親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

9月13日 14日 15日 記録

2011年05月31日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
記録です

9月13日(月)

ゆうが読んだ絵本

If You Give a Mouse a Cookie 25th Anniversary Edition (If You Give...)
Felicia Bond
HarperCollins
291語

この絵本は有名ですね^^ 読みやすいし、色んなシリーズも出てるので
気に入れば、シリーズでタタ~っと読んじゃうのもいいかもです。


9月14日(火)

ゆうが読んだ絵本

Happy Birthday, Danny and the Dinosaur! (I Can Read Book 1)
Syd Hoff
HarperCollins
278語

これは、パパさんの職場関係のアメリカ人のお友達がゆうにプレゼントにくれた本なんです。
なので、ちょっと大切な絵本^^


読み聞かせした絵本

Always In Trouble
Noah Z. Jones
Scholastic Trade


この頃は、読み聞かせれば楽しめるけど、自分で読むにはちょっとまだ・・・といった絵本でした。
トラブルばっかり起こすワンちゃんのお話なんだけど、最後に絵本にちょっとした仕掛けがあって
「プッ」っと笑えてしまうゆうが好きな面白系の絵本です。


9月15日(水)

ゆうが読んだ絵本

Old, New, Red, Blue! (Disney/Pixar Cars) (Step into Reading)
RH Disney
RH/Disney
270語

この頃はとにかくカーズ大好きでした。DVDも何回も何回も見てたし、幼稚園のスイミングバッグやタオル、座布団などななど。
なんでもカーズでそろえてたな~

Chicka Chicka Boom Boom: Book & CD
Lois Ehlert
Little Simon
280語

うちはスカラのブッククラブでやっぱりCD付きで購入したのですが、これが良かった!
また、歌も入っているのですが、歌っているのがレイ・チャールズさん^^
ええ声してます。 アマゾンのもチェックしてみると、どうもうつってる写真から見て「レイ・チャールズさん?」ぽい
ですよね?
その後に、ネイティブの子供達だけで歌ってるのも入ってて、楽しかったです♪
ゆうなんて、かけ流しに使っていたら、いつの間にか覚えちゃって、良く合わせて口ずさんでました

総語数 51743語   9月累計 6044語

私が、英語が全然ダメなので、昔から絵本はCD付きのものを購入してたのと、私もCD付きがすきだったりするので
若干お値段はかかりますが・・・^^
でも、かけ流しをする今、凄く重宝しています

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会延期・・・

2011年05月29日 | ゆう:小1 えりな:年少
今週のサタデースクールは、たまたまありませんでした。
で、ゆうの小学校がちょうどその日に運動会だったので、
サタデーを休まずして、運動会に行けるなんて~~~!って
すごく喜んでいたのに、雨天中止・・・

で、予備日の日曜日も雨ということで、無しに・・・

ああ~~、来週の土曜日とか言わんやろうな~と思ってたら、
なんとラッキーなことに、金曜日だって~

しかも、給食が出るのでお弁当はいりません!だって~

しかも、サタデースクールも予定どおり行けるし~~

ちょっと、ついてる気分になりました
なんといっても次のサタデースクールは参観日なので、絶対に行きたいのだ!!

だって、授業がどんな感じで行われているのか?とか
クラスの雰囲気はどうなのか?とか
担任の先生がどんな人なのか?とか・・・

色々見ておきたいじゃない?

あと、クラスメートとは少しは仲良くなれてるのか?とかね

ぼっさりゆう君なので、心配のタネはつきないのですよ…

朝からみっちり行ってやる!!と思っているのですが
そんな親いるんかな~

この週末は忙しいわ~・・
運動会の次の日サタデーの参観日。

体力勝負だわね・・・


そうそう、話は変わって、
最近朝勉強に切り替えてみました。

Hollyさんのブログを読んでです。

正直、公立学校に通っているゆうでさへ、時間がないと感じる今日このごろ。
まあ、英語アホほどしてなかったら、今の時間で十分だと思いますが、
プラス英語ってなると、やっぱりもう少し時間がほしいところ。

でも、放課後お友達と遊ぶ時間も大事にしてあげたいので、
一番エネルギーが満タンな朝だな・・と。
しかも、頭もさえてるから、本人の集中力が思いのほか続く。

なので、最近朝5時におきて、それから7時ごろまで英語の勉強や
ほかの勉強の時間にすることにしてます。
学校から帰宅後は学校の宿題と、進研ゼミのワークの時間に。

学校の宿題は、さっさと終えてしまうので、10分もかからずに
終えてしまいますし、進研ゼミも国語・算数の1日分をするのに15分かかるか
かからないかくらいでできるので、学校から帰ってからでも苦痛なくできるようです。
あとは、遊びに興じています^^

このパターンが一番本人に負担なくできるみたいですね^^

これも、ゆうが寝起きがいいのが良かったのかも

一番つらいのが私
私、寝起き悪いの天下一品ですから・・・
ゆうもえりなもパパもどんだけ寝起きがいいねん!!ってくらい
自然と目が覚めてさっとおきてしまう。
うらやましいわ~。

なので、それに私が付き合う形。
母親なので、がんばります。

たまたま土曜日に学校にいく用事があって、担任の先生とお会いしたのですが
先生より「ゆうくんは、授業中もしっかり聞けてるし、お勉強も
よくできてますよ!^^」と先生の方からお褒めの言葉をいただき、ちょっと
びっくりしてしまいました。

でも、生活力が・・・とお話したところ、先生から
「男の子はこんな感じですよ~、まあ、中にはしっかりした子もいますけど
つい最近まで幼稚園児だったわけだし、こんなもんだと思いますけど~」と。
実は、かなり心配していたのですが、ゆうがとりたて目立って劣っていないことが
わかって、ちょっと一安心

先生に会えてラッキーでした

まあ、この調子で頑張ってくれるといのですが、とりあえずしばらくは
この朝勉を定着させることに頑張ってみます(私が一番問題・・・)


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 11日 12日 記録

2011年05月27日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
記録で~す

9月10日(金)

ゆうが読んだ絵本

Diego and Click Take a Pic! (Go, Diego, Go!)
John Hom
Simon Spotlight/Nickelodeon
127語

この絵本カメラのシャッターが押せる絵本になってて、今でも遊びながら読んだりしてます^^
お気に入りの1冊です

Save the Elephants! (Go, Diego, Go! Ready-to-Read)
Alison Inches,Ron Zalme
Simon Spotlight/Nickelodeon
338語
このときは、Diegoにハマってたんだな~って懐かしく思います。
今は、ほとんど見ないですけどね^^;


9月11日(土)

読み聞かせした絵本

歯がぬけた (わたしのえほん)
大島 妙子
PHP研究所

そろそろ抜ける時期かと思って、読んでみたけど、未だに1本も抜けていません


おばけやしきへようこそ!
エヴァ エリクソン,Kicki Stridh,Eva Eriksson,Haruko ¨Ostergren,晴子 オスターグレン
偕成社


せかいでいちばんつよい国
David McKee,なかがわ ちひろ
光村教育図書



9月12日(日)

ゆうが読んだ絵本

Old, New, Red, Blue! (Disney/Pixar Cars) (Step into Reading)
RH Disney
RH/Disney
270語

Run, Remy, Run! (Disney/Pixar Ratatouille) (Step into Reading)
RH Disney
RH/Disney
184語

Shampoodle (Step into Reading)
Tim Bowers
Random House Books for Young Readers
215語


読み聞かせした絵本

ぶたぶたくんのおかいもの(こどものとも絵本)
土方 久功
福音館書店


よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし (レインボーえほん)
及川 賢治,竹内 繭子
岩崎書店

これは、ゆうがとっても気に入った絵本でした。
未だに、「また、あの絵本読みたいな~」って言ってます

総語数 50624語   9月累計 4925語

この頃にようやく5万語に入ったんですね~。


----------------------------------------------------------------------------------------

お知らせです^^

ブログでもお世話になってますHollyさんが親子ゴスペルや色んな英語のイベント、サークル活動等
されていて、現在空きができたとのことで、募集されています!

私は参加したことがないので、詳細はわからないので、興味があるかたは直接Hollyさんのブログで
お問い合せくださ~い

毎月第3土曜11時~
阿倍野ベルタB1


講師の方 紹介


blog

Hollyさんのblog



にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も、ORTのケビン先生の読み聞かせ@大阪に行ってきました^^

2011年05月25日 | ゆう:小1 えりな:年少
もう、色んな方がブログの記事にされてるので、
わ~、こんなに行かれてたんだ~とびっくり!

とともに、うう~、会場であの場にみなさんいらっしゃったのに~~~
もったいない気持ちにもなりました

そして、今朝メールチェックをしていると、Hollyさん(Hollyさんのサークルのブログです
より、メールが

なんと、なんと!!

Hollyさんも、あのケビン先生の読み聞かせ会に参加されてたとの事

で、私がお友達のNoryさんのブログに書き込みしたのを
見てくださって(ここしか書き込んでないから、きっとここですよね~^^)、メールくださいました

うう~、あの場にHollyさんもいらっしゃったとの事。

あ~~、行く前にここに記事に書いておけばよかった~~と、今更ながら後悔

Hollyさんにも、お互いいるって分かっていれば、少しお話できたのにね~と

本当に、本当に会いたかったです!

そして、ブログ村で私結構みなさんのブログを読むのが好き(実は、書くより読むほうがすきなのです
なので、けっこう色んな方のブログを読み逃げしてるんですが^^;

「ケビン先生の読み聞かせ行きました!」という記事が結構あるのにびっくり

あ~、せっかくの出会いの場だったのに~~~とちょっともったいない気がしてしまいました。

ケビン先生の読み聞かせには私、初めて参加したんです。

色んな方のブログで評判が良かったので、いつか行ってみたいな~って思っていたのですが、
とうとうチャンスが!

という事で、月曜日のサークルでも「私、行きます!」宣言(笑)

まみっちさんは用事でいけないとの事、Noryさんはちょっと~いけるかどうか難しいな~というお返事
だったので、うちだけか~~~と思っていたら
当日の午後、Noryさんから電話が

どうやら、時間の都合がついたようでいけるとのこと

おお~!!嬉しい!!

今週のサークルは、お休みだったので、しばらく会えないな~と思ってたところに
読み聞かせで会えるなんて

ゆうもえりなも大喜び!

っていっても、えりなは場所が違ったところで出会ったのが恥ずかしかったのか、
ず~っとパパさんにベッタリでしたけどね

で、読み聞かせは・・・というと、もちろんすばらしかったです

いや~、もう私が今更ここで書くまでもなく、すでに皆さんが書いてくださっている通りです。

私も子供のことをすっかり忘れ、私自身が楽しんじゃいました

上手でした。っていうか、もう、できあがってますね^^

ORTを知り尽くしているからこそ、できるんでしょうね~。
さすがプロです。
英語教室の先生なんかが、いかれると凄くレッスンの参考になるんだろうな~とも思いました。
結構、あの場に英語教室の先生もたくさんいらっしゃったんだろうな~って思います。

う~ん、うちのパパさんもあそこまで・・・とは言わないけど、もうちょっと子供を
喜ばせながらやってくれないもんかな・・・

淡々と読むの・・・やめてほしいわ・・・

子供達もと~っても楽しんでましたよ^^

それに、みんな英語が話せる子供達の多いこと!
でも、ブログを書かれてる方もたくさんいらっしゃってたので、そりゃあそうか・・・と。
あ~、色んな方に声をかけさせてもらえばよかった・・とも思ったのですが

いきなり、声かけても怪しまれるだけだろうな~という気持ちもあり
声をかける勇気が・・・ありませんでした

えりなも「めっちゃ楽しかった~」って終了後私に耳打ちしにきました。
彼女も、じ~っと聞き入っていましたから。

彼女でも分かるような読み聞かせでした。

そして、その後にえりなが「今日の英語の幼稚園楽しかった~。また行きたい」って^^;

あれを英語の幼稚園だと思ったらしい・・(笑)

ちょっと笑えました。

ゆうも楽しかったようです^^

なんでもいいから、本って楽しい!って思えるような子になって欲しいな~

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding Ceremony!

2011年05月23日 | ゆう:小1 えりな:年少
この土日は、我が家には珍しく(笑) 忙しかったです^^

土曜日は、ゆうが幼稚園の年長さんの時にお世話になった担任の先生の
結婚式に呼ばれていました

人数の関係で、子供達だけ式に参列し、その後フラワーシャワーを
子供達が担当^^といった感じで、そのときに親も一緒に参加・・・という段取りでした

いや~、この年になるともうまわりも結婚してしまったか、独身貴族かといった感じで
とりあえず、落ち着いてるので、本当に久しぶりの結婚式でしたね~

若いってキラキラしてて本当に素敵でした~

ええな~~~ と、ちょっと若いきれいなお姉さんに囲まれて、
なんか幸せな気分に浸ってきました(もう、私、おっさんやな・・・

同じ幼稚園の先生方もいらっしゃって、なんか幼稚園の同窓会?的な雰囲気もあり、
子供達もと~っても楽しめて、先生に感謝です



先生登場~^^

旦那様もばっちり見てきましたわよ~(笑)
素敵な旦那様と、密かにお付き合いされてたんですね~



年長さんのときの親友I君と久しぶりの再会
2人で、超盛り上がってず~っとじゃれあって遊んでいました



最後に、年中さんのときの担任の先生とパチリ^^

この先生は本当に良くしてくださって、えりなも大好き
しかも、すっごい美人^^
うう~、お顔を見せられないのが残念ですぅ~

しかし・・・ゆうって人との縁が薄い子なんだろうか・・・というのも、

ゆうがお世話になった、年少・年中・年長のそれぞれの担任の先生みなさん退職されて、
しかもゆうが3年間お世話になったバスの運転手さんまで退職

しかも、園長先生まで高齢のため引退・・・という・・・

今、幼稚園に行ってもかかわった人は誰も残っていないのですよ・・・
こういうのも、かなり珍しいと思いませんか?

なので、この子・・・もしかしたらこういう人との縁が薄い子なんじゃないだろうか・・・って思うんです。

実は私も、子供の頃から親友になった子とは必ず別れてしまう運命というか・・・

私か相手かどちらかが、遠くに引っ越してしまう運命なんですよね・・
小学校の時の親友は小学校卒業後、横浜へ引越し。
中学校の親友の時は、私が中3で引越し・・・(これはまあ市が変わっただけで県が同じだったので卒業後も
ちょこちょこ行き来して遊んでた^^)
高校のときの友達は私が大学で奈良で一人暮らしをはじめたので、しばらくお互いなかなか
会えず・・・1年に1~2回の割合で会ってたかな~^^;

で、大学の親友は、東京へ・・・他の友達も関東の子が多かったり、関東に就職したりで、関西に残ったのは
私だけという、これまた珍しいパターン・・・。

そして、唯一近かった中学校の幼馴染は結婚で東京へ・・・

うう~~~みんな、私から去っていく・・

それでも、ず~っとみんなとやりとりが続いているというのは、本当に嬉しいことだな~
って思うけど^^

なので、私と似てるのかな~^^;とも。

しかも・・・、
ゆうの今の担任の先生、今年が最後の年で定年になります。
ゆうたちが最後の生徒。 またも、辞めてしまいます^^;

なんかね~~~

まあ、それはさておき、楽しく結婚式にも参加さえてもらって、帰りにおみやげをいただき、

お天気も良かったので、遊んで帰ることに

って、この日土曜日だったので、サタデースクールは??というと・・・

ちゃんと行きましたよ~

最終は、ゆうの意見を尊重しようと思って、聞いたところ、サタデーに行ってから
先生の結婚式に行きたいと。

結局、朝6時におきて、いつもどおり7時過ぎに家を出て・・・
朝の2コマだけレッスン受けて早退。

そして、帰宅後すぐに着替えて、また出発・・・

お昼ごはん食べる時間もなかったのです。

で、「お昼何たべる~?」って聞くと、「マクド~」と子供達・・・
目当ては、ハッピーセットとポテト ゆうもえりなもポテト大好きなんですよ。

なので、いつもハッピーセットを買っても、ポテトとドリンクのみで終了
おもちゃが欲しいので、ハッピーセット買わないといけないし・・・
バーガーはもちろん旦那の胃袋へ・・・



カメラを向けると最近いい笑顔してくれるえりなさん

面白いです

そんなこんなで、なんだか久しぶりに幸せな場所へ参加してきました~

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする