたので

みんな無事に来れるかな~と心配してたのですが、

無事に来てくれました

子供達は、いつもと同じく、会ったとたん英語モードに。

今日も、えりなの今後(アルファベットをなかなか覚えないだの、読めるようになるのかな~とか)
の相談を、2人に散々乗ってもらったり、話を聞かせてもらって、またまた

2人からパワーをたくさんもらえました

で、何の話の流れからか、「絵本を読んでて、単語の意味が分かってるのか?」とか
明らかに、「これ、絶対知らない単語よね・・・」というものを子供達はどうしているのか???

という話題になって、

実は、数日前に同じような内容のブログの記事をお友達の
りゅうママさんが記事にしてくれてたんです。ココ
(りゅうママさ~ん!勝手にリンクしちゃってごめんなさい!迷惑だったら言ってね!

この記事が上がる前に、私も実は同じようなことをずっと悶々と考えてたんですよね

絵本、読んでるけど、実は意味がさっぱり分かってないのか??

だから、面白くなくて、絵本読みたくないのか??

とかね

年齢とともに、読んでる絵本の内容もだんだん少し複雑になってきてるし(表現が豊かにといったほうがいいかな?)

大人の私でも、子供の絵本を読んでて、さっぱり想像つかないような単語が

続けて2~3語近い場所に出てくると、物語の内容をイメージしにくくなるというか
話の内容がぼやけてくるというか・・・

それでも無視し続けて読み進めていくと、また分からない単語が・・・

確かに、読み進めても意味わからん度が増すだけやな・・と

もしかしたら、こんな状況になってるのかも~とふと思ったんですよね

確かに、これは面白くない。

でも、うちの子も自分から「これどういう意味?」とか質問をあんまりしてこないんですよね。
なので、こっちも放置してたんだけど、
もしかしたら、このままってあんまり良くないのかな~と最近思いはじめたんですよね

日本語でも、年齢が進んでくると、絵本を読んでても「○○ってどういう意味?」とか聞くと教えるように
英語なんて第2言語なので、余計に説明が必要なのでは??とうちの子に限ってのことですが
そういう思いが強くなってきたんですよね。

同じ絵本を読むのでも、意味がクリアな状態で読むのとそうでないのとでは、
絶対におもしろさがちがうよな~って。

でも、うちの子、出来れば困難を避けて通りたいタイプの人なので(性格が・・)、

いきなり、辞書やら例えPicture dictionaryを渡したところで、絶対に自分で単語の意味を
調べるなんてしないだろうな~と。

Picture dictionaryを自分の好きなときに、好きなページを眺めるのは好きなんですがね~

あと、1ヶ月くらい前に、「transperence(透明)」の意味を聞かれたことがあったのですが、
日本語で「透明」っていう意味だよ~って言うと、「透明って何?」と・・・
まあ、コレがわからないのか~~と、コチラにもショックだったのですが^^;

たまたま思いつきで、パソコンのグーグルで「transperence」で画像検索かけたら、どば~っと関連した
写真がでてきましてですね~

ゆうはそれを見て、パっと理解できたんですよね

で、それを見て、こういう小さい年齢の子はやっぱり言葉の説明プラスイメージ画像もあるとすっと
理解しやすいんだな~って思ったんです。

なので、ちょっとこれはまだ2月に入ってやり始めたことなので
効果があるのかどうかは分からないんだけど、今のところゆうに関して言うと
良く覚えてくれています。

ただ、難点なのが、時間と手間がかなりかかるのですが・・・

まず、ゆうに読み聞かせをしたいな~と思う絵本を1冊選ぶのですが、
それをまず最初に自分だけがこっそりと読んで、私が分からない単語や
きっとゆうはこの単語の意味、分からないだろうな~という単語をピックアップしていきます。

そして、その単語の意味を日本語でまず私は調べて、その後英語に置き換えます
(英英辞典を使ってみたのですが、私が使ったのが大人用だったので、その説明文も難しかったりするので
断念 使えるところだけは使いますが・・・)

そして、その単語のイメージに合った画像を探します。

そう!! 自分で、子供用の単語カードを作るのです~

なるべく分からない単語の類義語を書き出したりしたり、簡単な英文で説明できることは
その文を書いたりしています。

そして、その説明に使う類義語もなるべく子供が知ってる単語から先に書いて、あとは
知らない単語も書いておくと、関連して覚えてくれるかな~と期待して作ってます

こんな感じです



見えるかな~

で、作って、絵本を読み聞かせる前に、作った単語カードを一緒に見て、説明したり、一緒に話をしたり
しながら見せます。

ココで、うちの子はカードにかなり興味を持っているので、かなり真剣に興味津々で見てくれてます。

その後に絵本を読み聞かせすると、単語の意味が分かってから読み聞かせするので、
ストーリーがわりと良くわかるみたいです。

うちの子は、イメージ画像とともに覚えている感じがしていたので、もしかしてこういう事を
週1でもいいのでしてあげたほうが、いいのかな~と最近思いまして、
今月から初めています

ただ、これがいい感じになるのかどうかも不明だし、なんせ準備に手間隙かかるので、
かなり面倒です

ただ、1週間後なんかに「肉を食べる動物のこと何て言ったっけ~(肉食動物のこと)」
(これに関連して、草食動物、雑食動物も教えました)
と聞くと、この3つを混乱することなく全部答えれたので、単なる暗記ではなくって、理解して
言葉としてゆうの中に入ってくれたのかな~って感じたんですが、どうなのかな~

あと、カードを作っておくと、復習がてら眺めたりすることもできるのがいいかな~と思ったり。

えりなの時にも使えそうだし。

今までは、自分で勝手に分かるかな~って放置してたけど、ちょっとお手伝いが必要なのかも・・
という風に少し考え方が変わりました。

これがいい感じだったら、また数ヵ月後報告しますね!

ちょっとこれで、しばらくやってみようと思います

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村 更新の励みになります
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする