親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

6月17日~26日 記録

2012年05月31日 | ゆう:小1 えりな:年少
すっごい、どば~っと記録・・・と思いきや、

この10日間で、ちょっとしか読んでなかったみたいね~^^;


しかも、この期間、えりなにはまったく読み聞かせナシ

何やってたんだろ~。
忙しかったんだろうな~。


ゆう

自分で読んだ絵本

Hippo and Rabbit in Three Short Tales (Scholastic Readers)
Jeff Mack
Cartwheel Books
280語

これは、いまだに読んでるな~。


Space Set: Includes 36 Books (Six Copies of Six Titles) + Complete Teaching Guide Book: Level 1 (Science Vocabulary Readers)
Elizabeth Bennett,Jeff Bauer,Lydia Carlin,Justin McCory Martin,Megan Duhamel
Scholastic Prof Book Div



この中の「The Sun」を読みました。313語

このセット全部もってるけど、アマゾンだとこんなに高いんだな~…とビックリ
大事にしなきゃ…


When I Was Five
Arthur Howard
Sandpiper
120語

また読んでるわ…これ(笑)



そう、この10日間で、たったのこれだけしか読みませんでした~。

何か忙しかったのかな~?


ゆう  総語数 125029語  6月累計 6134語


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村



ブクログ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生に見つかる・・・

2012年05月29日 | ゆう:7歳7ヶ月 えりな:4歳8ヶ月
先週のサタデースクールは、小学校の運動会と重なり、お休みしました。

で、3週間前くらいのサタデースクールの時の話。


毎回、宿題に読み物としてORTを1冊自分で選んでもって帰り
それを読み、ブックレビューを書くというのが、宿題の中の一つにあるのですが…

当初から、ゆうはORTのステージ6とか7とか・・かと思えばステージ8を借りてきたり。

びっくりするのが、ステージ3とかのを持って帰ってくるときもあって、
話を聞くと、基本子供たちが勝手に選んでもって帰ってるとのこと。


で、ゆうの選び方。


表紙の絵…。 だそうです

決め手は、表紙の絵が面白そうか、面白そうでないからしく…

いかにも、小学校低学年男子らしい…


きっと、女の子は中身をパラパラっとみて吟味してるんだろうな~(笑)


どうりで、中のレベルがバラバラなわけだ…


ステージ3とか4を借りてきた日には、読むのは秒殺。 しかも、小1にしては内容薄いから
ブックレビューも書きにくいし…


で、その3週間前のサタデーの日。


下校してきた時に、担任の先生が主人に話しかけてきたらしく…


先生「今日持って帰ったORT。 ゆうは、ステージ4を選んでたのをみつけたから、僕が差し替えておいたから(笑)
    あれは、ちょっとね~

と…

で、旦那もゆうの本の選び方を話たらしく、時々びっくりするくらい簡単なものを持って帰ってくる話を少ししたそう


だって、見開き1行って、えりなやろ~~それは…。

ということで、今回はバッチリ先生に見つかってしまったようです(笑)


で、先生が差し替えといたという本はコレ

ORTのTree Tops の fiction stage11 とありました。

このtree topsシリーズはもっとさきのステージまであるようですね^^

一応、このtree topsがあるのは知っていたんだけど、なんせ我が家はORTをほとんど触れずして
きている家庭なので、中身までは知りませんでした。


チャプターの導入にはいいかも~ といった印象を受けました。

でも、段階的にはステージ9か10くらいが良かったのにな~^^;なんて思ったりして…


ゆうが借りてきたのは、コレ





アマゾンに同じものがなかったので。

でも、パックで売っていましたよ~^^


中身はこんな感じ。





グ~ンと字も多くなっています。

語彙的にも、ゆうが知らない語彙もいい感じで出てきてるので、
それもいい感じでした。 初めは宿題だからと、読まされてる感タップリで始まりましたが…
最後は面白かったようですよ^^


amazonでは、パックで売っていましたよ

Oxford Reading Tree: Stage 11: TreeTops Fiction: Pack (6 Books, 1 of Each Title) (Oxford Reading Tree Treetops)
Nick Warburton,John Coldwell,David Cox,Erica James
Oxford University Press


6冊で4700円

1冊あたり700~800円といったところですね。

他のリーダー本と比べると少しお高めですよね^^;

でも、段階的に読みを進めるという点では、ずっとステージごとに進んでいくように考えられて
いるはずなので、無理なく読み進めていけるのかもしれないですよね。

ゆうは絶対、project X が好きだと思うんだけどな~

Project X: Blue Band: Toys and Games Cluster: Pack of 5 (1 of Each Title)
Jon Stuart,Mark Chambers
Oxford University Press


男の子向けに作られたらしいですね! コレ^^

やっぱり、理科系的な要素がベースになってるな~(笑)
ゆうなら、絶対こっちだ!!


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村



ブクログ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日~16日 記録

2012年05月22日 | ゆう:小1 えりな:年少
ゆうのほぼ1年前の記録ですね^^;

追いつけそうな気配もなく…。

ボチボチと更新していこうと思っています。


では、記録


~Yu~(小1)

自分で読んだ絵本

Hi! Fly Guy (Scholastic Readers)
Tedd Arnold
Cartwheel Books
323語
ゆうのお気に入りのシリーズです

Hot WHeeLs 「Stunt show!」 144語

↑これもゆうが好きなシリーズで、レースカーが主人公なんです。これらはリーダー本なんですが、とても気に入って
読んでいました。アマゾンでは取扱いがないようです


When I Was Five
Arthur Howard
Sandpiper
120語


One     461語


Zero     480語


Hot WHeeLs 「Dino Racing」     184語


Wind      174語


Masks 813語
↑これは、多分この時期に通っていたサタデースクールから読むようにともって
帰ってきた本なので、アマゾンでは取扱いがなかったです^^; 教材っぽかったからな~


読み聞かせした絵本

こすずめのぼうけん (こどものとも傑作集)
堀内 誠一,石井 桃子
福音館書店




Erina(年少)

読み聞かせした絵本


Does a Kangaroo Have a Mother, Too?
Eric Carle
HarperCollins



Have You Seen My Cat? (Aladdin Picture Books)
Eric Carle
Aladdin



One Rainy Day
Hannah Wood
Tiger Tales



I Am Sick (My First Reader)
Johanna Hantel
Childrens Pr

↑これは、今でも大好きで、時々読んでいます^^


からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))
加古 里子
偕成社

これ、結構有名ですよね~?^^ 


ぼく おかあさんのこと…
酒井 駒子
文溪堂

これ、結構よかったですよ!!
出だしが確か、「ぼく、おかあさんのこと… キライ」で始まってたような…
ええ~~!って、ちょっと衝撃的だった記憶が^^; でも、お母さんのことが嫌いだったのに、最後にはいろんな理由を
知って、そうだったのか・・・。と。 そして、最後はちゃんと好きになってたので、安心しましたが、
いいお話しでしたよ^^ 出だしが意外なので、つかみはOK!的な絵本です^^


こすずめのぼうけん (こどものとも傑作集)
堀内 誠一,石井 桃子
福音館書店




ゆう:総語数 124316語   6月累計 5421語


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村



ブクログ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えりなのサタデースクール

2012年05月16日 | ゆう:7歳7ヶ月 えりな:4歳8ヶ月
ゆうは、去年からサタデースクールに通っているのですが、
えりなも一応、今年から(9月スタートなので)入れる、年齢にはなりました。
(実力は置いといて…ね^^;)

入るためには、面接テストがあるのですが…

まずそのテストに合格するかどうかも、わからないのですが、問題はもう一つ。

本人の気持ち。

これが、一番大事なんですが…

本人相変わらず、消極的

いつもの事なので、「やっぱりな…」といった感じなんですけどね


実は家では、「行きたくないな~」って言ってるので、これをあえて行かすのもどうか…と
思ったり、一方で「行けばそれなりに楽しむのでは?」と思ったり

微妙…。


無理やり行かせて、英語が嫌になっちゃうのも困るし。

で、えりなが行きたくない理由。

それは、「ゆうとクラスが離れるから…」と

これは、どうしようもないよな~ ゆうと同じクラスなんて、絶対に無理

あと、例のごとく、いまだ激しい人見知りという大きい壁があって、面接テストで
一切何も話さないということもありえるし・・・


で、ゆうのサタデーの担任の先生(この人が仕切ってる先生なのですが)に、主人が
えりなの性格を説明したあと「もし、合格したとしても、本人が本当に行きたくないと
なった場合、辞退することはできますか?」と聞いたら

先生、笑ったあとで「今までに前例はないけど、いいよ」と

そりゃあ、そうだろうな…

みんな入りたいから試験受けるんだろうから…。

で、先週やっぱりえりな、今年は見送ろうか…という話になったので、主人が先生に
話をしたそうです。

やっぱり、今回の試験は受けないと。


そしたら、先生が「一度会って様子を見てみたいから、受けるだけ受けてみたら?
で、それから決めてもいいんじゃない? えりなが入るだろうクラス
(もちろん、一番下のクラスね)に、女の子も確か二人くらいいるし^^」と。

ということで、とりあえず受けるだけ受けてみる??と
まだまだ、迷い中なのですが・・・

本人がとにかく、乗り気ではないのでね~ 私としては、無理強いはしたくない気持ちと
もっと外に出して慣れさせたら、変わるんじゃないかという気持ちと。

難しいな~~と思いながら、悶々として過ごしています。


なんか、えりなの性格からすると、面接の時点でおじけづきそうな気がする…

面接から帰ったら、「えりな、行かない」とかいいそう…

行けば、お友達でもできるのにな~~~

っていうか、webレッスンもいまだできないのに、大丈夫なのか…。

とりあえず、面接の時にもう一度先生と相談だな~


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村


ブクログ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日~13日 記録

2012年05月11日 | ゆう:小1 えりな:年少
昨日はゆうが2年生になって2回目の参観日、そしてそのあと、えりなの家庭訪問。
そして、今日はえりなの遠足で、朝からお弁当…

そのご、園に戻って放課後はえりなのマーチング で、園までお迎え
そのあとに、ゆうとえりなは公文へGO

なんで、重なる時は重なるのでしょうね~

昨日から、めっちゃ忙しいです。

去年の秋に種をまいていた、矢車草もこの春きれいに咲き、とうとう全部終わっちゃいました

結構きれいなブルー(紫っぽいブルー)で、なかなか良かったです。
ちゃんと咲くのか途中、かなり怪しくなってたんですけどね~



で、何本か切って玄関にも飾って楽しみました



去年はいろんな種類の花を色々育てていましたが、ザ・今年のテーマは!!

同じ種類の花をたくさんにして、華々しくしようかな~と思い
夏は朝顔を行燈仕立てにしたものを、たくさん作ろうかと思っています。
それと、やっぱりひまわり^^ スペース上、ミニひまわりをたくさん育ててみようかな~と^^
夏と言えば!!というような、メジャーな花でちょっと華やかにしてみようかと思っています
うまく行くといいけど。


では、記録

ゆう

自分で読んだ絵本

When I Was Five
Arthur Howard
Sandpiper
120語

この絵本は、6歳の男の子が自分が5歳だったころを振り返り、今6歳になった自分と比べてるお話しで、
ちょうどこれを読んでいたとき、ゆうは6歳だったのでいろいろ共感できるところが多かったんじゃないかな~^^
この絵本も、大好きで幼稚園のころから、思い出しては手にとって読んでました。




Hot WHeeLS Racing U.S.A. を2回 198語×2




Skippyjon Jones Shape Up
Judy Schachner
Dutton Juvenile
64語

これはえりなに買った絵本、こういうのゆうが好きなんですよね~


I Love Bugs!
Shari Halpern
HarperCollins
120語

虫の絵本なので、もちろん大好き


えりな

読み聞かせした絵本

Spring Is Here!: A Story About Seeds (Ready-to-Read. Pre-Level 1)
Will Terry
Simon Spotlight



When Sophie Gets Angry - Really, Really Angry (Scholastic Bookshelf)
Molly Bang
Scholastic Trade


この絵本、「あるある~」系の絵本^^  当時は「ゆうみた~い」と言って笑って聞いていましたが、
今は、自分と重ね合わせられるんじゃないかな~。
最近読んでないから、また読んでみよ~っと^^


ゆう 総語数 121617語  6月累計 2722語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村



ブクログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする